• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月10日

サオが(略)

サオが(略) 生存表明、心配していただいてありがとうございました。


高速道路上で踏んだ時にだけ排気音だけが漢仕様に… きっかけもなく。

チェックランプ等エンジンには異常なさそうだったが大事をとってエコ走行。

金払ってまでエコ走行するのは主義じゃないが←

素人考えでは触媒がどうにかしたのかなと思いながら最寄PAに退避。

下回り覗いてみて驚愕… 

画像の様になってた。 (※転席側後ろから撮影。)

これ以降のテール部分はかろうじてくっ付いてた。

テールを軸に付いてたからその先っちょは地面と寸止め状態みたいな。

現場にアシスト24を呼んでテール部分を外してもらって積載車の上に。

翌日ディーラーに届けてもらう様に依頼。

その人は熱を持ち過ぎた為に溶接がとれたんだろうと言ってた。


んで起きてディーラーに運んでもアレな感じしたから

自宅納車に切りかえてもらった。

何故かアイドリングに関してはさほど音量変わって無いのが率直な印象。


ちなみに今はGフォースにいます。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/12/10 13:57:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0823 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

本日のプチキリ番♬
ブクチャンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

セコム入った。
別手蘭太郎さん

移設!
shinD5さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2009年12月10日 15:33
今回は災難でしたね〜
去勢後楽しみですw
コメントへの返答
2009年12月10日 15:35
結果オーライになれば御の字です。
2009年12月10日 18:01
最小限の被害で済んだみたいで何よりです。

ローターの前にマフラー(サオ)が逝っちゃう辺りが羽無さんらしいですw
お財布は大ダメージのようですが・・・

これは・・・ハーフ直管?
エボが(ススで)腹黒くならないうちにマフラーを付けてしまいましょう(汗
コメントへの返答
2009年12月10日 18:31
ありがとうございます。
ホント俺らしいっつーか何て言うか…w
新品マフラーなんて買えません。
今、大黒着きましたよ(笑)
2009年12月10日 19:10
羽無さん、コンバンワ。

本当にマフラーだけで済んで良かったですね…。(^^;

しかし、溶接部分が融ける温度までマフラーを酷使するところが羽無さんらしい。(;^_^A

お疲れさまでした。(笑
コメントへの返答
2009年12月10日 19:14
不幸中の幸いです。
ご心配かけました…
2009年12月10日 19:53
チタンマフラーで溶接が解けるなんて。。。

腐ってますな。。


ワンオーナじゃなく、転売だから対応しない?
・・とか言っているのですか?
オリジナル商品なんですよね??

どこのショップでしょう。。
って言ってみる。

答えなくて良いですよ(爆)
コメントへの返答
2009年12月10日 20:04
購入・取付ともにYRですがあくまでも委託販売との主張です。
さっきブログ見たと電話があり工場に新品のセンターパイプを掛け合ってくれたみたいですが駄目だった様です。
2009年12月10日 23:49
羽無さん

こんばんわ

とりあえずご無事で何よりです。

エボへのダメージも最小限ですんだのかな?

それにしても、災難が続きますね...年始は神社でちゃんとお払いして、清めて貰った方が良いかもしれませんね(^_^;)

来年こそは平穏なエボライフが送れることを心から祈っております(-人-)
コメントへの返答
2009年12月10日 23:53
ありがとうございます。
これでも納車の時には成田山いってるんですがね…
黒も白も(笑)
2009年12月11日 1:30
あらら。今回は災難でしたね。

品質に不安があるYR製品は選択肢から完全に除外したほうがよいようですね。。。
コメントへの返答
2009年12月11日 1:50
ただ初の例ですからねぇ…
2009年12月11日 12:16
ちょっと気がかりだったので再コメします。
チタンは強度、耐久性、軽量化などマフラーにとってメリット尽くしです。
今回はストレート1本出しですし、純正よりも抜けが良かったと思います。
で・す・が!!チタンは高温時、酸素や窒素などの元素と非常に結合しやすい特性を持った材質でもあります。
特に超高温で溶接をしたとき酸化してしまい、強度が極端に落ちてしまうため、酸化させないよう溶接する必要があります。
軽量化の為、素材自体も薄く作ってるので溶接部に何かしらの負荷がかかって溶接部が外れてしまったのでは?
本来、マフラー用に作られた耐熱チタン合金が排気ガスの熱で溶けることはないですから。
因みに純度の高いチタンはライターの火で燃えますwww
悪いのは製造元の溶接技術がクソだったことでしょうw
ステーが外れて異音を出していた時、溶接部に嫌な感じがしたので・・・(汗
コメントへの返答
2009年12月11日 12:20
詳しくありがとうございます。
なるほどチタンはデリケートなのね…w

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ジャガー Fタイプ コンバーチブル] ヘッドライト研磨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 10:40:47
[アウディ RS3 スポーツバック]Amazon TPMSキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 10:56:56
[AMG Cクラス セダン]大陸 リップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 08:26:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
初めてのポルシェです、よろしくお願いします。
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
初めての外車です、よろしくお願いします。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
GSR_4WD(TC-SST_2.2)
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
GSR-Premium_4WD(TC-SST_2.2)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation