• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
T@i

T@iのブログ一覧

2010年03月18日 イイね!

3/14 Dテク TC1000走行会

昨年11月の波乱のデビュー以来、2回目のサーキット走行です。

前回はデビューの緊張で異常に興奮していたためか、
タイヤがギュルギュルいいながら走っていても、あまり怖いと感じなかったんだけど、
今回は始めから終わりまで、怖い怖い(ToT)

1ヒート目。ベスト 0'54"204
今回は前回の反省で、「カーブ前でシフトチェンジ→クラッチつなぐ」を
ちゃんとしようというテーマで臨んだので、
あまりタイムにこだわらないつもりだったんだけど、
前回49秒台だったことを考えるとやはりちょっとガッカリ。

ただタイムよりも、恐怖感が強いことにびっくり。
タイヤが鳴る程のスピードは出せなかった。もう怖くて怖くてorz

ピ〜タ〜さんが初っ端から47秒台出してるの見て、
うらやましくもあり、かと言って張り合いたいという気にもとてもなれず。
とにかく今日は踏み込むことより、丁寧に練習してシフトチェンジに慣れようと。

2ヒート目。ベスト 0'50"839

3ヒート目。ベスト 0'51"217

4ヒート目。ベスト 0'50"018

少しずつ走行にも慣れ、多少踏めるようになったけど、
ず〜っとCDクラスのどん尻。
他の人は44−48秒くらいで走ってるので、結構すぐに後ろにつかれて、
なかなか安心して走行できず。
前回よりもレベル高い。。。(ToT)

まあ、でも追い抜いてもらうことについては、良い練習の機会になりました(^^;)
そして、無事に壮行会は終了。
目標:自走で帰る は達成できそう。

午後のファミライ走行は、案外、車が少なく、一枠だけ走ってみる事にする。
あ〜るさんと申し込み。
と思ったら、車は少ないけど、NSX2台、S2000が1台いて、
ガンガン抜いて行く。怖い。。。
20分走れるのだが、15分経つ前にお腹いっぱいになって、早引け。

でも、おかげで、最後まで無事に走れ、自走帰宅という大目標を達成できました(^^)
いや〜、前回も疲れたけど、今回も帰ったらヘトヘトでした。
やっぱり緊張して過ごしてたんだ。

うまくなるのはゆっくりでいいので、
楽しみながら走って行こうと思います。
こんなへタッピですが、先輩方よろしくお願いしますm(_ _)m



動画は4ヒート目の2−5週目。5週目がこの日のベストラップでした。
他にもスピンの動画ありますが、割愛(^^)
カメラ変えたら、広角が入らなくなったorz 見にくくてすみません。
Posted at 2010/03/18 01:28:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年12月06日 イイね!

Route Sixteen 4th 全体MTG

MAZDA R&Dセンター横浜で行われたMTGに参加しました。

正直なところ、今までMTGは苦手でした。
カルガモ目当てでTRGに参加してる僕にとって、
MTGはドライブないし、みんなの話してること半分くらいしか理解できなくて、
間が持たないから居場所に困るし。

でも、今回は知りたいことが一杯あったので、
それを聞いているうちにすぐ時間が経ってしまいました(^^)

サーキット組の人たちと話してて、
如何に僕の走りが車にムチャさせてたか改めて再認識。勉強になります。
とりあえず、ただの「無知」から「無知の知」へ成長しました。
走りはこれから成長します(^^;)

休憩中、あ○るさんに、次はストラットタワーバーを入れたいと話をしたところ、
あ〜○さん曰く、「シートが先!タワーバーはおそらくR16の中で純正品が不要になる人が現れるから、意思表明しておいた方が良い。自分も運良く譲ってもらえた」と。
そうは言ってもなあと思っていたら、ジャンケン大会で、
J.マーさん出品の純正タワーバーが。
手を挙げたら他に希望者なしで、不戦勝で譲っていただきました。
J.マーさん、ありがとうございます!!

ジャンケン大会はその後も盛り上がっていて、僕も出品しました。
I.L Motorsport テールライトフレーム。
 (装着性が甘くて、サーキットで落ちたら困るので外した)
サイドマーカーのクリアレンズとリング。
 (Blaze Editionのサイドマーカーを購入し、不要になった)
あと、純正デコレーションパネル。
 (以前、J.マーさんからアルミ調デコパネを譲ってもらった)
ヤフオクに出しても良かったんですが、面倒なのと、どうせ嫁に出すなら身内の方が良いかなと。
みんな、新しいオーナーの元で元気にやっていって欲しいです。

でも、最初のパーツ購入が、J.マーさんの後ろ走ってて欲しくなったクローム調シートバックバーベゼル。
さらにBlaze Editionのサイドマーカー付けて、J.マーさん譲りのデコパネ、さらに今回のタワーバーを付けると、なんか随分J.マーさんと縁深い車になっていきます(^^)

そんなこんなで、あっという間の一日でした。
MTGも楽しい〜(^o^)/
スタッフの皆様、ありがとうございました!!


帰って来て、シートについて、みんからのパーツレビューを読みあさってて気づいたのは、
今日、みんなのをもっと良く見ておくべきだった。。。
あの展示会以上の品揃え会場を有効活用できなかったのは、もったいなすぎます。
次の全体TRGは3ヶ月後。。。まだまだ先ですorz
Posted at 2009/12/08 23:47:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | Route Sixteen | 日記
2009年12月05日 イイね!

退院しましたm(_ _)m

本日、無事、Myロドが退院しました。

今回の入院で、AutoExeのスポーツクラッチセット、
スポーツクラッチライン、スポーツフライホイールを入れました。
今回の件では本当にいろんな方からアドバイスをいただきました。
アドバイスを下さった皆様、ありがとうございました。
また、ブログを今までほとんど書いてなかったってこともあるんですが、
この1週間は足跡がいつになく盛況で、
なんか自分でもパソコンを開く回数が増えました。
見に来てくださった皆様、ありがとうございました。

車いじりは今回が初めてなんですが、
なんか自分の車が改造人間みたいになったようで、不思議な気分です。
あと、クラッチが焼けた匂いがまだ残っていて、
哀しい想い出が蘇ります。
(Dラーの人は走ってるうちに減ってくでしょうって。ホントかな?)

さて、新パーツについてですが、
帰り道、雨の街乗り5分では、正直、乗り味の違いは分かりませんでした。
とりあえずエンストしなかったので、ホッとした!って感じです。
エンジンの吹き上がりが軽くなるとかアクセルワークにシャープに反応するとか知識で知っていたので、
確かに軽快になったなあという印象はあるのですが、知らなかったら気づいていませんorz
まさに宝の持ち腐れ状態。。。
いつか違いの分かる男になりたいです。

帰って来て、早速、エンジン停めて、ヒール&トゥの練習をしてみました。
なかなかしっくり来ないです。
はたして、僕にできる日が来るのか、非常に不安(^^;)

とにかく、明日のR16のMTGに参加できるようになったので、
先輩方にいろいろ聞いて、スポーツ走行について一杯教えてもらおうって思ってます。
Posted at 2009/12/05 19:02:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月02日 イイね!

サーキットデビュー動画

いろいろ試行錯誤して、とりあえずアップしてみました。
初の動画編集&投稿です。

運転はとても人様に見せられる代物ではありませんが、
早くうまくなってMyロドの負担減らすためにも、
あえて人目にさらしたいと思います。

まずは1ヒート目の直前 ちょっとした癒しです。


で、いよいよ1ヒート目。
先導車がピットインしたところから。
あとの同乗走行で気がついたのですが、1ヒート目はずっと、
1コーナーで2速に落として走ってました(^^:)。
道理で次のカーブ前にレブリミットに達してしまうなぁと思ってたんです。

最後にあ〜るさんがちょこっと登場します。
このあとすぐにカメラが時間制限のためか止まってしまって、
動画はここまで。



1ヒート目のベストラップは52"994でした。

次は2ヒート目。
少し遅れて、サーキットイン。
焦ってて、3週目1コーナーで初スピン (◎o◎;)!!!
02:05あたりです。。。

その後は頑張るんですが、
途中のGでカメラが下向いてしまって、
後半は映ってませんでした。。。


2ヒート目のベストラップは、49"452でした。
そして、この後、失速して、あとはこれまでのブログに書いたとおりです。

とりあえず、こんな感じでしたm(_ _)m

でも、何度も見直しましたが、
動画撮っとくといろんな発見があるものですね。
走ってる時は熱くなってて覚えてないので、
とても勉強になります。
Posted at 2009/12/02 01:42:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年11月30日 イイね!

メルトダウン

昨日入院したDラーから、今日の夕方電話があった。
「クラッチのボックス部分を開けてみましたが、クラッチが完全に溶けてなくなってました。
繊維質のクラッチの残骸が周りに溜まっていたので、やっぱり半クラの時間が長くて、熱で全部そげちゃったんですね。
クラッチに負担になるような他の異常は見つかりませんでした。」と言われた。
細かい表現は知識不足から誤解してるかも知れないが、一応、そんな説明。

結局、昨日のDテク加藤さんの一言がすべてを言い表してたということです。

よく考えたら、2ヒート目の途中から、
2速から3速にシフトアップしても加速しないからおかしいな〜と思ってたけど、
今にして思えば、クラッチがすべり始めていたわけです。

でも、ベストラップを出した後で、こっちは熱くなってるし、
第一、クラッチが滑るという現象を知らなかったので、
なんで加速しないんだと焦ってさらに踏んでた。
3速入れたのに2速のままなのかなとかトンチンカンなこと考えながら。

そのまま、1週半くらい、踏み続けたんですよね。
それが致命的だったんだと思います。
すぐに走行を中断していれば、全部溶けちゃうことはなかったでしょう。

知識が足りなすぎるということについても、
熱くなりすぎると冷静な判断力が働かないという教訓についても、
非常に勉強になりした。
修理諸々に10万円ほどかかるそうですが、勉強代だと思うことにしますm(_ _)m

あとはクラッチがすべり始めるくらい、
クラッチに負担になるクラッチ操作をしているという癖を、
改善できれば再発はしないはず。
って、これが一番問題だな。。。

とりあえず、今埼玉マツダではAutoExeのフェアをやっていて、
純正品とExeの強化クラッチではそんなに値段が違わなさそうなので、Exe入れます。
30%強くなるそうです。
ところでフラホは入れた方が良いでしょうか?皆さんのご意見、よろしくお願いします。
Posted at 2009/11/30 23:49:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車庫調より先にLSD入れようと思ってたら、NOPROさんのキャンペーンで足の話が。。。。」
何シテル?   04/15 01:05
T@iで「タイ」と呼んでください。 2008年5月からNCに乗っています。 RHT VS 6MTのカッパーレッド 車歴4台目にして、初のマニュアル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008.5.23.  納車時OP ルームミラー(車体色)           ア ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ただ、車を持ってるってだけで楽しかった。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
何も考えずに乗っていた車
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
初のカブリオレ。 車体のサファイアブルーが奇麗だったけど、 ほとんど、屋根を開けなかった ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation