• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月17日

箱根でのクァンタムの走行テスト

箱根でのクァンタムの走行テスト 箱根のターンパイクでかなり無理したお陰でクァンタムの性能がつかめた感じがします。

詳細は関連情報URLの整備手帳を見てくださいね。

もち街乗りでは、そんな事はしませんし必要ないです。

お山やサーキット以外では、無駄に過剰性能だと言う事は判りました。
人によっては、猫に小判とか豚に真珠と言うかもしれませんが、気にしません。
始めからサーキットを走らない人には、勿体無い車高調と判って装着していますから。
そう何処かのCMでいつかは王冠なんて有りますが、雨宮の仲間内ではいつかはクァンタムなんです。
まぁ自己満足の為に装着したので後悔はないし、大変満足していますけど・・・。

それより今回の走りで、安全と危険な境が判っただけでも収穫です。
もうあんな無茶な運転はしないでしょうし、するつもりはもうないです。

車高調もそれなりの物は、それなりなのでしょうか?。
まぁ運転手次第で大きく性能の良さが出せるので、結果は変わるでしょうが。
以前4ATの人にTC2000の最終コーナーで、ブチ抜かれましたから。
多分今回のような走りを"吊るしの"PCVで自分がしたら、数回スピンないし事故をおこしていた事は判りました。

PCVを購入しオーバーホールした方は満足しているようです。
その人なりに追加改造を施したようですが、その後のタイムがどうなったかが、知りたいところです。

しかしプロが我が愛車を運転したらどんなタイムが出るのでしょう。
試しに雨宮に聞いたら、多分NAの一番速いタイムに近い1分5秒台は狙えるそうです。

自分は1分3秒台で走れるのではと質問したら、オーディオや羽などのエアロで重量が60KGも重いのが致命的に遅い要因になるようです。
なので、出来れば雨宮のターボ8をプロが運転した結果を知りたいですね。
脚周りは多分車高調DG-5+LSDならクァンタムといい勝負なので、重量分の約2秒を足せば、愛車の実力も判りそうです。

いつかは自分でTC2000を走り、1分18秒でTC2000を走れれば、満足しますけど真の愛車の実力も知ってみたいところです。

サーキット走行のスクールには、最低3年は入らないというか、オーバーホールするまで走る予算が取れないと思います。

もし行ったとしても1回行ったら、暫くサーキットは走らないつもりなんで、もしお会いしたら宜しくお願いします。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2009/06/17 01:26:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ちいかわ
avot-kunさん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

マイナンバーカード更新
揚げ職人VIPさん

この記事へのコメント

2009年6月17日 10:51
お疲れ様です。

イイじゃないですか~
改造なんて所詮自己満足の世界なんですから
レースに出て勝つ、とか筑波で何秒出すとか
そーゆー目的でなければ、クァンタムは確かに
過剰装備だとは思いますが、自分が気持ちよく
楽しく乗れれば、それ以上もそれ以下も
無いと思いますよ~

コメントへの返答
2009年6月17日 21:28
龍さん、こんばんわ。

>過剰装備だとは思いますが、自分が気持ちよく
楽しく乗れれば、それ以上もそれ以下も
無いと思いますよ~

有難うございます。
そう言って頂けて助かります。
2009年6月17日 19:47
同様の意見ですが
クァンタムは うらやましいですね
買いたくても変えない代物ですから

ただ 整備手帳のオーリンズだったら
何回もスピンって書いてますが
そんなこと無いと思いますよ
一応 オーリンズオーナーなんで・・・
コメントへの返答
2009年6月17日 21:34
Periさん、こんばんわ。

クァンタムは、中古で破格で売ってもらえたので。R魔のオーリンズより安いのですよ。

>一応 オーリンズオーナーなんで・・・

配慮が足らず、すいませんでした。
R魔のショップ仕様と違い”吊るし”のオーリンズでの話です。

ブログにも書きましたが、運転手が良ければだいぶ違うと思います。
あくまでも自分のレベルの話ですので、文章の訂正をしておきます。

『まぁ運転手次第で大きく性能の良さが出せるので、結果は変わるでしょうが。』
2009年6月17日 20:32
同じく、クァンタム羨ますぃ~です。
つか、体感済み?

個人的にはDG-5とLSDの組み合わせ、
あれもHITでした。
費用対効果や性能を考えると、
かなりお得な部類ですよね。
コストがかかるけどw

つか、エアロって意外と重かったのね…
コメントへの返答
2009年6月17日 22:15
梅ちゃん、こんばんわ。

今回の走りで感じたんだけど、自分のレベルだと、DG-5+LSDの方が安心して走れそうですよ。

そうLSD効果が大きいと感じたのよ。

実際価格を考えても、DG-5+雨宮LSDとクァンタムだと数万の違いしかないし、取付費まで入れたらほぼ同額になるのだから、同性能でも納得できるよ。

エアロは20KGくらいでしょ。
羽が10KG近くは有るからね。
それよりオーディオのアンプ2個で8KG、大型バッテリー2個で20KG、スーパーウーハー2個で15KG、地デジとDSPとデッドニングで10KG近く有るからね、仕方ないよ。
2009年6月17日 23:06
クァンタム+LSDは最強ですかね?

R魔オーリンズもいい脚でした。
乗り心地もかなりマイルドで安定してましたね。
やっぱ、ショップ専用の足はどこも良いですね。
あとは、好みの問題かな?

確かにオーディオなんかで、それだけ重量があると、
ターボないときついですね。
自分の車は、運転手が一番のパワーウェイトレシオかも??(T△T)
コメントへの返答
2009年6月17日 23:32
>クァンタム+LSDは最強ですかね?

とは思うけど、DG-5や他のショップ車高調とは傾向が違うのかもしれません。

後は『車高調試乗レポート』に書いたように好みや、ショップの好みがあるんで、自分が信じたショップ製品にするか、自分で乗って好み製品をチョイスする方の両方に分かれます。

それはそれで良いと思うのよ。
だってお金を払うのは本人だし、納得した物を着けたいでしよぅ。

だから機会が有れば、沢山の車高調を体験するように言ったんだよ。

それはエアロやマフラーについても同じ。
よくネットでこの組み合わせは”どうですか”、”音はどうですか?”なんて聞かれても回答する人の好みしかないんだよ。

だから出来るだけ自分の目や耳で確認して欲しいと回答になるから、最近は回答してないなぁ。

ただ地方の人は辛いよね。
妄想するしかない人も居るからね。
でもネットでも写真や、書き込み、YOUTUBEを沢山見るとか方法は有るから勉強して欲しいところです。

プロフィール

「日本100名城、続100名城、100名城以外(214箇所攻城)の写真見直し http://cvw.jp/b/387724/48565550/
何シテル?   07/27 02:15
気ままにドライブ 好きな音楽再生音追及 会いたいと思えばどこまでも? 欲しいものはお金が許す限り追求 好きなものにはトコトンかけるが、以外には金はかけな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Club RX-8@FUN 
カテゴリ:http://www.gaisya.net/RX-8/
2009/06/29 03:56:01
 
ナイトスポーツ 
カテゴリ:http://www.knightsports.co.jp/
2009/06/29 03:48:17
 
BUNBUNさん(四国) 
カテゴリ:http://yaplog.jp/rx8/
2009/06/29 03:45:33
 

愛車一覧

ホンダ DIO ST ホンダ DIO ST
前の原付バイクのエンジンが死に廃車となったので購入。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年9月20日RX-8が修理に約70万円以上掛かるので廃車にしました。 RX-8は ...
その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 (その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等)
みんカラ事務局に3回お願いして、ブログで訴えてもフォトギャラリーのカテゴリー分けを実現で ...
マツダ RX-8 たーぼー (マツダ RX-8)
2020年9月20日廃車にしましたが、RX-8で巡ったお城巡りやおすすめスポットは、今迄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation