
KOTOKO LIVE HOUSE TOUR 2010~夏だ!響舞だ!全国行脚祭!~盛岡公演レポ
朝は9時に起きて、出発の準備をしてから、ホテルのバイキングで朝食を済ませ、ししょーさんと一緒に盛岡へ向かいました。
下道でまったり山道を進みながら、道の駅で休憩しながら、お米のソフトクリームを食べました。
去年はババヘラアイスを食べたので、今年も食べたかったのですが、売り子さんが見当たらず食べることができませんでした。
盛岡に到着して、むつきさん、水稀さんと合流後、ダーツをしてから飲み物と寄せ書き用の色紙を買ってから、イオンモールでししょーさんのマイミクのれいこさんと合流し、盛岡駅で買い物をしました。
それから会場近くの駐車場に停めて、はやさんと合流し、6人で会場側にある喫茶店に入りました。
そこでチケット番号を見せ合うと、5~9がその場にいるメンバーで吹いたw
グッズでメタルポスターを4枚買って、ししょーさんとむつきさんが買ったメタルポスターを見ていると、2人ともポラが当たって叫んでましたw
開場20分ほど前になってから会場に戻り、インデラックスさんと友人の方にも寄せ書きをお願いしながら、開場を心待ちにしました。
階段に2列で並び、時間ちょうどに中に足を運びました。
最前中央から右側に5人が並び、マリア真正面やや右側を位置取り、合流したけいちょ!さんも並んで見ることに。
けいちょ!さんには寄せ書きに絵も描いていただき、後の会報に載ったので嬉しかったです。
盛岡公演でのセトリ。
01:碧羅の天へ誘えど
02:デジタルスネイル
03:蒼-iconoclast
04:went away
05:Imaginary affair
06:flow~水の生まれた場所~
2択セットリスト
07:allegretto~そらときみ~(VS.Leaf ticket)
08:Restoration~沈黙の空~(VS.Face of Fact)
09:LOVE A RIDDLE
10:β-粘土の惑星
11:jihad
12:Collective
13:Re-sublimity
14:Shooting star
15:Wing my Way
16:覚えてていいよ
17:同じ空の下で
~アンコール~
18:↑青春ロケット↑
19:Just as time is running out
20:bumpy-jumpy!
・ライブ中にあったことを箇条書きで
古島菌(風邪)の話になり、むつきさんが「八木さん風邪治った?」の質問に、治るわけねぇだろ!とキレる八木さんw
秋田公演のメンバー紹介でキレの悪かったコマネチが、盛岡公演では完璧だったw
法被を着たふるふるは近所の小学生と笑うKOTOKOさんw
ふるふるとは対照的に法被を着た八木さんは、町内会の役員のおじさんwww
最後の「bumpy-Jumpy!」の時にメンバー全員でジャンプをする時、ほっしーがまさかの着失敗で転倒
小林さんが配線を直したりしていたが、転倒しながらも笑顔で演奏を続けるほっしー
大丈夫?の問いにも笑顔のほっしーはまさにプロ
それを見てたマリアは爆笑w
合同ライブ告知のJCBホールをJTBホールと間違えるw
「Wing My Way」の時には、5日間に4日のライブ、遠征の思い出が蘇って、淋しい気持ちにもなってしまった
最後のライブなどの告知の時、メンバー全員がポーズをとるのが定番になっていたw
ライブ終演後、埋まった寄せ書きをししょーさんにお願いし、直接渡してもらいました。
ポラ撮影から戻ったししょーさんとむつきさんと合流してから、6人でぴょんぴょん舎へ。
ライブの話で盛り上がり、なかなか注文しないのにお腹は減ってるし喉は渇いてるわで、体の反応よりも話したい気持ちが強かったようです。
焼肉や冷麺を食べながら、KOTOKOさんの話で盛り上がる時間は、本当に最高の時間と言えます。
お店を出てからも外で話をして、それぞれが解散しました。
すぐに盛岡ICから東北道に乗り、ノンストップで泉ICで降りて帰宅し、そこで5日間の郡山、仙台、秋田、盛岡の4公演への遠征に、幕を閉じました。
次のライブツアーも東北を回ったり、まだ行ったことのない富山や大阪方面に行けたらいいなと思います。
Posted at 2011/02/05 19:32:16 | |
トラックバック(0) |
KOTOKOさん | 日記