• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すてお@K14C_Tのブログ一覧

2018年12月12日 イイね!

R35 GT-Rマフラーカッター流用 途中経過

1ヶ月ぐらい前に整備手帳に載せたR35 GT-Rのマフラーカッター流用しましょ!の記事。


R35 GT-R純正マフラーカッター フィッティング 






仮当てするとこんな感じ。






んで当初から問題となっていた径数の違い。

マフラーテールエンド部直径:約55mm
マフラーカッター取り付け部内径:約60mm




スペーサーになるようなもの探しても無い。
ネジで3点止めにして無理矢理固定すると安定性に欠ける(振動でガタが出てきて最終的に落ちる可能性。。。)
スペーサーワンオフ?


などなど


また、純正のマフラーの加工はほぼ行わずに、必要なときに純正にきちんと戻るような仕様であること。←これ、大事です。



お世話になっているショップの方にいい案をいただき、どうやって付けるか方向性が見えました。


カッターの方は結構加工する感じになります。


残る作業は、カッターの位置合わせ。


マフラーカッターはリアバンパーの最高端より出ていなければいいという認識でいましたが、今は違うようです。(ということは86純正のカッター付けてたときアウトだったよなw)

JASMAさんの記事を見つけたので転載させていただきます。

①排気管(マフラーは、その上方のフロア・ラインを含む鉛直面から10mmを超えて突出してはならない。(図1)
※自動車が静止中及び、走行中のいずれの状態においても適応するものとする。
②排気管(マフラー)は、その端部に丸みを付けてあり、かつ、2.5mm以上の曲率半径を有するものにあたっては、フロア・ラインを含む鉛直面から10mmを超えて突き出しても良い。(図2)(但し、極端に車枠から突出し、危険物とみなされる場合は除く。)




ということのようです。


R35の純正カッターは端部に大きい丸みあるので突き出ても大丈夫そうですね。


もしだめなら、車検仕様にするときに純正カッターにすればいいわけで。
↑このときに純正に戻せるように付けるが活きてきます。





さてさて、 完成が楽しみであります。


ただ一つ言えること。


みんなやってないことをやろうとすると大変だー!(笑´∀`)


Posted at 2018/12/13 00:04:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「アルトドナドナ〜」
何シテル?   10/07 18:12
秋田県県南に生息しているすておといいます。 綺麗な車が好きです。 洗車はそんなに好きではありませんが、愛車が綺麗でないと体調が悪くなるのでそれなりのスパンで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
23 456 78
91011 12131415
16 1718192021 22
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 11:05:19
オートライトキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 16:27:07
iCELL取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 22:43:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
純内燃機関+MTはもう乗れないかもしれない。 高いお金を出せばまだあるものの、手頃な価 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
嫁さんcar🚗 デイズ水没により、全損となってしまった為乗り換え。 またデイズです ...
日産 デイズ 日産 デイズ
相方さん号。 わたしのアルトとは違い、静かで快適な優等生。 安全に乗ってほしいので、 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
1986年式のスーパーカブ50カスタムです。 不動車を安く譲って貰いました。 周りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation