• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joe_0358のブログ一覧

2016年08月14日 イイね!

修学旅行。終えて。


広島での修学旅行を終え,帰路に。

暑い暑い1日。
汗も沢山かいたし,喉も潤したい。

で,お約束の呑み鉄。

と言っても,大分疲れていたので,まずは水で潤してから,おとなし目に。

で,目に付いたのが,このネーミング。

思わず手を出して。



さて,後は,周南で買った,日本酒が届くのを待つのみ。

そう。獺祭です。



Posted at 2016/08/14 22:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ログ | 日記
2016年08月14日 イイね!

修学旅行

修学旅行
山口は周南での出張を終え,せっかくなので,広島でもう一泊し,修学旅行に。

先ずは,なんといってもこの場所。

先般のプレジデントオバマも眺めたであろう風景を。

間近でも見上げてみましたが,何とも言えない。
遺構として我々に何を語りかけているのか,,,。

蝉の鳴き声が響き渡る,暑い朝でしたが,開館前にはすでに資料館には多く方の行列が。


資料館は時間の都合で今回は残念ながら,見学しませんでした。

広島駅に戻り,呉まで。
以前も一度呉に行きましたが,今回は,艦船巡りを。

船で呉バースを巡る30分のクルーズです。

近くで,多くの艦船を解説を受けながら巡ります。

先日,伏木富山港で見た「いせ」は点検のため,民間の造船会社のバースで,一時の休息をとっていました。






潜水艦バースでは,7隻の潜水艦が。
間近で見る,鉄のくじら。



護衛艦に補給艦,輸送艦に練習艦と,呉バースの艦船を。



その後は,江田島へ。
海上自衛隊第1術科学校,幹部候補生学校,いわゆる,江田島海軍兵学校の見学に。

歴史と伝統のある,そして,世界の3大兵学校。

自衛隊OBの方の案内,解説を受けながらの見学。

建物自体も威厳のある建物が並びます。

先ず,講堂。ここでは,入学式,卒業式が行われるとのこと。









次に,幹部候補生学校庁舎。(旧海軍兵学校生徒館)


そして,廊下の様子。


最後に教育参考館。(ここは,脱帽,撮影禁止です。)

こちらは,海軍創設の江戸末期から明治。大正。そして昭和の太平洋戦争までの史実が展示されています。

東郷元帥,山本五十六の書,「常在戦場」のもの凄い力の入った書。

そして何より一番多く展示されているのが,特別攻撃隊の方々の書。
出撃を前にしたためた両親や家族にあてた書。

一つ一つの書が胸を締め付けます。

どの書を見ても,両親への感謝の言葉,残される家族を思いやる言葉。また,皆さんがしたためた書が,真っすぐで達筆。

非常に感銘を受けます。

こういう気持ち,心が自然と備わっていく,そんな日本の風土,精神をつなげていくことが重要と思います。

機会があれば,また訪問したい場所です。

と,今回の修学旅行はここまでです。

京都や周南,呉の写真はフォトアルバムに纏めてますので,そちらもご覧下さい。
Posted at 2016/08/14 20:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ログ | 日記
2016年08月12日 イイね!

周南市。(徳山)

周南市。(徳山)
呑み鉄を終え,目的地の周南市(徳山)に。

徳山と言えば,工場群の夜景観察。

ホテルから歩いて行けるところ,晴海親水公園へ。

周南市のホームページでは色んなスポットが紹介されてます。

海を渡る風は潮の香りが。



振り返ると


足があれば,色々巡りたい。



Posted at 2016/08/12 00:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ログ | 日記
2016年08月11日 イイね!

呑み鉄。


出張移動。

呑み鉄に。

まずは金沢で調達。
老舗料亭のお弁当。



中身はこんな感じ。



お酒は,ビールで喉を潤してから。






味は山田錦がしっかり,キレもあります。

さて,京都で乗り換えを。
しかし,新幹線が空いていないので,夜の便まで,時間があるので,散策。

暑かった。



こちらの寺院は閑静な佇まい。
夕方の渡る風が心地よく。

こちらは,異国の人が山ほど。
何故にそんなに人気なのかな?



千本鳥居なんて,大渋滞。

京都駅の伊勢丹に戻って,お弁当とお酒を。



銀ダラがうまい。
酒も合う。
酒は松井酒造さんの原酒を。

しかし,山陽新幹線は早い。
あっと言う間に,目的地まで。

呑み過ぎかな。





Posted at 2016/08/11 23:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ログ | 日記
2016年07月10日 イイね!

贅。その2


夏の間の贅。

濃厚な海の味。
コクがあって,旨さ抜群です。

岩のりもついて。

こんな感じです。



旨い。

今日は能登路を。

こちらの岩牡蠣の丼は珠洲で頂きました。

天然の岩のり,そして岩牡蠣。

夏の贅沢。

で,能登路,珠洲まで来たので,珠洲焼のぐい呑をゲット。

色々な作家さんの特徴があって,選ぶのが難しい。
手に馴染むものを選びました。


さて,こうなると,My Favoriteな谷泉で日本酒を買い。
そして,日本海に沈む夕陽を。






これも贅沢な時間かも。

そして,日没後。



近くには「義経の舟隠し」が。



それにしても贅な梅雨の晴れ間でした。










Posted at 2016/07/10 22:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ログ | 日記

プロフィール

「立冬を過ぎ、澄んだ空気の元、ただただ月食を眺む」
何シテル?   11/08 20:07
グルメ好きで,チョットだけナルシスト,ロマンチストな私です。 音楽はJazzがマイブームで,映画は必ずといっていいほど,一人で見て泣いてます。 美味しいもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 12:47:41
備忘記録エアコンフィルター交換 70,420km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 12:46:59
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 14:54:40

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
German(Opel Astra 9y)→German(VW Golf Varant ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
1999年6月(100周年記念モデル)に乗ってから2008年4月6日まで約9年。 初めて ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
4月6日からVariant(2.0TSI SL シャドーブルーメタリック)乗りになりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation