• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すてお@R06A_Tのブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

ハイアマチュアを目指して??それでいいのかー?

ハイアマチュア。

言葉の通り、プロではない。

アマチュアの部類です。

ハイアマチュアとは、

「プロではないが、レベルの高い技術、知識を持ち合わせている。」事だとわたしは解釈してます。

カメラ業界?で使われることが多い言葉だと思います。

アマチュアなので趣味として楽しくやっていく上で技術を磨き、知識をつけていけばいいわけです。

「何やんのよ」って言われたら、皆さんご存知のようにカーディテイルなんですがね(笑)

「プロにはなりたくないの?」と聞かれたら答えは「なりたい」なんですが、プロってそれを仕事にして報酬を得る訳でしてその業務の技能の他にさらに別の要素の技能と知識を必要とします。

二兎を追う者は一兎をも得ずじゃないですが、まずはカーディテイルの知識と技術を(笑)
※私自身器用ではないので一つ一つやっていかないとパンクしますw

せっかくの楽しい事でパンクしたくありませんし(笑)

一つ一つやっていきます。

ここ1年ぐらいずっとテーマにしてきたのは、キレイに仕上がったボディをいかにその状態を崩さずに洗車するか。

まぁこれは、ほぼほぼ道具に頼りましたが、「傷を極力入れない洗車」は自分なりにある程度確立できたと思っています。

洗車に関してはホント、ケミカルと洗車用具の選定が非常に大事になってきます。

ビシッとえっくすを仕上げてもらうことが決定したので、これからはもっといい状態を保てるのかなと。




ただ、塗装とコーティングのお勉強がもっと必要です。
傷の映し出し方とか汚れの種類とか色々ですね。

さすがにビギナーは脱していると思うので、アマチュアからハイアマチュアになれるようにこれからもっと精進したいと思います(^^♪

やり始めると奥深さにみんなハマりますよぉ(・∀・)ニヤニヤ

そしてこれほど人によって言ってることが異なり、基準となるバイブルが無いものってないと思う。

だからこそ面白いんですけどね(笑)

Posted at 2017/06/29 23:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ
2017年06月27日 イイね!

ウオッシャー液の比較(STDタイプと純水タイプ)

前から気になっていた純水タイプのウオッシャー液。

洗浄成分の跡残りをカット!といううたい文句です。

成分を見ると

純水、メタノール、界面活性剤。

ほんとに跡残らないの?と疑問を持ったので検証しました。

ウオッシャー液出すと、ボディにも飛び散ります。

ボディに飛び散ったウオッシャー液を放置すると染みになるので、純水タイプで染みにならなければ雲水タイプのウオッシャーに入れ替えたいと思っています。


検証は4水準で行いました。
水道水、純水、STDタイプのウオッシャー液、純水タイプのウオッシャー液をスプレーボトルに入れ、テストパネル(100チェトランク)に直接吹き付けて直射日光をあてて乾燥させます。
ウオッシャー液はどちらも原液をそのまま使用しました。

ハードコンディションですが、検証なのでこれぐらいの方がいいです。








散布直後の比較


気になるのは純水タイプのウオッシャー液だけ水滴の形が大きく違います。
明らかに撥水が弱い?
なんででしょう。。。界面活性剤のせい?


乾燥後の比較


水道水、STDタイプのウオッシャーはいつもよく見るデポジな感じ。
純水はデポジはありません。(元々ついていたデポジは多少ありますが)
純水タイプのウオッシャーの残留物はデポジではなく、油分?触った感じぬるぬるする感じです。


ふき取り後の比較


硬く絞ったマイクロファイバーで軽くふき取ってみました。
水道水、STDタイプのウオッシャーはデポジの固着有。
純水タイプのウオッシャーの残留物は綺麗にふき取れました。(デポジの発生は無し)
その為、残留物は固着しておらず、ただ塗装の上に乗っかっているだけのようです。

固着しないの?という疑問が出たので、もう一回パネルに吹き付けてしばらく外で放置して確認したいと思います。


参考値ですがTDSメーターで測定してみました。

純水:0ppm
水道水:88ppm
STDタイプウオッシャー:33ppm
純水タイプウオッシャー:342ppm
純水タイプのウオッシャーの数値が異様に高いのが気になります。


検証の結果から行くと純水タイプのウオッシャー(少なくても今回使用したもの)は残留物が残るので”洗浄成分の跡残りをカット”というよりも”洗浄成分の跡が固着しません”な気がしました。


あくまで検証してみての私の主観なだけですが(^▽^;)









Posted at 2017/06/27 16:24:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーケアブログ | 日記
2017年06月25日 イイね!

予定外?の雨

今日って雨の予報でしたっけ??

朝は家出るのが早いので天気予報なんて見る暇もなく、、、(笑)

アルトくん

ボンネットとフロントウィンドウに鳥の糞爆弾食らってました。

洗う暇もなく、そわそわしていましたが予定外の雨のお陰できれいさっぱり鳥の糞爆弾は流れ落ちてくれました。

その代償?にボディに雨汚れ(雨染み)が付くのでしょうが。

鳥糞の方が塗装に与えるダメージは大きいので除去してくれた雨に感謝です。
Posted at 2017/06/25 22:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ
2017年06月23日 イイね!

今日は行ったり来たり、、、とちょっと実験しますの話

今日は銀行に手続きに。

昼前に実家を出てゆっくりまったりと本荘へ。

昼過ぎに銀行に着き、手続きを開始しましたが、、、

一つ書類を忘れてしまい、日付的にも後日再手続きとはいかず実家にとんぼ返り。

書類持ってまた本荘へ。

走ったな〜(笑)

200キロ弱(´Д⊂ヽ

運転だけで疲れた(TOT)

無事に手続きは終わりましたとさ。


その後、某カー量販店へ。

気になっていたウオッシャーを購入。




純水タイプのウオッシャーとノーマルのウオッシャーを購入。

なぜ2つ買ったかといいますと、ウオッシャーを使ったあとってボディにあとが残りますよね?純水タイプのものはあとが残りません(残りにくい)とうたわれています。

ではその効果はいかほどなの??

と言う疑問が生まれましたのでテストパネルに噴射して乾燥させてどれだけ違いが出るのか。

を実験してみようと思います。


Posted at 2017/06/23 19:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ
2017年06月23日 イイね!

落ち着いたんだ、うん。

今日、キャリイにリアカメラが付きました。



これで第一段階の弄りはすべて終了したそうです。(親父談)


リアカメラ取付したときに荷台に穴をあけてボルトで止めていましたが、穴あけの処理は雑だし、ボルトの+の部分若干なめてるし。。。

ディーラーから別の場所へ外注に出したらしいですが、非常に雑な仕事ですねぇ。

ボルトも錆びそうだったので親父がタッチペンで塗っていました。


工賃を値切っているならまだしも、この仕事はどうなの?

完全に軽トラだからってなめてかかってるとしか言いようがない。


お店にとっては何十、何百台のうちの一台かもしれないけど、ユーザーにとっては大事な一台なのよ?


っと愚痴はこの辺りでやめておいて、本題。


キャリイ帰ってきてから親父とだべり。

すでに次の弄りの構想があるようで(笑)


その話の流れでわたすはあまりいじらなくなったなぁ~という話に。

そう思ってるの俺だけじゃなかったのねwww


買ってからほとんどいじくってないもんなぁ、えっくす。

お金もそんなにはかけてないので、まぁ落ち着いてきたんだということだな。


最近は弄るより美化にハマっているのでそれもあるのかなと。


でも、ちょっといじりたい願望が。


コーティングする前に交換してしまいたいパーツがあるので弄りは来年、、、かな。

弄るといってもスピーカーぐらいだけど。

ソニックデザインのスピーカー欲しいなぁ。。。

せっかく買うならいいものを。


まずは車検をどこに出すか、、、悩むなぁ。

myDが一番安全圏かな。。。
Posted at 2017/06/23 00:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「昨日の1枚」
何シテル?   06/29 10:20
秋田県県南に生息しているすておといいます。 綺麗な車が好きです。 洗車はそんなに好きではありませんが、愛車が綺麗でないと体調が悪くなるのでそれなりのスパンで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
4 5 6789 10
1112 1314 1516 17
18 192021 22 2324
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

新サービスの登場!その名も【モーターチェックアップ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 17:04:22
GRID プッシュスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 00:47:06
スラストメタル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 16:43:54

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS まめ号 (スズキ アルト ターボRS)
エックスを手放した事によりメインカーになりました。 50,000kmを超えて保証期間が ...
日産 デイズ 日産 デイズ
嫁さんcar🚗 デイズ水没により、全損となってしまった為乗り換え。 またデイズです ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ステカブ (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
1986年式のスーパーカブ50カスタムです。 不動車を安く譲って貰いました。 周りで ...
日産 デイズ 日産 デイズ
相方さん号。 わたしのアルトとは違い、静かで快適な優等生。 安全に乗ってほしいので、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation