
・ Do-Pop-2010-0608-002
当日10時の高速バスに乗って移動し、16時に新宿センタービル前に到着しました。
4列シートだったものの、隣がいなかったのでゆったり移動することができて運が良かったです。
会場に向かう途中のカラオケ屋に入ろうと思っていると、パセラが以外に安いことに初めて気づくというw
2時間ほどヒトカラをしましたが、KOTOKOさんの好きな曲ばかり歌ってました♪
会場に着くと開演ギリギリだったので、受付を済ませて中へ。
1回目のDo-Popより観客が多かったように感じました。
1組目に「ゆうたろう&げんき」
コブクロを2曲と、自分が高校時代から聴いていた「19(ジューク)」の「キネマ」という曲をカバーしていて、懐かしい気持ちになりました。
1人が元サッカー部でゴールキーパーをしていたらしく、背も高く体格もガッチリしている好青年でした。
2組目にお気に入り「freesia」
1曲目に「いぬのうた(仮)」
2曲目に「曲名(仮)が3回目のライブで分かる曲」
と、今回のライブに間に合ったCDに、収録されている新曲と、もう1曲を続けて歌い上げ、自己紹介に入りました。
まずヴォーカルのさきちゃんが「freesiaのヴォーカル、さき17歳、現役女子高生です(笑)」と照れ笑いを浮かべながらの紹介でした。
次にギターのタカノリさん、今回はキーボードとコーラスのじょーじさんと、3人組のグループです。
服装については「可愛い」という声が何人もいました。
自分も可愛いと思いました♪
3曲目に「T01(仮)」
ゆったりめの曲で、さきちゃんの切ない歌詞が印象的です。
MCになり、CD(FLOPS-proto type-A)の紹介を、「聴く用と、観賞用と、玄関に飾る用と、たくさん買ってください(笑)」と話し、笑いを誘ってくれました。
話題が次々変わるMCに、じょーじさんが「わりと話がしっちゃかめっちゃかになってますけど」とツッコミを入れられてましたw
次回のライブの告知もして、最後の曲へ。
4曲目に「T02(仮)」
アップテンポな曲で、参加者で手拍子をしながら楽しめる曲です。
この時点で来れてよかったと思えました。
3組目に「Key-T」
男女2人組グループで、男性の方は仙台からライブの度に来ているようで、自分と同じだ・・・とか思ってしまいましたw
仙台の肉巻きおにぎりを売っているお店で働いているらしく、いつも聞くのを忘れてしまうので、誰か知ってたら教えてくださいw
2人の掛け合いや、MCでボケに冷静にツッコミを入れたりと、見ていて楽しい2人です。
4組目に「Emick」
女性ヴォーカルの方で、高校時代の友人なら分かるはずだけど、Aさんという同級生に似ていました。
曲は好めるものが多く、Do-Popに参加するアーティストは、皆さんがそれぞれの魅力を持っていると思います。
5組目に「MoMo♪」
地下アイドルもしていて、シングルマザーをしながら歌手活動もしているということでした。
お子さんの曲や、最後の曲には懐かしい「ハッピー☆マテリアル」
「ネギま!」という現在の週間少年マガジンで掲載中のマンガの、アニメ版オープニングで、オリコン週間3位だったのを覚えていますw
そしてファンの方々のオタ芸を見ることになるとはwww
おそらくDo-Popのライブ中、会場が1番盛り上がってる気がしますw
6組目にお気に入りの「Jamy Mellow(ジャミーメロー)」
ヴォーカルにMEMIさん、ベースにくーさん、ギターはfreesiaのギターでもある、ナカムラタカノリさんの3人組のバンドです。
CDは聴きこんできたはずが、1曲目の曲名が分かりませんでした・・・(汗)
続いて2曲目に「穴の中」
くーさんが「こんばんは、ジャミーメローです!」と言うと、拍手が起こり、「ジャミーメローですって言うと拍手をもらえるシステムになっててすいません」と笑顔がこぼれ、この笑顔が大好きです。
MEMIさんも「ジャミーメローです!」と言うと拍手喝采でした。
タカノリさんは最初「大人だからやらない」と言っていたものの、次に進めようとくーさんが話し始めてすぐに「ジャミーメローです!」と自己紹介w
「やりたかったんかい!」とツッコミを入れたくーさんを見て、笑いを堪えられなかったですww
3曲目に「デパーティー」
軽くMCを挟み、
4曲目に「浮遊」
2曲ともジャミー色と言える曲で、見に来れる方はぜひ聴いてほしい魅力があります。
MCでは、くーさんがMEMIさんに「最近欲しいものは?」と聴くと、「玉ねぎ」と応えるMEMIさんに、「共感しずれー」と、ジャミーのMCが魅力的である部分を見せてもらいました。
くーさんの欲しいものが「快適な空間」で数名から笑い声が聞こえる不思議w
タカノリさんが「犬」
あれ?タカノリさんって犬飼ってるんじゃ??w
曲前に「愛欲しい?」→最前の女性が「欲しい!」と答えて、MEMIさんが「どのくらい?」と聞くと、「たくさん!」→「たくさんって何さ?っていう曲です」と
5曲目に「How many」
「Do you know the how many your love」のフレーズはすぐに覚えるほど素敵でした。
6曲目に「クリームソーダ」
何回か前のライブで披露していて、その情報を知ってから聴きたかった曲でした。
ジャミーメローの凄いところは、どの曲もジャミーメローという色が1曲ずつに付いていることだと思います。
趣味の範囲が狭い自分は、好きなアーティストが両手の指で足りるほどしかいませんが、その中に1瞬で入ってくるほど、3人の魅力は溢れていました。
そしてトリをやるのが7組目「コミックブラザーズ」
ヴォーカル、ギター&ボーカル、ドラムの3人組男性バンドでした。
「はじめてのチュウ」のアレンジや、楽しそうに歌う姿、MCでは何度も笑わされ、最後の曲で「愛してる」のフレーズで自分がガン見されながら聴くとか複雑な心境www
でも聴いていて楽しかったので、終わった後に握手していただきました。
北海道在住で、ヴォーカルの方のお兄さんの知り合いから、この日のライブに出てみないかと話があったらしく、人との繋がりが大事だと話していました。
人との繋がりの大事さをいつも感じているので、共感できる話に感動しました。
終演後、CD販売などがあるバンドはステージの後方で手売り販売を行うのも楽しみの1つです。
最初に今回CDが完成したfreesiaの「FLOPS-proto type A-」を、一緒にいた2人と購入させていただき、ヴォーカルのさきちゃんにサインをしていただきました。
話をしていると、「朝から何も食べてないまま、制服のまま急いで来たんですよー」と笑うさきちゃんに、「次はしっかり食べて」と、親のような(ご両親には失礼だけど・・・)心配になりました。
次のライブ(この時点では7月14日)の話を聞いて、お土産を渡してから、ジャミーメローのところへ行き、いつものように飴をいただきましたw
以前購入させていただいたアルバムの横に、見慣れないジャケットのCDがあって、聞くと初期の頃に作った、「いかにもオリジナルですよね(笑)」とタカノリさんの言うアルバムでした。
今回ライブに誘った方がすかさず購入し、私ともう1人一緒に来ていた方は、次回のライブまでに在庫があるかを探してもらえることになりました。
freesia、ジャミーメローのメンバーに挨拶を済ませてから、3人で会場を後にしました。
駅の東口で1人を別れ、西口に出てコンビニに寄ってから、バスまでお見送りをしていただき、「また今度~」と再会を約束しました。
バスに乗ってから夕食を摂り、走り出してすぐに寝ることができたので、帰宅してすぐに仕事でしたが、思った以上に体を休めることができて良かったです。
ライブ後にメンバーと話せて、聴いて気に入ったバンドのCDが買えて、新しい音楽に触れ合えるライブが、大好きです。
じょーじさんの主催する「Do-Popライブ」
今後も可能な限り、参加していきたいです。