
「人馬一体。」
と言うキャッチフレーズを追求した車を試乗しました。
初代から,常に追求し続けた,「人馬一体
」に新しい息吹として,メーカーの目指すべき,「鼓動」が加わったと言ったところでしょうか。
そうです,その名は敢えて漢字にすると「路星」,今は,もっと,期待を込めて「(過)程(ロード)星」かな。
先ず,一目。
横から見ると,短い。
前に回ると,ワイド。
ワイドandロー。
フェンダーからボンネットにかけての曲線美。
ボンネットがフェンダーよりも窪んでいるところはなかなかのこだわり。
デザインにも力が入ってますね。
ここのところは,「鼓動イズム」でしょうか。
そう言えば,某公共放送のニュースでも特集してましたね。
今回試乗したのは,6MT。
久しぶりのMT。
で,乗り込んでみると,かなりコンパクト。
足元もあまり裕度がない。
意外。
と言うよりも,当たり前か,,。
で,もっとも違和感を感じたのは,ペダルの配置。
クラッチとブレーキはかなり小さく。
アクセルはヴァリと同じでオルガンペダル。
クラッチの位置が右寄りなので,チョット切りにくいなと。
クラッチ自体は踏みごたえもありますね。
で,足元を見るとフットレストが主張,デカすぎ。
で,乗った感じは,,,。
エンジンは1500ccですが,車重が軽いためか,吹け上がりはなかなか良い。
北米仕様はエンジンが,2000ccらしく。
(日本もそうすれば,もっと楽しいかも)
で,コーナーもキビキビ。
MTのキレも良く,シフトチェンジはしっかりと,しかも,カクカクって感じ。
ですが,路面からの突き上げは,結構マイルド。
タイヤが195/50/R16なのでしょうか。
でも,オープンカーの割には風の巻き込みも少なく,でも,風を感じるところは,良いですね。
なかなか楽しい車であることは間違いないですね。
さて,こういう車を所有したいと言う気持ちが湧きますが,どう使うかをしっかり考えないとね。
久しぶりに楽しめたかな。
Posted at 2015/05/25 22:44:53 | |
トラックバック(0) |
日々ログ | 日記