
歯科大に入り、受付でパンフをもらい、出店を見ながら学園内をぐるっと1周。
先行整理券の待機場所を見つけたので、そこのベンチでまったり休み始めたのが14時くらいだったかな・・・
回りは誰もいなく、スタッフさんが行き来するくらいで、会場を隠すシートが風でめくれて何度も中が見える(苦笑)
だからと言って覗いたりはしませんでしたが、激しく気になっていたのを必死に抑えたのを思い出します。
マイミクの方が戻ってきて、星野さんを見たということを聞き、一緒に行けば良かった~と後悔しました。
からあげ君を見た、という方もいて、普通に飲み物買ったりタバコ吸ったりしてたみたいです。
だんだんと人が多くなり、知り合いの数も増え始めたので、知り合いや初めて会う方と挨拶をしつつ、色紙に寄せ書きをお願いしました。
書いてくれた皆さん、ありがとうございました。
リハが始まり、「UZU-MAKI」「リアル鬼ごっこ」が分かるくらい聴こえてきたので、どっちかがオープニングかな、と思っていました。
「リアル鬼ごっこ」ならライブ3回連続オープニング曲になるなぁ、と考えたりしつつ、15時になるのを待ちました。
15時になると、整理券の早い順から100人ずつ、テープで区切った枠の中に入るようアナウンスがあり、私はマイミクの方たちと前の枠へ。
この間も知り合いを見つけて寄せ書きをしてもらいながら、歩き回っていました。
16時になると1番から20番までは順番に呼ばれ、整理券を確認していたのが、30番までの方~40番までの方~と段々順番が・・・
会場に入り次第、一緒にいた方と最前列目指し走り、最前列を確保できました(思っていたより横幅が広かったです)
始まるまでに知り合い数名で話をしていたおかげで、開演までの時間を楽しく過ごせました。
1曲目は個人的に大好きな「UZU-MAKI」
そして2曲目「リアル鬼ごっこ」と続き、既に盛り上がっていました。
3曲目に「Leaf ticket」
「タイトルは言えないゲームの曲」発言に大爆笑でした。
KOTOKOさんが「私は歌手を目指すか迷っていました。違うアルバイトをしたりもしましたが。学生の方は、これから歯医者さんになる人も、そうならない人もいると思います。皆さんが困難にあった時、それでも前を見て頑張ってください」(言っていたセリフはうろ覚えのため、正確ではありません)
4曲目「Wing My Way」
いつもCDで聴いていますが、直接歌っていただけると歌詞の力強さが違いました。
5曲目にKOTOKOさんが携帯の目覚ましかアラームに使っていると言っていた「scene」
しっとりとしながら、力強い歌声が響いていたので、鳥肌が立つほどゾクっとしました。
6曲目に秋の曲を、ということで「秋爽」
左から煙の演出もあり、風があったので流れるような煙がかっこよかったです。
始まる前に演奏でパフォーマンスがあり、「まだまだ元気~?」「みんなで歌ってね! being!!!」と7曲目は「being」
この辺での盛り上がりは尋常じゃなかったです。
8曲目に「BLAZE」
北海道ツアーで聴いたばかりでしたが、サビ前の「行っくぜ!」はかなり気に入ってます♪
この曲のPV流れながらKOTOKOさんテレビ出てたなぁと懐かしくなったり。
9曲目で「Re-sublimity」
「代表的な曲」とKOTOKOさんが言ったように、この曲も2ndライブから歌われている曲で、この曲からPVがDVDとして付いてくるようになったんですよね。
10曲目「Special Life!」でタオル振り回す・・・と思っていたら「七転八起☆至上主義」
個人的に上位ランクインな曲だったので、テンションは最高潮でした♪
KOTOKOさんのPVのような踊りも見れたので、満足感たっぷりです。
演奏が終わった後、すんなり下がっていくのでアンコールの準備。
一生懸命声を張り上げての「アンコール」→「そーれ!!!」の繰り返し。
通常ライブより早く戻ってきてくれて嬉しかったですね~。
トークを挟み、忘れかけてたメンバー紹介をしていただきました。
ギターが星野さん。
ドラムスは初登場セリさん。
ベースはお馴染み「からあげ君」
からあげコールが起きた後、KOTOKOさんの「実はこの人気に嫉妬する」という発言が・・・
KOTOKOコールは必須だな、と思いました。
そしてヴォーカルは我らが歌姫「KOTOKOさん」です!
アンコール曲は「覚えてていいよ」
前回のツアー以外のライブで皆勤賞の曲です。
やはりこの曲の盛り上がり方は一味違うようで、周りの声がしっかり聞こえました。
そしてメンバーが下がった後に、三三七拍子でライブは終了しました。
神セトリ、と多くの人が言ったように、通常ライブではないセットリストには驚きました。
頼んでいたパーカーをマイミクさんから受け取り、知り合いの方たちと少し話をしていると、会場をすぐに片付ける、というスタッフの指示に従って退場口へ。
その前にKOTOKOさんのマネージャーTさんを見つけて、お互いに「どうも~」なんて挨拶をして、お土産を渡してもらうようにお願いしました。
残っていた人たちで話をしていた時に、寄せ書きの色紙を渡せていない事に気づき戻りましたが、既に片付けが始まっていたので入っていけなそうな感じでした。
近くにいたスタッフさんを呼び、マネージャーTさんに渡していただきました。
その際渡していただいたスタッフさん、こちらに来てくださったマネージャーのTさん、ありがとうございました。
門の外で十数名と話をして、時間の関係で帰る人と残る人に分かれ、私は食事をして帰るメンバーに混ざらせてもらいました。
電車に乗る前にセブンイレブンに寄ったら、学園祭の告知と、KOTOKOさんライブの告知が画像付で貼ってあり、あちこちで宣伝もしてたんだなぁと実感しました。
横浜駅に向かい、横浜駅周辺の分かる方に着いていき、美味しいナンのあるカレー屋さんにたどり着きました。
2種類カレーを選べるタイプを選んでいたので、「田舎風スープカレー(北海道ツアーを思い出しつつ)」と「チキンカレー」と注文しました。
ナンとライスがお代わり自由らしく、ナン2枚、ライス一杯を食べて満足でした。
その後各自が自分の帰る方面の電車に乗り、私は品川に向かいました。
秋葉原に車を停めていたので、マイミクさんと秋葉原へ。
ドン・キホーテで秋葉原らしいお土産を買ってから、帰る途中に家があるマイミクさんと出発しました。
往復全部が1人じゃなくて、逆にありがたいほどでした。
会話のある運転っていいですね♪
それから新4号を北上し、2回ほど仮眠を取ってから帰宅しました。
帰宅後知り合いの家でフロントのブレーキパッド交換をする予定でしたが、適合表は合っているのに、細かい型番が違うらしく、パッドが合わない事態に・・・
わ~くす?に言われていたハプニングが、帰宅後に起こるとは予想していなかったので、疲れが一気に襲ってきた感じがしました(汗)
次は11月9日の学園祭ライブ!
夜行バス早めに予約しておこう・・・