自動車の分解や整備業の認証を受けていない業者が車を不正に改造している問題で、
兵庫県警交通捜査課と長田署などは19日、道路運送車両法違反の疑いで、伊丹市南本町6、自動車修理店「Z-SPEC(ジースペック)」など3業者を捜索した。改造車が暴走行為やひき逃げ死亡事故を起こすケースも相次いでいるといい、同課などはヤミ業者の実態把握とともに、取り締まり強化に乗り出す。
自動車の分解、整備する業者は地方運輸局長の認証が必要で、整備士の配置や一定の広さを持つ工場や機材などの配備が義務づけられている。
ジースペックの捜索容疑は2008年11月~09年2月、近畿運輸局長の認証を受けずに乗用車にエンジンを載せ替えるなどした疑いが持たれている。
捜索は午前10時10分ごろから始まり、捜査員が書類などを押収した。
ほかに捜索を受けたのは、リアルファクトリーM=宝塚市安倉北2▽八幡キャブレター=姫路市広畑区蒲田5。同課などによると、リアル社で不正改造されたとみられる車は昨年5月、伊丹市内で死亡ひき逃げ事故を起こしたという。(神戸新聞から抜粋)
******************************************************************************
ひき逃げがあかん事やん?
ここでお世話になってたこともあるのでショック。。。
しかも、チューナーはひき逃げにはまったく関係ないやん?
整備できる腕もあれば人もええ人やし、捕まえるべきは犯罪者のほうやろ?
運輸局長の認証がないなら、指導して良い方向にしていけば良いやん。
何で改造車と言うだけで目の敵にする?
まずは乗る人間のモラルってことやし、
警察はすべてが正しいんか?とも言いたい。
自転車は軽車両扱いやから一方通行逆走も駄目なんくらい小学校でやったやろ?
それすら守れてない警察官が多いし、違法駐車も取り締まらない。
窃盗犯の写っている防犯カメラを見せてもまともに動こうとせん。
近所のGSや、コンビニの防犯カメラで特定できるのに。。。
命がかかわらんと動かない。まずすべきことは犯罪抑止やろ?
やるべきことをしてから物申せ!!!
今の警察官は、サラリーマンと同じで、時間がかかることは一切しないし
税金の無駄使いしかしていない気がするけどね。。。
ちなみにうちの車たちは見た目は派手だが、一切違法改造はしていない。(笑)
あくまで私の意見です。
動画は昨年12/24に録画した奴です。日付はくるってますが時間はあってます(笑)
Posted at 2010/02/22 19:33:05 | |
トラックバック(0) | 日記