• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5匹の猫のブログ一覧

2012年06月26日 イイね!

KOTOKOライブ出演情報。

公演名:ビジュアルアーツ大感謝祭 【Shift:NEXT→Generation!】 -きみとかなでるあしたへのうた-

日時:2012年07月29日(日)

会場:横浜アリーナ

・ライブ出演者
詩月 カオリ/KOTOKO/川田 まみ/C.G mix/島みや えい子/鈴田美夜子/多田 葵/
NanosizeMir/marina/eufonius/Larval Stage Planning/Lia/LiSA/Rita/...and more!



公演名:「 ANISON GENERATION 」~アニジェネ~

会場:東京・国立代々木競技場第一体育館

開催日:2012年8月5日(土)

出演アーティスト:KOTOKO/ALI PROJECT / ALTIMA / 岸田教団&THE明星ロケッツ / 栗林みな実 / 中島 愛 / PERSONA4 MUSIC BAND / May'n and more...!!

チケット料金:一般指定席 ¥6,800(税込)
先行予約受付中!詳しくはa-nationオフィシャルサイト【http://a-nation.net/】にてご確認ください。
※3歳以上有料。
※お一人様1公演につき8枚までお申込可能です。
※公演日によって出演アーティストが異なります。お間違いのないようお申込ください。
※出演者変更に伴うチケット代金の払い戻しは出来かねますので、予めご了承下さい。
※開場/開演時間は変更になる可能性があります。
※抽選制での受付となります。先着順ではございませんので受付期間中にお申込みください。
※予約受付はa-ticket会員登録(無料)が必要となります。
登録されていない方は事前に登録をおこなうとお申込みがスムーズです。
事前登録
お問い合わせ:公演事務局
03-3407-7688(平日12:00-18:00)




公演名:Girl's Wonder Land 2012

会場:神奈川・川崎CLUB CITTA'

開催日:2012年8月11日(土)

時間:開場16:00〜 開演17:00〜

料金:前売4,800円 当日5,300円 (税込、入場時に別途ドリンク代500円)

出演アーティスト:KOTOKO/AKINO with bless4

・チケット情報
先行販売 2012年6月29日(金)12:00〜 7月2日(月)18:00
一般発売日 2012年7月14日(土)10:00〜
プレイガイド:チケットぴあ/ローソンチケット
主催:スリーナインエンタテイメント
企画制作:スリーナインエンタテイメント
協力:オルフェコ/川満アート・テイメント/川崎CLUB CITTA'
お問い合わせ:スリーナインエンタテイメント 03-3770-1919

※下記のアドレスからできる予約は、6月29日(金)12時00分~となっています。
スリーナイン会員には、無料の登録をする必要があります。
スリーナイン会員先行予約ページ
Posted at 2012/06/26 22:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | KOTOKOさん | 日記
2012年06月06日 イイね!

「優しい魔法の唱え方」主題歌にKOTOKO

Feliciaより2012年夏発売予定のゲームソフト「優しい魔法の唱え方」の主題歌に、KOTOKOさんが起用されます。

原画:むつみまさと、秋乃武彦
シナリオ:坂元星日、tiro

続報は更新され次第、こちらでもアップしていきます。

Felicia公式ツイッターはこちら




src="http://felicia-software.jp/mahou/img/bnsd04.jpg"
alt="優しい魔法の唱え方" width="160" height="160" border="0" />

Posted at 2012/06/06 23:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | KOTOKOさん | 日記
2012年06月06日 イイね!

KOTOKO ASIA TOUR 2012市原公演レポ。

KOTOKO ASIA TOUR 2012 市原市民会館ライブレポ。

5月2日(水)
21時半にざわちゃんと合流後、お土産を購入して、むつきさんと仙台駅東口で合流し、出発しました。

仙台宮城から蓮田まで進み、ざわちゃんの組むセトリがカオスすぎて福島を過ぎる前に体力を奪われましたw
いつもの駐車場に2時15分に着いて、

むつきさんはネカフェに入り、私とざわちゃんは買い物してからときのんさんの家へ向かいました。
雨が降る中、足下がびちゃびちゃになりながら宿へ。
2人とも寝てて布団がなくて言葉を失う事件が発生w(あとから起こしていいのにと言われるw)
台所の電気を点けると起こしそうだったので、風呂場の電気を付けてざわちゃんと、お土産に持ってきた梅酒を飲みましたw
1時間半くらい暴言を炸裂させながら、涙出るくらい笑って飲んだのは楽しかったです。
寝ようとしたら2人が起きて、ばどたんが「・・・誰かいる・・・」
2人から布団を半分もらう時に、ばとたんの敷布団を取ろうとしたら「さぁ引っ張るがいい」に吹きましたw
ときのんさんからも掛け布団もらおうとしたら、寝呆けたみたいで、布団に抱きつくように持たれて、それでも奪ってやったぜw

5月3日(木・祝) KOTOKO ASIA TOUR 2012市原公演当日
7時にときのんさんがバイトへ向かうのを見送ってから、2度寝しましたw
10時少し過ぎに起床して、ばどたんとようやく半年ぶりの再会を喜びました。
11時半出発にときのん邸を出発して、巣鴨ラーメン→財布忘れて戻る→秋葉原でときのんさん拾う→会場へ向かう、の流れに。
千葉県に入ってから、1時間ほど渋滞に捕まり、到着したのが開演20分前で少し焦りましたw
駐車場はそれなりに台数を停めることができましたが、1台ずつの停める間隔が狭かったです。

会場に入ると、物販にはまだ列がありました。
お土産をスタッフの方にお願いすると、「お名前の分かるものはありますか?」と、今までにない丁寧なスタッフで嬉しかったです。

数人と会って挨拶を交わしてから、席を確認しました。
運良く最前列のチケットが当たったのですが、こちら側にKOTOKOさんが来ると真正面という素晴らしい位置取りで、嬉しい席でした。
近くに琴さん、ばどたんときのんさんも2列後ろと、周辺には知り合いがたくさんいました。

ゆっくりと照明が落とされて、東京公演とは違う1曲目で開始されました。
1曲目「Suppuration –core-」
2005年の冬の雫ツアーを思い出させるオープニングナンバーで、メンバーはルパン3世の衣装で、KOTOKOさんは女忍者の衣装で腰には日本刀というスタイルでした。

2曲目「蒼 –iconoclast-」
3曲目「jihad」
と盛り上がる曲が続き、既に汗がw

4曲目に「未来自画像」
最近のゲームの曲ということで、自分ではライブで聴くのが初めてでした。

5曲目に「地に還る」
6曲目に「きれいな旋律」
と続き、7曲目「U make 愛 dream」では、KOTOKOさんがステージを降りて、通路を歩きながらハート型コースターを配っていく姿と、バンドメンバーの姿を交互に見ながら、ライブは中盤戦へ入っていきました。

衣装チェンジのためにKOTOKOさんがステージ袖に下がり、ここからバンドメンバーの演奏に。
八木さんのドラムが鳴り響き、会場は更に熱くなっていました。

そして衣装チェンジをしたKOTOKOさんが再登場し、
8曲目に「ハヤテのごとく!」
9曲目に「Special Life」と続きました。
北海道ツアー以来となるタオルを振りまわしが、結構楽しかったりもします。

10曲目に「Wing My Way」
11曲目に「Shooting Star」
と流れ、ゲスト「佐藤ひろ美」さんの登場です。

12曲目「Second Flight」
おねがいツインズのオープニングテーマで、初披露は2005年の武道館ライブでした。
今年おねてぃ10周年ということもあり、思い入れの強い1曲になっています。

13曲目に「Leaf ticket」
TRIBAL LINKでひろ美姉さんがカバーしたいたのにも関わらず、「Face of Fact」を歌ってくれるはず!と勝手に期待し過ぎていたこともあり、この曲のことを忘れてしまっていたことにショックを受けました。

14曲目に「Face of Fact」
KOTOKOさんのメジャーデビューした時にも歌われた名曲です。
まさか2人で歌うのを見れる日が来るとは、思っていなかったです。

2人のMCは、見ているととても楽しそうに感じますが、スタッフでもないのに時間は大丈夫なのかと心配してしまいましたw

そしてひろ美姉さんがステージ袖に下がり、
15曲目に「Unite reactioN」
この曲もライブで聴きたかったので、東京大阪のセトリを見た時は、行けないことが残念で仕方がなかったです。

16曲目に「Light My Fire」
17曲目に「Unfinished」
と新曲も聴けて、ライブは後半戦へ。

18曲目に「覚えてていいよ」
ライブでは定番になっているこの曲が、ファーストシングルで発売されたのは、約8年前になるのかという気持ちになりました。

19曲目に「開け!ソラノオト」
と、テンションの上がる曲が続き、息切れを忘れるくらい飛んで声を出していたのを思い出します。

20曲目に「421 –a will-」
KOTOKOさんの曲で唯一、アルバム収録されてからシングルとして発売されたもので、応援してくれる全ての人に伝えたい歌詞になっています。

メンバーが下がってすぐに手拍子からアンコールになり、数分でメンバーが再登場してくれました。

21曲目「サクラノアメモエギノヨ」
予想はしていたものの、CD発売前で予習できない状態でしたが、聴いてみて引込まれるようなメロディーと、KOTOKOさんの歌声に惚れ惚れしていました。

22曲目に「bumpy-Jumpy!」
夏の全国ツアーではオーラスを2年連続で飾った名曲で、かなりの盛り上がりです。

23曲目、ラストは「Re-sublimity」
アニサマやANIMAX MUSIXなどのライブでも披露されているライブ定番曲です。
前奏から声を出して飛べる曲で、残りの体力を全てこの曲に捧げるくらいの気持ちでした。

アジアツアーの日本最終公演は無事に終わり、すぐにCD予約者の握手会が行われました。
物販でCD予約をしてから、通路にある椅子で話しながら、列が少なくなるまでまったり過ごしました。
うっきいさん、ナオさん、KOUさん、なすなすさん、和音さん、オガキン、魔王さん、もっちゃん、イモさん、し~たん、Pastaさん、るーしぃさんたちと話ながら、列が減ったところで、ばどさん、ざわちゃん、むつきさんと最後尾へ。
握手をして戻ってきたはつねさんが「世界一幸せです」と言わんばかりの笑顔で、状況を説明してくれた。
階段まで列が進むと、KOTOKOさんの声が聞こえてきて、降りてくる人が幸せそうな顔をしていたのが、KOTOKOさんを好きなんだという証に見えました。
その時、下を見て小さな惨事が起きたことは、知ってる人だけのお話w
アクセルワールドのハルブタの着ぐるみの人が、振り付けをしてくれて、更にドヤ顔までしてくれたのが面白かったです。

前の人がKOTOKOさんと話し始めた時、寺山さんと目があってお互い会釈しました。
自分の番になり、大きな瞳が更に大きくなるKOTOKOさん。
とある報告をして、「○○しても私のこと忘れないでね」と笑顔で言われましたw

ざわちゃん、ばどさん、むつきさんのお話を見届けて、4人で1階へ。
スタッフの人たちは1人1人が「本日はありがとうございました」と頭を下げてたのを見て、今まで参加したライブのどの会場より丁寧で感じが良かったです。
会場の外でねぎをさんやかずくん、はつねさん、ぎるさんたちと話しながら駐車場へ戻り、ステッカーの話とかしてから、最寄らしい駅へ。
ざわちゃんとむつきさんを降ろしてから、ばどたんときのんさんと東京へ戻りました。
携帯が充電できなくなっていたので、ばどさんとときのんさんの説明でようやくときのんさんの最寄駅に到着することができました。

打っ破ブルを購入してから、大戸屋へ入りました。
美味しく夕食を済ませて、2人に見送られながら帰路へ。
携帯がお亡くなりになっていたものの、いつもと同じように首都高→東北道
途中那須高原SAで休憩と給油をするため寄ったら、めっちゃ混んでたので少し焦りましたw
更に進めば進むほど雨が酷くなって、いわきの方では通行止め、地元でも自分が下りるとこから2区間ほど通行止めになってて、初めて通行止めで降ろされる状態に遭遇しました。

無事に帰宅して、仮眠を取ってから仕事へ向かいました。

楽しい遠征はほんとにあっと言う間に終わってしまうので、気付けばもう帰り道、という状態です。
本当に楽しい時間を共有してくれる皆さんといれることが、幸せだと感じます。

今後も東北、関東、北海道と出没すると思いますので、よろしくお願いします。
Posted at 2012/06/06 16:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブ | 日記
2012年05月28日 イイね!

KOTOKO Light My Fire発売記念イベントレポ。

KOTOKO 「Light My Fire」インストアイベントレポ

このイベントへ行くことが決まったのは、イベントの3日前ほどでした。
イベント当日は仕事になっていて、さすがに行けないかなと諦めていたのが正直なところでした。
ちょうど借りていたアパートを出て実家に戻るため、水道やらガスを解約していたら、ガスだけの連絡が遅くなり、30日しか立ち会えないという連絡をもらいました。
これは休まないと解約できなくなってアパート出れない・・・いや、イベント参加するために休みを交換してもらおう、という勝手な思いが大きかったので、先輩にお願いして休みを交換していただきました。
参加券はいつもお世話になってるときのんさんに、万が一に備えてお願いしていたので、学園祭ライブの時に渡してもらっていたので、これで参加が確定になりました。

前置きが長くなりましたが、当日は午前中にガスの解約を済ませてから、中学校の修学旅行振りとなる往復新幹線の旅へw
新幹線で東京行くことも10年以上振りということもあり、意味もなく挙動不審な動きをしながら、旅を満喫しようと思ったのか、駅弁を購入してしまいました。
新幹線が出発すると、今からライブが始まるんじゃないかというほどワクワクした気持ちになり、駅弁を食べながら風景を眺めるというリッチな気持ちを味わっていると、イベントは屋上でフルバンドのライブになる、という情報を見つけて、危なく立ち上がるところでしたw
冷静になるためワゴンサービスでお高いコーヒーを購入したものの、「熱いのでお気を付けてください」の言葉を聞いてなかったように、そっと飲んだ一口目で舌を火傷して泣きそうになるという・・・
しかも自分の不注意でペンを忘れてきて、手帳に何も書くことができなかったため、売店へ。
すると普通の安っぽいペンはないらしく、ご丁寧にもキティちゃんのペンセットしかないらしく購入を迷ってしまいました。
店員さんが気を効かせて「私のペンで良ければお貸ししますよ?」と言ってくれたものの、自分のことだ、きっと返すのを忘れたまま降りた瞬間「あ・・・」になると思ったので、買うことにしました。

この時点でイベントに参加するということを伝えていたのは、おそらく5人くらいでした。
たまには「来てたのかよ!?」みたいに言われてみたい願望があったので、何人に会えるかなーとか気楽な気持ちで景色を眺めて、大宮駅に着いてすぐに「なんとか快速」に乗り新宿駅へ移動しました。
15時過ぎに新宿駅に到着して、連絡していた1人、はつね(☆-黄緑-暴走列車-☆)さんと合流して、既に黄緑装備してて吹いたw

それからアニメイト新宿店に向かい、KOTOKOさんのコーナーを見てから、店員さんに何時にお店の何所に並ぶかなどを聞いてから、コーヒーショップで一休みしました。
チョコレートコーヒー(ショコラ)を注文したんですが、濃くて美味しかったです。
いろんな人がいるよねーという話をしてから、アニメイトに戻って、集合場所である3階へ。
するとエレベーターを降りる時、「覚えてていいよ」が聴こえてきて、テンションが上がる2人w
30分ほどして琴さんたちが着いたので、少しお話をしていると、るーしぃさんとかずくんが到着して、驚いてくれたので満足しましたw
並んでいる人たちともいろいろお話をしていると、整列の時間になったので、ぱぱっと並んで階段を上がって屋上出入り口前へ移動して、和音さんとも顔を合わせることができました。
寺山さんが上がってきた時は何故か顔を隠して、まだいるということがバレずに済みましたw
そして屋上への入口を開けていただいてから、順番に最前列から並びました。
はつねさんが最前列は初めてだったらしく、いつも以上のテンションでした。
そしてこの日はるーしぃさんも「本気出す」発言があったほど、楽しみにしていたようで、最前列は知り合い6人の笑顔が輝いていました。

そして始まると思えた瞬間「おぉー!?」「おぉー!」「おぉー?」の流れで笑いが起きましたw

スピーカーから「Light My Fire」が流れて、司会の冨田明宏さんが登場しました。
この方結構な有名人で、黒崎真音さんやClariSを発掘した方でもあります。
「こんばんはー!」の声に答える観客側を見て、「Tシャツ寒くないの!?」とはつねさんを見る冨田さんに吹いたw
Tシャツというか、黄緑の武道館パーカー(女性用の半袖パーカー)だったので、10月末としては寒そうに見えるかもw

「本日の主役をお呼びしましょう、KOTOKOさんです!」の声で会場のテンションがぐっと上がったのを感じました。
そして手を振りながら登場するKOTOKOさんがステージに向かいながら、こっちに気付いて笑顔で手を振ってくれました(思い込みだというツッコミは却下w)
はつねさんと2人でキャッキャしながらKOTOKOさんに穴が開くんじゃないかというほどじーっと見ました。

イベントは前半が「Light My Fire」の作成についてや、レコーディングが楽しすぎて「おだってた」らしいです。
KOTOKOさん曰く、北海道弁で、親戚の家で子供が走りまわって「うきゃきゃきゃきゃ!」ってなって、転んで泣いて、「ほらおだってるからでしょう」と怒られるような状態を、言うそうです。
自分の育った田舎(宮城県)では、上記の状態で走ってる最中に「おだづなよ(調子に乗るなよ)」という意味として、怒られる際に使われていました。
実はKOTOKOさん、「おだってる」を広げようとしてるんじゃないかな?w

他にもI’ve(ファクトリーレコーズ)から独立し、卒業ではなく、事務所としての独立で、初めて1人暮らしをする気持ちで、高瀬さんがお父さんらしいですw

アルバムの作曲者についてもお話していて、kzさんとのレコーディングは、1時間半ほどで終わったらしく、kzさんが「あれ・・・あれ・・・こんな早くていいのかな・・・あれ?」とつぶやいていたようですw

そして後半戦のフルバンドのライブへ。
バンドメンバーはアルバムツアーを回ったメンバーで、KOTOKOさんも「みんなが声を出してくんなきゃ盛り上がんねーぞ!」と煽ってくれました。

セトリは以下の通り。
01:Light My Fire」
02:T∀ANSFORM
03:覚えてていいよ
04:☆-未来-列車-☆

アンコール
05:Light My Fire

当日はライブになると思ってなくて、普段着で来てしまったことだけが心残りでしたが、本当に楽しい1日だったと思います。
はつねさんという黄緑の方と隣で参戦した結果、やはり素晴らしい盛り上がりでしたw

イベント終了後は会った全員に「来てたの!?」的な反応をいただき、お腹いっぱいですw
ねぎをさんにお願いしたいたアニマックスのポスターカレンダーを受け取ったり、初めましてな方を紹介していただいたりと、楽しい時間はあっと言う間でした。
るーしぃさんやきりんさんたちに案内されて最寄駅に向かい、ときのんさんと待ち合わせをしていた池袋駅で待ち合わせをしてから、どこかで食事をしようという話になって、結局大宮まで移動する2人w
大宮駅内にあるチャーハンを食べて、心も胃袋も満たされました。
帰り際、次の新幹線がはやぶさだったので、指定席分を追加で払って、ときのんさんに見送られてから、帰路に向かいました。
はやぶさは速度が出ていても静かで乗り心地もよく、足下も広くて、平日ということもあって乗っている方も少なかったので、レポートを書きながらまったり過ごせました。

お会いした皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2012/05/28 15:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | KOTOKOさん | 日記
2012年05月13日 イイね!

KOTOKO LIVE@TCU東京都市大学学園祭ライブ&前夜祭「ぶろっさ無双」レポ。

KOTOKO LIVE@TCU東京都市大学学園祭ライブ&前夜祭「ぶろっさ無双」レポ。11月18日(金)
ライブ2日前の夜、1週間前出会ったざわちゃんと東京往復するという仲の良さwを見せつけながら、22時頃出発しました。
1度休憩を挟んで、蓮田SAで仮眠を取りました。

11月19日(土)
早朝に池袋駅でばどさんと合流後、いつも停めている駐車場へ車を置いてから、駅前のデニーズへ。
まったり朝食を食べてから、家主不在の中上がりこむ3人w
昼まで仮眠しようという話になったものの、ついゲームを起動して笑われましたw
オートプレイにしたまま寝ようとしたものの、台詞が聞こえる度に笑ってしまい、音量をギリギリまで下げてようやく意識が飛びましたw

3時間ほど仮眠してから、池袋にあるもうやんカレーに昼食へ向かいました。
ランチメニューが1000円食べ放題になっていたので、調子にのって2杯食べたら久し振りなくらいの満腹感を通り越した何かがありました。
2杯目の方が多くて、2人に笑われた記憶がありますw
この辺でばどさんがおかわりしないので体調悪いという話になってて、心配になってました。

それからお土産を求めて東京駅に寄ってから、秋葉原に移動して、B&Bコーヒー 秋葉原UDX店にてまったりモード発動。
先にきていたあいたんたちと会って、ときのんさんが来たら一緒に向かおうという話になり、お互いコーヒー飲みながら休日を満喫しました。

15時半着と言っていたときのんさんが16時になっても連絡もなく、どうしたもんんかと思っていたが、それでもまったり過ごす辺り、ときのんさんが時間通り来ないということに慣れているらしい。
17時になってようやくときのんさんが到着し、「会社で話をしてたから」という理由で遅くなったようで、更に1杯奢ってというなかなか面白いことを言うw
次からは容赦なく置いていくことにしようと心に誓いました☆
まぁお宿にさせてもらってる上に、早朝だろうと夜中だろうと嫌な顔もせず泊めてくれる彼にあまり文句を言ってもしょうがないので、なけなしのお金で奢りました。
ははは、今後は冷蔵庫に見たことのない瓶を入れてあげよう。

さてさて、飲み会のお店に向かおうかと外に出ると、まるで台風のニュース映像を見ているような暴風雨で、傘を持っている人が真っすぐ歩けないほどの悪天候でした。
これは傘を差さない方がいいんじゃないかと思っていたら、ざわちゃんの傘は命を落とされました。
骨が2本も折れてねじ曲がった傘を見て、笑うことしかできませんでしたw

電車に乗り込んだと同時に、秋葉原にいたらしいはつねさんからメールを受信しました。
「今どこにいるー?」
ニアミスw

お店に着いてから数名と待ち合わせをして、学園祭ライブ前夜祭がめでたく開始となりました。
ばどさんの体調も戻りつつある中、自分は食べ過ぎたために美味しそうな料理がお腹に入ることを拒否しているような体調でしたw
自己紹介を終わると、さっそく貸切にしていただいたのをいいことに、ぶろっさむを踊り出す数名。
ときのんさんのお母さんのお店なんですが、いつも貸切にしていただいた上に、料理やお酒もいつも多めに出していただき、更にぶろっさむを踊ったり、ショトサのDVDを流したりと、正直出禁になるであろう状態にw
そして酔っていないシラフはつねさんの踊り狂う姿は、腹が痛くなるほど笑いました(映像に残っているので、何度見ても笑ってしまいます)
笑いの絶えない飲み会でしたが、終わりは来るもの。
参加メンバーをそれぞれ別れ、自分はときのんさん、ばどさん、ざわちゃん、社長と最寄駅まで移動しました。
駅近くに安いカプセルホテルがあったらしく、社長をそこまで見送ってからSEIYUで買い物をしてからお宿へ。
猫様が粗相をしてしまったようだったので、それを片づけてから少しだけ2次会的な感じでお話してから、この日は寝ました。

11月20日(日) KOTOKO LIVE@TCU当日
昼前に起床し、準備ができてから社長と合流して1時間だけカラオケへ行きました。
奈々曲に始まり奈々曲で終わるカラオケは、KOTOKOさんが歌うと思われる曲を予想したものになり、盛り上がりすぎて汗をかくほどでしたw
それからきょうしんさんと合流し、会場である東京都市大学へ。
最寄駅で降りると、正直道分らないかもしれないから、タクシー使おうか的な話をしていたのですが、タクシーがいるような駅ではありませんでした。
商店街のように真っすぐ続く道を進んでいると、KOTOKOバッグを持っている人を発見して、その人の後を付いていくという他力本願ぶりw
15分ほど歩いて東京都市大学へ到着し、会場は本館となる建物の2階であることを確認しました。
すぐにシグナルさんやもちまひさん、魔王さん、ナオさんや昨日会ったメンバー、久し振りに会うUMEたんやべすぱぁさんもいて、知り合いと会えるのが楽しかったです。
ライブ開始までは少し時間があったので、ざわちゃん、社長、きょうしんさんと中を見ることにしました。
学校内の催しを見てから、露店の並ぶ場所へ移動し、社長が日本酒を飲んでましたw
お好み焼きを買ったり、社長の値切りのおかげでフランクフルトを安く買えたりと、4人で食べながら建物の出入り口に戻ると、「学園祭満喫してるし!」と突っ込みが入りましたw

15分前に会場に入ると、バスケットコートが2面使用できる広い体育館で、席の数は多いのにしっかり埋まってるという状態に。
自分の席(4列目中央通路から6連番)を確認しようと歩いていたら、冬弥さんとヤナセさんに会い、「猫さん席どこですか?」「4列目―」みたいなやり取りがあってから、席を確認しました。
チケットはロッピーの時計表示が10時に変わったと同時に操作開始したものの、その日は4列目であることを、ばどさんとときのんさんに最前じゃなかったーとメールで謝ったのを思い出します。
席を確認してみると、SS席が1列目だったので、自分たちのC列(4列目)前後どころか、更に後ろの方まで学生さんたちで埋まっていました。
実際大学で販売されたチケットは、一般販売の前から売られていたので、4列目はファンなら最前列のような位置取りだったんじゃないかと思えました。
それより前にいるファンは、大学の人間、又は知り合いが通ってるか、コネがあるかw
一部前にいて「そこにいたのかよ」的な話もありました。あれには参りました。

そして照明が落とされ、ライブ開演となりました。

セトリは以下の通り。
01:TR∀NSFoRM
02:メーテルリンク
03:リアル鬼ごっこ
04:蒼 –iconoclast-
05:Re-sublimity
06:聞こえる
07:Shooting Star
08:☆-未来-列車-☆
09:being
10:Light My Fire
・アンコール
11曲目「覚えてていいよ」

全体としては、アニメやゲーム、映画の曲、最新アルバムからと、KOTOKOという歌手を知ってもらうためには欠かせない曲たちで構成されていました。
衣装はBad girlと書かれた白いジャンバーに、黒チェックのスカートで、今回も可愛かったです。
1曲目から「TR∀NSFoRM」「メーテルリンク」と、ライブツアーを思い出すような出だしで、「☆-未来-列車-☆」は演奏が始まった瞬間、はつねさんとお互い喜んで、飛びすぎてざわちゃんの足を踏みつけるほどw

MCでは「私のライブに初めて参加する人―」という質問に、半分くらい手を挙げていたように思いました。
自分たち連番6人組はライブ初参加組に囲まれて、知り合いがどの辺にいるか分からないほどでした。
そしてサラっと「来年は全国ツアーがあると思うので」と言ってました。

終演後はブロックごとの退場になり、自分たちは最後の方に退場だったので、PA席にいた寺山さんに話しかけてみました。
「遠いところありがとうございました」と言われ、こちらも仙台でのお礼を伝えると、横にいたあいたんを見て「この人が?」と、後からそういうことだったのかと思ったことを言われました。
後々お会いすれば挨拶に行きます。

ロビーで和音さんとオガキンに会ってから、すぐ帰るメンバーと別れ、20分ほど話をしてから駅へ移動しました。
道中も笑い過ぎてお腹痛かったですw

電車でときのんさん宅の最寄駅まで移動して、ばどさん、ときのんさん、ざわちゃん、きょうしんさんの4人と一緒にラーメン→コーヒーショップでまったり話をすることができました。
みんなとこうやってゆっくり話せると、休日を満喫してるんだと思うことができます。

22時過ぎにときのんさんと別れて、池袋駅までばどさん、きょうしんさんを送ってから、ざわちゃんと帰路につきました。
帰りのセットリストをざわちゃんにお願いして高速に乗ると、ダーク3連発からの「めぃぷるシロップ」や、「blossomdays」→「☆-未来-列車-☆」のコンボだったりと、帰路も楽しく過ごせました。

みんなと飲み会したりライブ行ったりできる瞬間が、とても幸せです。
今後とも、みんなと過ごしていければ幸いです。
Posted at 2012/05/13 00:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブ | 日記

プロフィール

「solfa or die!!!~neoパンダ祭り~KOTOKO出演が決定。 http://cvw.jp/b/388013/38419538/
何シテル?   08/20 23:52
KOTOKOさん、桃井ひとみ(MOMO)さん、 小森まなみさんや、島みやえい子先生、 詩月カオリさん、I've Sound様、 freesia、Jamy ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Vanilla(蒼菜さんのえい子先生公認サイト) 
カテゴリ:I've Sound
2010/10/01 23:35:31
 
桃井ひとみオフィシャルサイト 
カテゴリ:お気に入り
2010/05/05 22:40:27
 
ジャミーメローホームページ。 
カテゴリ:お気に入り
2010/03/22 02:00:34
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めて自分で買った車を今も乗っています。 インプレッサワゴンのNAなので決して速くはない ...
ホンダ その他 ホンダ その他
職場の上司に1万で売ってもらったSuper cub90です。 エンジンはガンガン回る世代 ...
スズキ その他 スズキ その他
職場の上司が乗らないからといただいたスズキのバーディーです。 1年半エンジンを動かしてい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ピンクのNS-1と交換したNS50Fです。 ほぼノーマルですが、最高速は、ぬわえkm/h ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation