
11月18日(金)
ライブ2日前の夜、1週間前出会ったざわちゃんと東京往復するという仲の良さwを見せつけながら、22時頃出発しました。
1度休憩を挟んで、蓮田SAで仮眠を取りました。
11月19日(土)
早朝に池袋駅でばどさんと合流後、いつも停めている駐車場へ車を置いてから、駅前のデニーズへ。
まったり朝食を食べてから、家主不在の中上がりこむ3人w
昼まで仮眠しようという話になったものの、ついゲームを起動して笑われましたw
オートプレイにしたまま寝ようとしたものの、台詞が聞こえる度に笑ってしまい、音量をギリギリまで下げてようやく意識が飛びましたw
3時間ほど仮眠してから、池袋にあるもうやんカレーに昼食へ向かいました。
ランチメニューが1000円食べ放題になっていたので、調子にのって2杯食べたら久し振りなくらいの満腹感を通り越した何かがありました。
2杯目の方が多くて、2人に笑われた記憶がありますw
この辺でばどさんがおかわりしないので体調悪いという話になってて、心配になってました。
それからお土産を求めて東京駅に寄ってから、秋葉原に移動して、B&Bコーヒー 秋葉原UDX店にてまったりモード発動。
先にきていたあいたんたちと会って、ときのんさんが来たら一緒に向かおうという話になり、お互いコーヒー飲みながら休日を満喫しました。
15時半着と言っていたときのんさんが16時になっても連絡もなく、どうしたもんんかと思っていたが、それでもまったり過ごす辺り、ときのんさんが時間通り来ないということに慣れているらしい。
17時になってようやくときのんさんが到着し、「会社で話をしてたから」という理由で遅くなったようで、更に1杯奢ってというなかなか面白いことを言うw
次からは容赦なく置いていくことにしようと心に誓いました☆
まぁお宿にさせてもらってる上に、早朝だろうと夜中だろうと嫌な顔もせず泊めてくれる彼にあまり文句を言ってもしょうがないので、なけなしのお金で奢りました。
ははは、今後は冷蔵庫に見たことのない瓶を入れてあげよう。
さてさて、飲み会のお店に向かおうかと外に出ると、まるで台風のニュース映像を見ているような暴風雨で、傘を持っている人が真っすぐ歩けないほどの悪天候でした。
これは傘を差さない方がいいんじゃないかと思っていたら、ざわちゃんの傘は命を落とされました。
骨が2本も折れてねじ曲がった傘を見て、笑うことしかできませんでしたw
電車に乗り込んだと同時に、秋葉原にいたらしいはつねさんからメールを受信しました。
「今どこにいるー?」
ニアミスw
お店に着いてから数名と待ち合わせをして、学園祭ライブ前夜祭がめでたく開始となりました。
ばどさんの体調も戻りつつある中、自分は食べ過ぎたために美味しそうな料理がお腹に入ることを拒否しているような体調でしたw
自己紹介を終わると、さっそく貸切にしていただいたのをいいことに、ぶろっさむを踊り出す数名。
ときのんさんのお母さんのお店なんですが、いつも貸切にしていただいた上に、料理やお酒もいつも多めに出していただき、更にぶろっさむを踊ったり、ショトサのDVDを流したりと、正直出禁になるであろう状態にw
そして酔っていないシラフはつねさんの踊り狂う姿は、腹が痛くなるほど笑いました(映像に残っているので、何度見ても笑ってしまいます)
笑いの絶えない飲み会でしたが、終わりは来るもの。
参加メンバーをそれぞれ別れ、自分はときのんさん、ばどさん、ざわちゃん、社長と最寄駅まで移動しました。
駅近くに安いカプセルホテルがあったらしく、社長をそこまで見送ってからSEIYUで買い物をしてからお宿へ。
猫様が粗相をしてしまったようだったので、それを片づけてから少しだけ2次会的な感じでお話してから、この日は寝ました。
11月20日(日) KOTOKO LIVE@TCU当日
昼前に起床し、準備ができてから社長と合流して1時間だけカラオケへ行きました。
奈々曲に始まり奈々曲で終わるカラオケは、KOTOKOさんが歌うと思われる曲を予想したものになり、盛り上がりすぎて汗をかくほどでしたw
それからきょうしんさんと合流し、会場である東京都市大学へ。
最寄駅で降りると、正直道分らないかもしれないから、タクシー使おうか的な話をしていたのですが、タクシーがいるような駅ではありませんでした。
商店街のように真っすぐ続く道を進んでいると、KOTOKOバッグを持っている人を発見して、その人の後を付いていくという他力本願ぶりw
15分ほど歩いて東京都市大学へ到着し、会場は本館となる建物の2階であることを確認しました。
すぐにシグナルさんやもちまひさん、魔王さん、ナオさんや昨日会ったメンバー、久し振りに会うUMEたんやべすぱぁさんもいて、知り合いと会えるのが楽しかったです。
ライブ開始までは少し時間があったので、ざわちゃん、社長、きょうしんさんと中を見ることにしました。
学校内の催しを見てから、露店の並ぶ場所へ移動し、社長が日本酒を飲んでましたw
お好み焼きを買ったり、社長の値切りのおかげでフランクフルトを安く買えたりと、4人で食べながら建物の出入り口に戻ると、「学園祭満喫してるし!」と突っ込みが入りましたw
15分前に会場に入ると、バスケットコートが2面使用できる広い体育館で、席の数は多いのにしっかり埋まってるという状態に。
自分の席(4列目中央通路から6連番)を確認しようと歩いていたら、冬弥さんとヤナセさんに会い、「猫さん席どこですか?」「4列目―」みたいなやり取りがあってから、席を確認しました。
チケットはロッピーの時計表示が10時に変わったと同時に操作開始したものの、その日は4列目であることを、ばどさんとときのんさんに最前じゃなかったーとメールで謝ったのを思い出します。
席を確認してみると、SS席が1列目だったので、自分たちのC列(4列目)前後どころか、更に後ろの方まで学生さんたちで埋まっていました。
実際大学で販売されたチケットは、一般販売の前から売られていたので、4列目はファンなら最前列のような位置取りだったんじゃないかと思えました。
それより前にいるファンは、大学の人間、又は知り合いが通ってるか、コネがあるかw
一部前にいて「そこにいたのかよ」的な話もありました。あれには参りました。
そして照明が落とされ、ライブ開演となりました。
セトリは以下の通り。
01:TR∀NSFoRM
02:メーテルリンク
03:リアル鬼ごっこ
04:蒼 –iconoclast-
05:Re-sublimity
06:聞こえる
07:Shooting Star
08:☆-未来-列車-☆
09:being
10:Light My Fire
・アンコール
11曲目「覚えてていいよ」
全体としては、アニメやゲーム、映画の曲、最新アルバムからと、KOTOKOという歌手を知ってもらうためには欠かせない曲たちで構成されていました。
衣装はBad girlと書かれた白いジャンバーに、黒チェックのスカートで、今回も可愛かったです。
1曲目から「TR∀NSFoRM」「メーテルリンク」と、ライブツアーを思い出すような出だしで、「☆-未来-列車-☆」は演奏が始まった瞬間、はつねさんとお互い喜んで、飛びすぎてざわちゃんの足を踏みつけるほどw
MCでは「私のライブに初めて参加する人―」という質問に、半分くらい手を挙げていたように思いました。
自分たち連番6人組はライブ初参加組に囲まれて、知り合いがどの辺にいるか分からないほどでした。
そしてサラっと「来年は全国ツアーがあると思うので」と言ってました。
終演後はブロックごとの退場になり、自分たちは最後の方に退場だったので、PA席にいた寺山さんに話しかけてみました。
「遠いところありがとうございました」と言われ、こちらも仙台でのお礼を伝えると、横にいたあいたんを見て「この人が?」と、後からそういうことだったのかと思ったことを言われました。
後々お会いすれば挨拶に行きます。
ロビーで和音さんとオガキンに会ってから、すぐ帰るメンバーと別れ、20分ほど話をしてから駅へ移動しました。
道中も笑い過ぎてお腹痛かったですw
電車でときのんさん宅の最寄駅まで移動して、ばどさん、ときのんさん、ざわちゃん、きょうしんさんの4人と一緒にラーメン→コーヒーショップでまったり話をすることができました。
みんなとこうやってゆっくり話せると、休日を満喫してるんだと思うことができます。
22時過ぎにときのんさんと別れて、池袋駅までばどさん、きょうしんさんを送ってから、ざわちゃんと帰路につきました。
帰りのセットリストをざわちゃんにお願いして高速に乗ると、ダーク3連発からの「めぃぷるシロップ」や、「blossomdays」→「☆-未来-列車-☆」のコンボだったりと、帰路も楽しく過ごせました。
みんなと飲み会したりライブ行ったりできる瞬間が、とても幸せです。
今後とも、みんなと過ごしていければ幸いです。