• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄8の松の"たーぼー" [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2008年6月7日

リアライトパッキン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2008年5月25日雨の日に雨宮に寄り帰った。
翌日洗車していたら、あれリアライトに水滴がぁ??

ほおっておくと、ショートの危険も考えられるし早く直そう。
しかし大黒で茨城Noの人やアチコチのHPで見る。
2
リアライトパッキン交換していた、雨宮のAさん曰く。
このパッキンは一度外したら、もうシール性能が落ち、水漏れするそうである。
なぜ関西のとき大丈夫だったのだろう。
理由は常にボディカバーを掛けていたからだろう。
みんなも気をつけよう。

パッキンF15151163Dは初期型より変更されていて、厚みが増している。
¥1995+工賃¥3481は高い。
雨宮に電話したら工賃は安くするって。
その後担当が居なかったのと、再入院で未だに銭は払っていない。
いくらになったのだろう。

2008年11月22日に精算しました。
3
リアライトの写真
J氏より許可を得て拝借しました。

上が交換前
下が交換後で、パッキンの厚みが増している。
4
2009年4月15日、福井の友人よりオーナー自身で行なった修理方法を許可を得て、写真も一緒にアップします。

これは友人が行なった方法なので、実施には施工本人の責任でやってください。
口で吸う処は、もっと他ににも良い方法が有るかもしれませんので工夫して下さい。
Dラーに頼むと、たしか部品と工賃居で¥5500掛かります。

さて彼のインプレを。
少々ですが、テールランプに水が入ったのでマツダに相談したところ
やはり実費! それに作業内容に不満を感じたので、自分でする事にしました。
(雨漏れ対策品パット¥1000- ガスケット¥2000-)


・作業手順・

1・テールランプ取り外し 掃除 (約15分)
写真は彼の車が黒で、ランプを外した後です。
5
2・テールランプ内、水抜き   
     (逆さにしても出ないのでストロー吸う・マズイ)


3・靴、乾燥機で乾かす 
  (これをメーカーはしてくれない!エアーガンで吹くだけでNG)


4・水滴跡をアルコールで洗浄(ストローで吸う・意外と美味)
  そして再び乾燥

もし自分がやるなら、ドライヤーの熱を何とかしてパッキンより入れ、反対側から掃除機で吸うなんて考えましたが、手間が掛かりそうですね。

出来ればコンプレッサーでエアーを吹くか、ドライヤーの温風を絞って熱風を入れたいところです。

穴は下に盛大に開けて、多少の曇りは気にしないようにした方がいいみたいです。
6
5 .鍵穴、不信な箇所をシリコンコーキングでパテ埋め補修


6・パット、ガスケットを貼り付け  本体取り付け

         完了です。 (約2時間)

それと皆さん!テールランプ本体を取り付けてある(10mmナット左右4ヶ)
全部、緩んでいたのでネジを締め治すだけでも効果あると思いますので
念のため確認した方が良いかと・・m(__)m

写真はリアライト取付図です。
ただパッキンは一度外すと、水漏れの恐れが有るので注意してくださいね(雨宮情報)

下のURL情報によると、青→部のパッキンを鋏で切ると雨水が溜まらないらしい。
ライト乾燥にはコタツに2時間入れるそうな。
コタツが無い時期なら天日に干すか扇風機で自然乾燥がお勧めらしい。

http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-415.html#comment2790
7
http://minkara.carview.co.jp/userid/247321/car/140097/1149266/note.aspx
ミセガワさんに許可を頂いたのでリンクしました。

穴はご指摘の通り、赤いライトの下から1個と、鍵穴内側に1個です。赤いライトの下は、ユニットを外さないと加工できません。

効果は抜群ですが、見栄えや弊害の有無については各自の責任においてお願いいたします。

以上よろしくお願いいたします。
8
最初に結露した左リアに通気口を開けたところ、効果抜群。
しかし今度は右リアがダメになりました。
バカにしているのか、そこで左と同様にランプに穴開け。
まずはここ。

追記、【リアライト結露防止穴あけの効果検証】
https://minkara.carview.co.jp/userid/387724/car/296008/5730715/note.aspx

2020年03月23日加工済だった左以外に右もDIYで3.4mm穴空け加工。

雨や洗車後に曇る事が有りますが、ホットケば直ります。
2ヶ月掛けて10mm溜まった水も抜けて、晴れたら1日で元通りです。
口で吸う等、衛生上良くないし別に外して乾燥なんて面倒な事は不要でした。
シミが気になるなら外してやると1時間覚悟の事。
自分は不具合皆無なので、ほったらかしです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントウインカー球交換

難易度:

リアライト交換

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

リア ウィンカー交換 備忘録

難易度:

リアからフロントウィンカーへ バルブ交換 備忘録

難易度:

テールライトの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月16日 6:20
面白く拝見しました!

2号も以前Dさんで対処してもらった事がありますが。。(保障期間内)
次からは実費…コレを『参考にする日』が、来ない事を祈ります・人・)
コメントへの返答
2009年4月16日 7:29
おはようございます。

我愛車は、リアとウインカーが結露になりました。

多分自分でやるかは微妙ですが、DIYをする人の参考になれば幸いです。
2009年11月14日 18:43
おじゃまします。
先日。ついに自分もこの症状になりました。


ディーラに部品を注文すると同時に「自分でやるから、取り付け方は教えてね」と言った所、「我々も、そのノウハウで飯食ってますし。近年はお渡しした情報がネットに流れるとの事で、本部から指導が来てまして。」とかで、整備書の該当箇所の閲覧はもちろん、作業方法も教えてもらえませんでした(w

きっと貼るだけなので、DIYするには変わりなかったのですが、貼り付け位置的なものに自身が若干ありませんでしたので、大変参考にさせていただきました。

ネットに情報が流れるから情報提供しない・・って、最近はマツダさんも冷たくなりました(^^;;;
ネットで情報仕入れているからこそ、「クレームで直せ!」なんて言わずに、素直に部品を発注したんですけどねぇ(笑
コメントへの返答
2009年11月15日 2:06
よしPくんさん、初めまして

リアライトの水没多いみたいですね。

こんなので参考になれば嬉しいです。

プロフィール

「[整備] #観光スポット☆神社仏閣☆ 浅草寺・フォトギャラリー検索・24枚 https://minkara.carview.co.jp/userid/387724/car/2695862/8335666/note.aspx
何シテル?   08/16 20:43
気ままにドライブ 好きな音楽再生音追及 会いたいと思えばどこまでも? 欲しいものはお金が許す限り追求 好きなものにはトコトンかけるが、以外には金はかけな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Club RX-8@FUN 
カテゴリ:http://www.gaisya.net/RX-8/
2009/06/29 03:56:01
 
ナイトスポーツ 
カテゴリ:http://www.knightsports.co.jp/
2009/06/29 03:48:17
 
BUNBUNさん(四国) 
カテゴリ:http://yaplog.jp/rx8/
2009/06/29 03:45:33
 

愛車一覧

ホンダ DIO ST ホンダ DIO ST
前の原付バイクのエンジンが死に廃車となったので購入。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年9月20日RX-8が修理に約70万円以上掛かるので廃車にしました。 RX-8は ...
その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 (その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等)
みんカラ事務局に3回お願いして、ブログで訴えてもフォトギャラリーのカテゴリー分けを実現で ...
マツダ RX-8 たーぼー (マツダ RX-8)
2020年9月20日廃車にしましたが、RX-8で巡ったお城巡りやおすすめスポットは、今迄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation