• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月03日

いい勉強になりました

8/1の筑波TC1000で第一ヒートが、48.1秒で去年より2秒タイムを縮めましたが、第二ヒートでは車も人間もバテテ48.3秒と伸びません。

そこでどこでも良いからプロドライバーなり、自分よりかなり速い人の車に乗れば良かったと後悔していたら、再度同乗走行が有ると放送が有ったので申し込みしました。

乗ったのはナイトスポーツさんの車。
まぁ何と言っても横Gが4倍近いのでビックリ。
一応対策として足が前に踏ん張れるように、シートをセットしてフルバケのシートをシッカリ摑んでいたのですが、あまりのGと速度の違い、コース取り、ブレーキタイミング、アクセルを開けるタイミング、ハンドル捌きをジックリ見ました。

怖いとかの感覚は有りませんでした。
リアのタイヤがギリギリ滑るかの処で曲がっていきます。
まだまだ攻めが足りないのが判りました。

第三ヒートは本人の暑さによるヘバリを解消しようと、なるべく涼しいところで休憩し、多少の水温、油温の上昇もギリギリまで走ろうと決めました。

第一と第二では、油温108で水温106度で抑え回転数も6800rpmに抑えても、3週走って2週はクーリングでしたが、第三ではギリギリの時間に感じが摑めて最後から3周目と2周目に47秒前半と1秒を更に縮めて、47.111と目標の46秒台に僅かに届きませんでしたが、満足いく結果が得られました。
その時の水温108度、油温110度(エンジンルーム内は130度)でした。

さて帰りに寄った雨宮冨里の作業受付時間に間に合いませんでしたが、ブローバイが吹いたのだけ抜いて帰りました。
しかし片道103kmは最低掛かるので、雨宮東京電話して熱対策を追加しミッション、デフ、エンジンオイルを交換日時の連絡待ちの状態にしました。

もうこれで冷却はやる事はないと思っていましたが、TC1000で気温35度は最悪の条件なので、もっと涼しくなればかなりの戦闘力を出せるので、後は人間の改造ですか?。

兎に角今回のTC1000で、ほぼ完成の状態にするのに必要なものが判ったのが収穫でした。
出来たら、LSDとファイナルを交換したいところですが、暫く無理なのも事実。
人間に関しては、続けて走るべきですが、暫くはそんな状態にないので、落ち着いたらまた走ります。

中部から来たライーザさん、細かく教えてくれた青のエイトさん、リョーケンさん、Delさん、Akiraさん、龍さん、ろなさん、Periさん、スネイルさん、ken-rx-8さん、エイトマユさん、いなとみ圭さん、BRYUさん、ROYALさん、他絡んでいただいた方々有難うこざいました。

冬に最終セッティングをしたらTC2000で一度走り、1分13秒を目指したいと思います。
その時お会いしましたら、また御教授ください。

エイト祭り最高!!。
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2010/08/03 23:16:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

マフラーカッター装着記念😎撮影会 ...
おむこむさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年8月4日 1:38
水温高いですね

やっぱりターボだからですかね

僕のエイトは色々対策したおかげか、水温ピークで94度
油温はオイルクーラー入口でピーク120度、

あの気温でも車は全然大丈夫そうでした、

しかし、人間がもたんですね、あの暑さは!
コメントへの返答
2010年8月4日 2:06
こんばんわ。

去年は油温がかなり高くて水温まで目がいかなったようで、気付かなかったようです。

それでも熱対策を強化したんですが、まさかこんなに高いとは思いませんでした。

油温はかなり下がりましたけど、それでも高いのは、ターボと中間パワーが上がったせいだと思います。

やはりFDと違いサイド排気のエイトの熱対策は厳しいようです。

エイトマユさんに限らず、NAならオイルクーラーとエアロボンネットでもレースが出来るのですから、かなり違いますね。

確かにあの気温には参りましたね^^;。
2010年8月4日 8:20
お疲れ様でした!

やっぱり温度は高いんですね。
最初のアタックラップで決めないと厳しそう…
ラジエターやオイルクーラーにウォータースプレーを
設置されたらどうでしょうか?
ここ一番には効果ありだと思いますよ。
コメントへの返答
2010年8月4日 11:27
お疲れさまです。

それは装着済なんですよぅ。

途中でスイッチを押そうにも1コーナー前のストレートしか出来なくて^^;。

今度は自動化するつもりです。
2010年8月4日 9:20
暑い中お疲れ様でした。

8/1は車にキツかったですよね。
自分の車も今までに無い水温の上がりっぷりでした。
コメントへの返答
2010年8月4日 11:29
お疲れさまでした。

確かに車にも人間にもキツイ日でしたね。

そちらの車もキツイ状態だったのですね。

今の仕様ではレースなんてやったら車が壊れてしまいます、というよりそんなタイムだせないです(アハハ)。
2010年8月6日 22:08
先日はお疲れ様でした。

あの暑さでターボ車には酷ですよね・・・
人間にも酷でしたが。

TC2000も楽しみですね!
コメントへの返答
2010年8月6日 22:36
お疲れさまでした。

スネイルさんも苦労したんですね。
確かにターボだと熱は厳しいですね。

人間にはかなり酷でした。
水を10回以上かぶりましたもの。

はいTC2000は、今回からするとかなり期待していますので、今年の冬に再セッティングしたら、走りたいと思います。
その時はご教授くださいね。

プロフィール

「鬼頭明里ちゃん地上波・ハマダ歌謡祭に http://cvw.jp/b/387724/48588348/
何シテル?   08/08 21:07
気ままにドライブ 好きな音楽再生音追及 会いたいと思えばどこまでも? 欲しいものはお金が許す限り追求 好きなものにはトコトンかけるが、以外には金はかけな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Club RX-8@FUN 
カテゴリ:http://www.gaisya.net/RX-8/
2009/06/29 03:56:01
 
ナイトスポーツ 
カテゴリ:http://www.knightsports.co.jp/
2009/06/29 03:48:17
 
BUNBUNさん(四国) 
カテゴリ:http://yaplog.jp/rx8/
2009/06/29 03:45:33
 

愛車一覧

ホンダ DIO ST ホンダ DIO ST
前の原付バイクのエンジンが死に廃車となったので購入。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年9月20日RX-8が修理に約70万円以上掛かるので廃車にしました。 RX-8は ...
その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 (その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等)
みんカラ事務局に3回お願いして、ブログで訴えてもフォトギャラリーのカテゴリー分けを実現で ...
マツダ RX-8 たーぼー (マツダ RX-8)
2020年9月20日廃車にしましたが、RX-8で巡ったお城巡りやおすすめスポットは、今迄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation