• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
T@i

T@iのブログ一覧

2010年05月07日 イイね!

そして入院(2回目orz)

そして入院(2回目orz)朝、Dラーに電話して、事情を説明。
お昼にローダーで取りに来てもらえることに。
と、外を見ると雨!
あわててピニールシートの上に溜まった水を逃がし、
固定を補強。
そのまま、お昼になるのを待つ。。。

昼過ぎにローダーが到着。
再びドナドナにて、Dラーに入庫となる。

とりあえず、見てもらったところ、
「メーター類とエンジンコンピューターの間のシグナルがやり取りできなくなっている」
と説明された。
メカニックの人がノートパソコンをつないで何かしていたが、シグナルの確認のようだ。
「社外品の機器の装着で、メーター類のラインから分岐をとっているが、
特に断線等は見当たらない。どこかでショートしているかもしれないが、
入院して詳しく見てみないと、現時点ではわからない」とのことであった。

GW明け休暇が週明け月〜水に入ることから、しばらく日数がかかるかも、
ということで代車をお願いすると、デミオを貸してもらえた。

久しぶりのAT。
クラッチペダルがないためか、ブレーキが中央やや左よりで、つい左足で踏みたくなる。
一回、ブレーキかけようとして、その前に(勘違いして)クラッチ切ろうとして、
左足でブレーキをガンッ!と踏んで、急制動(> <)! かなりビビる。

そして、ノーマルシートでの街乗り。
まだフルバケにして日が浅いのに、それでも怖かった。
デミオの椅子は平らで広いので、全然、腰が落ち着かない感じで、妙に不安になる。
ゴルフカートで街中走ってる感じ。

まあ、足代わりには十分なので、しばらくATライフを楽しむことにしよう(^^)
Posted at 2010/05/10 21:17:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年05月06日 イイね!

ディーラーはお休みorz

とりあえず、朝、職場に行き、メールチェックや必要な雑用を済ませ、
上司にお休みをいただく旨を申し出て、許可された。

で、9時半になってディーラーに電話したら、本日は休日とのこと。
普段は火曜なので、油断していた!
GWで変則になってた!

休暇を取り消し、本日は仕事をし、明日の休暇をもらった。


RHTは、手動でも閉めれるが、取説を読んだら、結構大変そうだったので、
そのまま昨日から放置してある。
ビニールシートが屋根代わり。
とてもステキな外観なのだが、残念ながら写真を撮り忘れた。

駐車場は社宅地区の中なので、一般人が通行することはなく、
いたずらされる危険は少ないが、身内の目にさらされ続けるので、
早く直したい。

とにもかくにも、今日は仕事仕事。
でも、この1週間の疲れで、呆然としているうちに一日が終わった感じ。
職場ものんびりモードだったので、無問題だったけど。。。
Posted at 2010/05/10 02:30:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年05月05日 イイね!

ドナドナ再び(ToT)

ドナドナ再び(ToT)筑波からの帰路、294に入ってしばらく走ってると、
急にエンジンが停まった。
走行中に、すべての警告灯が突然光り出し、
エンジンが停止し、惰性で走るのみとなったので、
あわてて路肩に駐車した。
で、エンジンをかけようとしたが、セルが回らない。

ライトはついてるし、走ってる途中だからバッテリー切れはないと思うんだけど。。。
ガス欠も一瞬心配したが、メーター上、まだ1/4はありそう。

そういえば昨日の夜から、
アイドリング時の回転数が不安定になっていたのは気づいていた。
近々、定期点検だからそのときに見てもらわなきゃ、とは思ったが、
こんなにすぐに逝ってしまうとは。。。。

とりあえず、しばらくエンジン切ってまたかけてみたりしたが、
ウンともスンともいう気配はない。完全に沈黙のまま。

あ〜るさんやDテクさんが近くで食事しているから、電話しようかとも考えたが、
打ち上げに水を差すのも気が引けるし、簡単に直りそうな気がせず、
保険会社に電話して、ロードサービスを頼むことにした。

今いる道路の名前が分からなかったけど、
「筑波サーキットの帰りで、後ろにお城が見えます』
と伝えたら分かってくれたのは助かった。
その後、ナビが生きていることに気づき、詳しい所在地も伝えたので、不安はなくなった。

ローダーを待ちながら、しばらく黄昏れる。
この1週間、相当楽しいGWだっただけに、最後のこれは相当応えた。
今回、ドナドナ2回目orz
運転がうまいとは思ってないけど、
そんなにサーキットは向かないのか。。。

と、そこに見覚えのある車が2台停車。
DテクK氏マイカーとあ〜るさんNR-Aだ!
ハザード出してるロドを見て、停まってくれたらしい。
感激するやら、申し訳ないやら。。。

で、事情を説明すると、ちょっと見てみると行って、
ボンネットとメーターフードを開けて、短時間の間に手際良く、
一通り見てくれた。

結局、パッと見に大きな異常は見当たらないので、
ディーラーで見てもらう方が良いとの結論だったが、
プロにディーラーに持ってく必要ありと見立てをいただいたことは、
ローダーを頼んだ判断を保証してもらったような感じで、とても安心できた。

そうこうしているうちにローダー到着。
電気は生きているのだが、RHTは開いたまま動かないため、
あ〜るさんからビニールシートを借り、屋根代わりに養生テープで固定した。
こんなことなら、閉めて走っとけばよかった。。。

ここでK氏、あ〜るさんと別れ、所沢まで再びドナドナという形で帰路についた。

ローダーって便利だな。一台いくらくらいするんだろ?


Posted at 2010/05/10 02:17:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年05月05日 イイね!

Party Race!!

Party Race!!以前、あ〜るさんに応援しにいく旨を伝えたところ、
どうせなら手伝いとしてピットに入れば〜と
お誘いいただけたので、
お手伝いして来ました〜

といっても、初観戦で右も左も分からないので、
ただウロウロしていただけです(^^;)

ただ、今までモータースポーツなんてTVで見る事あっても、
その場に自分がいるなんて想像した事もなかったので、
かなりワクワクの体験でした!!!

あ〜るさんが走るのは、予選8Lap、本戦15Lap、
時間にすれば、10分と20分程度なんですが、
もう朝からバタバタしまくりです。
受付、カメラ撮影申請、車検、ブリーフィング、そしてマシン調整やスーツ着替えetc...

あっという間に予選が始まり、気がつけばもうお昼という感じ。

お昼には、フェラーリ軍団やらランボルギーニ軍団なども来場。
遠くでは、レースクィーンのお姉様がグリッドガールをしています。

すべてが非日常でした!!

そして、あ〜るさんの本戦。
僕もグリッド係の見習いとして、走行前のコースに入って、あ〜る車を誘導(見習い)。
あ〜るさん、笑顔の中にも緊張が漂います。

そして、いよいよレース開始!

最初のコーナーで一台に抜かれましたが、
途中で一台を抜きます!
15週って長い!!こちらは見てるだけなのに、それでも長い!!!
その間も、あ〜るさんは冷静に走り続け、大きなミスもなく、無事完走!!!!!
初レース、おめでとうございま〜す!

Dテクチームは、他にも大勢参戦していて、そのうち何人かが入賞していたので、
帰りにはみんなで表彰式を見ました。
レースクィーンのお姉様は近くで見るとやはり奇麗です。
表彰式は、身内感ただよう和気藹々ムード。これもいいですね。

一日、ウロウロしていただけなんですが、いろいろあったので、
帰りには、もうヘトヘトでした。
Dテクの方々は、近くで食事していくということでしたが、
僕は次の日の仕事を考えて、ここで離脱しました。    つづく




Posted at 2010/05/10 01:28:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年05月04日 イイね!

Dテク TC1000走行会

Dテク TC1000走行会今回もDクラスで走らせてもらいました。
本当は初回じゃないので、Cクラスなのですが、
Dの人数が少なかったため、オマケしてもらいました。
Dクラス、僕入れて3人だけ。
超ラッキ〜


ホンットに、のびのび走れました〜(^^)b

1ヒート目 best 49"666
2ヒート目 best 49"117
3ヒート目 best 49"014
4ヒート目 best 49"275

2日のベストを1ヒート目で早くもクリア(^^)
その後も、回転数は合わないながらも、H&Tの練習しながら、タイムは少しずつアップ。
こういう時は、ひたすら楽しいですね〜
4ヒート目は、直前に同乗走行したこともあり、タイヤがズルズルで、
敢えてタイムには拘らず、タイヤの滑り具合をいろいろ試してみたりして〜
(↑少し余裕)

壮行会参加者で、今日ベスト更新したの2人だけというHotコンディションだったので、
まあ、自分的には上出来な結果(^^)
48秒台は、次回の目標にとっときますw


明日にレースを控えた面々の模擬レースがあったり、
パレードランがあったり、
デモカーの同乗走行があったり、と前回と違うイベントもあり、
今回の走行会は十分楽しめました〜

驚いたのは、デモカード同乗で、初めてロールバー付車を体験したんですが、
ボディ合成が全然違いますね!!!
もう、別の車かと思うくらいカッチリしていて、闘うマシンって感じでした!
ロールバーって、せっかくのオープンビューを半減してしまう感じがして、
今イチ興味なかったんですが、
これはありだな、と思わせてくれました〜(^^)
Posted at 2010/05/10 00:38:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「車庫調より先にLSD入れようと思ってたら、NOPROさんのキャンペーンで足の話が。。。。」
何シテル?   04/15 01:05
T@iで「タイ」と呼んでください。 2008年5月からNCに乗っています。 RHT VS 6MTのカッパーレッド 車歴4台目にして、初のマニュアル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008.5.23.  納車時OP ルームミラー(車体色)           ア ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ただ、車を持ってるってだけで楽しかった。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
何も考えずに乗っていた車
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
初のカブリオレ。 車体のサファイアブルーが奇麗だったけど、 ほとんど、屋根を開けなかった ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation