• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月01日

小森まなみハッピーセミナー in 東京大学駒場祭レポ。

小森まなみハッピーセミナー in 東京大学駒場キャンパス

前日に仙台駅まで友人のピンクに送ってもらい、高速バスで東京へ向かいました。
9月にあったKOTOKOさんの沖縄ツアーへ向かう際にも利用しましたが、往復で高速バスの利用は初めてでした。
6時間の移動の中、3時間は寝れたと思います。

秋葉原に移動後、待ち合わせをしていた月子さんが来るまで、ネカフェで仮眠しました。
時間になり月子さんと待ち合わせ後、ジョナサンで朝食を摂りました。
10月に行われたKOTOKOさんの東京ライブ以来でしたが、沖縄ツアーや東京ライブの話で盛り上がりました。
名目として武道館ライブの打ち合わせ、として会っていましたが、武道館ライブについては10分くらいしか話していないとかw
でも楽しい話がたくさんできたので、月子さんには感謝です。

秋葉原から渋谷へ向かい、乗り換えて駒場東大前駅に辿り着くことができました。
駅を降りるとすぐ正門が見えたので、入ってすぐ集合場所に向かいました。
正門から集合場所までは歩いて5分程かかる位置にあったらしく、集合時間ギリギリに到着し、すぐに整列が始まりました。
当選ハガキの番号が近い方を探し、列に並んだものの、会場の準備が整っていないらしく、入場まで2,30分くらい待ちましたが、無事に入場が開始されました。
席に座ると前から5列目で、左の通路から2番目の位置に座れました。

時間までメモの準備や、会場(525教室)を見渡していると、司会の方が現れて、注意事項、イベントを進行するに当たっての説明などをしてくれました。
説明後、すぐにまみ姉の登場時間になり、全員でまみ姉を呼ぶことに。
すると私たちが入った場所から、まみ姉も入場したため、左の通路を通るまみ姉を30センチほどの距離で見れたので、その時点で来て良かったと思えたほど幸せな瞬間でした♪

司会は東京大学アニメーション研究会の会長、吉岡さん(大きな蝶ネクタイが印象的でした)という男性と、福田さんという緊張しまくりな女性の2人で、緊張していると言いながらもユーモア溢れる発言と、時々出る驚きの発言の吉岡さんとは対象に、福田さんは緊張のし過ぎで、「頑張れー!」の声援が多く飛びました。

BGMは「HAPPY RIDER」でイベントはスタート。
全国のどこから来てくれたかの調査では、北海道から九州まで、全国からファンが押し寄せていて、小森まなみさんという方を見たくて、全国から集まるのは素晴らしいことだと感じます。

第一部に入る直前、水を飲もうとしたまみ姉がこぼしてしまうアクシデントが発生!
慌てるまみ姉でしたが、スタッフの皆さんがすぐに動いてくれて、連携が取れているなぁと感心しました。

「第一部 小森まなみトークショー」
トークショーを聞きながら、途中途中でクイズが出され、正解すると特製キャラチョコとサイン入りのポストカードがもらえるという特典付。

第1問「高校1年生の頃、高校に行きながら、夢を持つ仲間を探して、夜間に行っていた学校は?」
正解は「日本テレビ音楽学院(現日テレ学院)」
この時は部活を3つも掛け持ちしていたらしく、バドミントン、フォークソング、料理研究会とやっていたそうで、15歳の時には全国高等学校サッカー全国大会の大会歌として「ふり向くな君は美しい」を、バーズとして歌い、Victorからデビューしたのが、歌い手をして初の舞台となったそうです。
18歳の時にラジオに初出演、高校生活をしながらマックでバイトをして、頑張っていたとのこと。
1986年4月4日に、ラジオたんぱで1時間番組が、自分の番組として初だったそうです。
最初の頃は時間の使い方が悪かったらしく、番組は尻切れ(しゃべり終わる前に番組が終わること)があったそうで、その時はディレクターに3時間も説教されたと、苦笑いでした。
説教された後、外で待っていてくれたリスナーさんが年上の方ばかりで、「人生にはいろいろあるんだよ」と慰められたのは、今ではとてもいい思い出だと語ってくれました。

第2問「初めてハガキ供養をした場所は?」
答えは「大好きな江ノ島海岸」ということで、正解することができました。
特製のキャラチョコと、サイン入りのポストカードをいただき、まみ姉にも直接挨拶することができ、嬉しかったです。
ハガキ供養をした時はリスナーを止めるといった声も多かったことと、処分したくないという気持ちはあったが、行うことになりました。
その時は全てのハガキのリスナーの名前と住所を、まみ姉とお母さんでバインダーに書き写したと話してくれました。
お便りはラジオを始めた頃からずっと全て読んでいて、今は収録日の前日、当日で4時間ずつかけて全てのハガキ、メールを読んでいるそうです。
動悲(心理学用語)で人の気持ちを感じ取れるようにしているので、30分の中に言葉を詰め込みたくて、1週間をかけて考えています。
「ラジオは簡単、喋れば終わるんです(笑)」という言葉に会場に笑顔がこぼれました。
人の心に一言でも残るように、いろんな番組やスタジオに行って、勉強をしています。
2010年でラジオという仕事について30年になるそうです。

第3問「ラジコミで次のうち、今までやったことのないものは?」
1:結婚式場を借りて、浪人生の総決起集会
2:遊園地を借り切って、大運動会
3:名古屋球場を借り切って、ウルトラクイズ

正解は1番でした。
2番は森口博子さんが出演していたそうです。
3番は優勝者がスタジオ見学できるというもので、交通費は自腹だったそうです(笑)
この時、ダイヤモンド(ホームベース、一塁、二塁、三塁を囲んだ形のこと)を、まみ姉が何秒で回れるか、というクイズもあったそうで、まみ姉は野球のルールが分からず、三塁に向かって走ったとのこと(笑)

第4問「山形で行われたぽっぷんの公開録音イベントが台風で、その時の体験を元にできた曲は?」
1:YELLを君に!
2:夏色の翼
3:ぽっぷな勇気

正解は2番、AsRの「夏色の翼」でした。
台風のため交通機関が麻痺してしまい、まみ姉は仙台からバスに乗り継ぎ、なんと着いてことを「着いたべぇ!」と言って笑わせてくれました。
直兄は車で駆けつけたものの、イベントが始まる直前に着いたために、ぶっつけ本番になったらしいです。
雨の中何百人もの方が待っていてくれて、とても感動したそうです。

そして東大アニメーション研究会の企画「握力検査」が始まりました。
2003年ラジコミイベントでは、右が22キロ、左が18キロで合計40キロでした。
18歳女子の平均が、左右合計で54.36キロ。
よく調べたなと思ったのは、東大女子の平均値が、左右合計で合計50.8キロ。
まみ姉が女性リスナーさんに「彼氏をぎゅっとしたりしないの?」→「どこを?」→「手だよー!」と、考えようによっては下ネタになるような発言に、笑いも起きました。
いつもはまみ姉と一緒にいる方が下ネタを言うので、少しだけ驚いてしまいました。
女性リスナーさんは右32.2キロ、左29.9キロで合計62.1キロと力強い女性でした。
いざやってみると、右24.6キロ、左21.9キロで合計46.5でした。
名古屋城イベント時は、握力を鍛える握る器具を使っていたそうですが、今回の方が高かったのは、ユメノチカラという声も会場で聞こえました。
ニアピン賞で46.6キロと予想した方がいて、東大グッズの詰め合わせがプレゼントされました。


第二部「送られてきたハガキでぶっつけラジオ」
まみ姉が1分でハガキを見て番組構成をする間、司会の2人が東大に入るまでの夢+努力=現実を話すことに


吉岡さんは、英語が駄目で、だったらドイツ語を覚えようと思ったらしく、友人に教えてもらったドイツ語で、200点満点中195点の高得点で試験を合格したそうです。
福田さんは、1浪してしまったが、塾には通わず1人で勉強をしていて、少し引きこもりにはなったけど、少しずつ勉強していたとのこと。
E判定が続いていたものの、受かったので、最後まで諦めないことが大事だと知ったそうです。

「小森まなみのぶっつけハッピーラジオ in 東大」
BGMに「Love For You-あなたを知りたい-」
いつもの挨拶に、ネタ的な発言として「今日はなんと、3万人のお客さんが来てくれました」で会場爆笑でした。
1枚目のハガキは、本名OKの女性。
7年前に上京してきて、今日会えるのが楽しみだったというお話でした。
他にも何枚か紹介されたんですが、印象的だったのは、三重の方で、北海道から九州まで知り合いができて、結婚もできた、というお話。
愛知県の方は、2度就職試験に落ちたが、年賀状を持って行ったら1次試験が受かったので、2次試験も頑張る

というハガキで、まみ姉の話にはオチがないから、まみ姉のハガキを持って行くと落ちないというジンクスはかなりの確立(もちろん本人の努力あってのもの)らしい。
東京の方のハガキを読むまみ姉が、笑い出して喋れなくなり、気になって聞いていたら「若さの秘訣」を教えてほしい、と書かれていたようでした。
「聞きたい?」と煽るまみ姉に対し、聞きたいと返す会場のお客さん一同。
25歳からお肌のコラーゲンが1%ずつ失われてしまうので、「ニコニコフェイスティング」というものを毎日やっているらしいです。
世田谷から自転車で来たという男性リスナーの方が、まみ姉のフェイティングを再現するため、アシスタント役に

選ばれました。
まず舌の運動で、両側の頬を10回ずつ舌で押す。
歯ぐきを舌で1回転させることを、左右10回ずつやる。
舌を顎に付くように伸ばし、「あ”-」と発生する。
それらを3ヶ月毎日やれば、必ず変化があるとまみ姉は言っていました。
アシスタント役の男性は、「はぁ・・・」と疲れきっている様子でしたが、効果はあると感じました。

笑顔を綺麗にする方法というのもあって、頬を上げて「ニコニコニコちゃん」と、1つ1つの発音を口を大きく開いてやること。
マスクを付けながらやれば、変な人に見られないとか(笑)

「だいじなだいじなたからもの」の朗読もあり、BGMには「青空のパッセージ」のインストver.が流れました。
やはりまみ姉が朗読すると、かなり心に響いて泣きそうになりました。
ストレスがすーっと抜けていくような、不思議な感覚にもなり、どれだけまみ姉を好きなのかを再確認できました。

最後に「YELLを君に!」を全員で大合唱して、三本締めでイベントは大盛り上がりで終了しました。
まみ姉が左の通路を通って退場してくれたので、またもや目の前で見て手も振ったりできるという素晴らしい特典も付いていて、本当に来て良かったと何度も思えるイベントでした。

帰り際にぽっぷんパジャマの集いで知り合った方に挨拶をしてから、高速バスの出る新宿に向かいました。

今回のイベントは、会長の吉岡さんがまみ姉を好きだったこともあり、ぜひイベントに呼びたいと考えて、ようやく卒業前に呼ぶことができたと言っていました。
私としては、このような素晴らしいイベントに参加できたことや、司会の2人が一生懸命、笑いも取りながら進行させ、スタッフの皆さんの準備もしっかりしていたので、これだけ楽しいイベントに参加できたと思います。

まみ姉、東京大学アニメーション研究会の皆さん、当日参加した皆さん、本当にありがとうございました。
またまみ姉のイベントに参加できる日を楽しみにしたいと思います。

高速バスを降りて、またまた友人のピンクに迎えに来てもらって、無事に帰宅することができました。
ピンクもありがとう。
ブログ一覧 | 小森まなみさん | 日記
Posted at 2010/02/01 10:42:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

中古車新規登録の厳しい修行
Porsche loverさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「solfa or die!!!~neoパンダ祭り~KOTOKO出演が決定。 http://cvw.jp/b/388013/38419538/
何シテル?   08/20 23:52
KOTOKOさん、桃井ひとみ(MOMO)さん、 小森まなみさんや、島みやえい子先生、 詩月カオリさん、I've Sound様、 freesia、Jamy ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Vanilla(蒼菜さんのえい子先生公認サイト) 
カテゴリ:I've Sound
2010/10/01 23:35:31
 
桃井ひとみオフィシャルサイト 
カテゴリ:お気に入り
2010/05/05 22:40:27
 
ジャミーメローホームページ。 
カテゴリ:お気に入り
2010/03/22 02:00:34
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めて自分で買った車を今も乗っています。 インプレッサワゴンのNAなので決して速くはない ...
ホンダ その他 ホンダ その他
職場の上司に1万で売ってもらったSuper cub90です。 エンジンはガンガン回る世代 ...
スズキ その他 スズキ その他
職場の上司が乗らないからといただいたスズキのバーディーです。 1年半エンジンを動かしてい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ピンクのNS-1と交換したNS50Fです。 ほぼノーマルですが、最高速は、ぬわえkm/h ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation