• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月11日

自分に一番合った車

2030年代半ばには純ガソリンエンジン車の販売をやめ、電動化がなされていく方向に向かうと昨年アナウンスがありましたね。

時代の流れかもしれないですが、なんだかとてもさみしい気持ちになりました。

排出ガスを出さずに、静かで快適な移動空間であることも大事だとは思います。

でも、やっぱり自分にとって魅力的な車って、運転していて楽しい車。


音が出て

排気ガスのにおいがして

要らないものが付いていなくて

操ってる感がある

これが運転していて楽しいに繋がると自分では思っています。


トヨタ自動車の豊田章男社長も同じようなことをおっしゃってくれていますね!




スポ車からセダン、軽カーまで乗ってきましたが、やっぱり五感を刺激してくれる車が自分は好きなんだなと再確認しました。

平成初期まではそんな車がいっぱいあったんですよね。

今ではその頃の車達は高騰していて手が出ませんが、今でもそんな5感を刺激してくれる車はあります。

その1台が、今の愛車のアルト君。



もしかしたら歴代の愛車の中で一番自分に合っているかもしれない。

乗り心地も悪いし
うるさいし
見栄もはれないけど

乗ってて楽しい!
運転してて楽しい!


これがずーっと飽きずに乗っていられる秘訣かもしれないですね!
ブログ一覧 | ブログ | 日記
Posted at 2021/01/11 10:18:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃〜今日も🥵 ...
PHEV好きさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2021年1月11日 20:44
この前秋田市で停電したし、今日大曲で約200戸で停電があったそうで。
長期の停電を考えるとガソリン車1台あるとすごく助かるんですよね~
震災の時もそうでしたけど、携帯の充電でエンジン掛けたり。

今建て替えの話がかなり進んでますが、ガスと電気と思ってましたが、やぱ灯油も考えた方がいいのかなぁ・・・

あっすみません脱線しましたw
コメントへの返答
2021年1月11日 21:58
そうですねぇ、、、

電気自動車でも充電はできますが、いつまでもつのか不安になるでしょうし、その辺もガソリン車優勢な感じになりますよね。

高い買い物だと思うのでじっくり考えてください笑

プロフィール

「@バニっち さん
ほぼ新品のホイールとタイヤありますよ…😘 ハミ出ますけど😂」
何シテル?   08/19 00:38
秋田県県南に生息しているすておといいます。 綺麗な車が好きです。 洗車はそんなに好きではありませんが、愛車が綺麗でないと体調が悪くなるのでそれなりのスパンで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE ECO FORME SE-15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:29:31
新サービスの登場!その名も【モーターチェックアップ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 17:04:22
GRID プッシュスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 00:47:06

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS まめ号 (スズキ アルト ターボRS)
エックスを手放した事によりメインカーになりました。 50,000kmを超えて保証期間が ...
日産 デイズ 日産 デイズ
嫁さんcar🚗 デイズ水没により、全損となってしまった為乗り換え。 またデイズです ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
純内燃機関+MTはもう乗れないかもしれない。 高いお金を出せばまだあるものの、手頃な価 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
相方さん号。 わたしのアルトとは違い、静かで快適な優等生。 安全に乗ってほしいので、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation