筑波サーキットを出て、しばらくすると、タイヤが「キューーーン」って言っている。
「ありゃ、ブレーキパッドが減って交換時期が来たか!」と思った次の瞬間、
信号でブレーキ踏んだら、
ゾワワワワ〜〜〜って異音が!
何が起こったか分からず焦ったが、止まってしまえば音は消える。
おそるおそる走り出す分には大きな異音はしないが、ブレーキ踏むと、
また
ざわわ〜ざわわ〜と。
どうもブレーキと連動してるっぽい。
これってもしかして、すでにパッドが底をついている!?
そういえば、最終枠の前に、ひろさんに「もうパッド少ないね」って言われてたんだった!
見た目、まだ少しありそうだから、大丈夫かと高をくくってた!orz...
あわてて車を止めて、守谷のDラーに電話。
事情を話して、とりあえずそこまで自走。
なんとか18kmの道のりをたどり着くことができました。
なるべくフットブレーキを使わず、エンブレとサイドブレーキで。。。。
Dで見てもらったところ、案の定、前輪のブレーキパッドが底をついていました。
で、ローターもしっかり傷がついていて、交換が必要と。

[これ、ローターの傷の写真なんですが、見れますかね?]
外から見て、少しパッドが残っていても、
内側から先になくなるんですね。知りませんでしたorz...
そして、よく考えたら、最終枠終わって、駐車場に戻るとき、
すでに微妙に異音がしてたかも。。。
もしかして、最終枠後半パッド無しで走ってたのかな?
ローター1万5千円也。良い勉強代になりました。。。
パッドの在庫がないので、車は守谷Dに入院して、
自分は電車で帰宅することになりました。。。
明日にはパッドが入荷らしいのですが、ちょっと平日は取りに行けないので、
週末まで入院です。
メットも車に置いて来ちゃったので、バイクも乗れない。。。
足無しの1週間。。。レンタルDVDの返却どうしよう?
Posted at 2011/02/13 22:45:26 | |
トラックバック(0) | 日記