• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄8の松の"たーぼー" [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2010年5月24日

車載用プラズマクラスターイオン発生機PCDNY-W取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2010年5月24日81486km愛車がオーバーホール中で無いので、代車の軽で使ってみました。

1.箱から本体と取説を出します。
使う前には間違えのないようにするため、取説を読まないとね。
2
2.本体裏のフィルターカバーを外す。

写真のように矢印の方向に押すとカバーが外れます。
3
3.フィルターカバーを外したところ。
4
4.カーアダプターの本体接続用プラグを本体に差し込む
5
5.コードを本体から外に出すよう取り回す
6
6.コードを挟まないように、フィルターカバーを爪を差し込みながら取り付ける
7
7.カーアダプターのシガープラグをシガーソケットに差込み、本体の運転切換スイッチを押し電源を入れる
8
8.運転の仕方は運転切換ボタンで、風量の切換(弱・強)を設定したらドリンクホルダーに置くだけです。

運転を開始し5分で、煙草の匂いが半分以下になります。
正直カップホルダーに収まる大きさで、これ程の効果が有るとは思いませんでした。
これなら花粉も同様に処理してくれるだろうから、春や秋の時期にも重宝しそうです。
製品がシャープさんとデンソーさんと言う、現在日本を牽引しているメーカーが13000円の比較的高価格で販売価格設定をしたと言うことは、自信の表れとみていました。

自分なりの意見として、空気や水って正直タダみたいなもので、そのままでも生命に生きていける。
家ではアルカリイオン整水器を使っていますが、お茶や御飯が一味から二味も変わります。
なので正直言って花粉症、煙草を吸わない車に於いては必要ないとは思います。
問題は13000円の値段なんですが、この手の商品は3000円と5000円あたりで購入の壁が有る訳で、
この製品に魅力を感じても、購入に至るかは必要性に迫られているかでしょう。
実際使って効果が有るので財布と相談して購入を決めてください。
花粉症の方、匂いに敏感、喫煙者なら是非使ってもらいたいですね。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ちいかわ取り付け

難易度:

Magsafeスマホホルダー位置変更

難易度:

エンジンオイルの補充

難易度:

70000キロ到達

難易度:

オイル交換

難易度:

リアライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #観光スポット☆神社仏閣☆ 浅草寺・フォトギャラリー検索・24枚 https://minkara.carview.co.jp/userid/387724/car/2695862/8335666/note.aspx
何シテル?   08/16 20:43
気ままにドライブ 好きな音楽再生音追及 会いたいと思えばどこまでも? 欲しいものはお金が許す限り追求 好きなものにはトコトンかけるが、以外には金はかけな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Club RX-8@FUN 
カテゴリ:http://www.gaisya.net/RX-8/
2009/06/29 03:56:01
 
ナイトスポーツ 
カテゴリ:http://www.knightsports.co.jp/
2009/06/29 03:48:17
 
BUNBUNさん(四国) 
カテゴリ:http://yaplog.jp/rx8/
2009/06/29 03:45:33
 

愛車一覧

ホンダ DIO ST ホンダ DIO ST
前の原付バイクのエンジンが死に廃車となったので購入。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年9月20日RX-8が修理に約70万円以上掛かるので廃車にしました。 RX-8は ...
その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 (その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等)
みんカラ事務局に3回お願いして、ブログで訴えてもフォトギャラリーのカテゴリー分けを実現で ...
マツダ RX-8 たーぼー (マツダ RX-8)
2020年9月20日廃車にしましたが、RX-8で巡ったお城巡りやおすすめスポットは、今迄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation