• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.tetsuのブログ一覧

2015年05月26日 イイね!

無駄に妄想&実行w


・・・ということである程度M3FC3Sもセッティングや今後の方向性が決まってきたんですが、いかんせん先立つものも無く大物はまだまだ出来そうになく^^;


かといって、何かしら車に触ってないとなんか落ち着かない性分でもあるもんでちょっとだけ見た目チューンwwしてみました^^;


とりあえず前にやったM3のマフラー加工ですが、出口の長さがなんとなく気に入らなくてやり直してみたり・・・




※延長用の加工パイプ購入して20㎜ほど出してみたw



FCにもバンパーのクイックリリース取付けてたけど青空駐車場ではアルマイトの色褪せが予想より早く・・・
こんな↓塗料使って再塗装してみたり^^;





結構綺麗に仕上がるもんです^^



さらにはFCのリア回りもなんとなく寂しいかなぁ?なんて思って飾りのトーフックを導入♪



最初はバンパーカットしてセンターに取り付けしようかと考えてたんですが、センターは今後ゴニョゴニョするかもしれないのでとりあえず純正の牽引フック部に。

※画像はRspritsさんから拝借^^;

最初は特に加工せずに縦に付けてみたけど、これまたなんとなく気に入らない・・・

なのでステーかまして横向きで付けてみた♪



うん、なかなか良いんでないのぉ?^^;



もちろんまったく実用性は無いけど自己マンですww













そして、FC3Sが戻ってきてから久しぶりにお山も走ったりしてたんですが・・・

M3に比べてなんて危うい車なんだコイツww


落ち着きがないというか軽さゆえのコーナリング性能が凄いわやっぱ^^;
さらに馬力にもしばらく乗ってなかったから感覚を忘れていたり^^;


他にも気になったのは、今はタイヤの外径を純正サイズに合わせてみてるんですが、やっぱりもう少し偏平薄くしたほうがカッチリ感がありそうだとか、エンジンの吹けも心なしか悪いようにも感じてたり、失火っぽい症状も少し出たりするし・・・

なんかマフラーがフンづまりっぽいんですよね・・・もしかしたらキャタライザーとか粉々になって詰まってそうな感じもする。。。。
一応プラグも走行1000㎞走ってないので掃除をしたりもしたけど点火系がおかしいかセッティングとかがズレてきてるのかも??

さすがに半年もまともに走らずに放置してたからしっかりメンテしなければいけませんね。


なぁんて思っていた矢先に、最近とあるお方とお話する機会があって・・・



色々相談させてもらったりしていたらどんどん面白いアイデアとか出てくること出てくること♪


アレもやりたいコレもやりたいと思いエンジンの気になる事なども含めて仕事中に主治医にも色々と相談に行っちゃったり^^;

まぁ費用対効果冷静に自分の使用状況とかを考えると正直難しいところもあるんですが、リフレッシュもかねて出来ることからやってみたいなと^^


まずはエンジンの再チェックが一番で、その後はリアブッシュのリフレッシュかな?


で、あわよくばマフラーまたワンオフで作っちゃうかも(謎爆






いやぁ妄想は尽きないっすね♪



だって妄想するのはタダだしね^^
Posted at 2015/05/26 21:03:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2015年05月05日 イイね!

コソっと?!^^;

Posted at 2015/05/05 21:13:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2015年05月04日 イイね!

負けるかよ!

負けるかよ!さて・・・皆さんの所にもきてると思いますが、

←こんなの届きましたよ~

しかも2台とも15%増税て。。





大事に乗ってるんだからエコだろエコ!!



と言ってもFCは環境に良いとは言えませんが(爆


でもね・・・



FC3SE36M3も名車だよ!!


今の日本や世界を支えてきた年代の方々が作り上げた車なのに、国は「単純に古いからもう乗らずに、面白くもない車に乗り換えろ」とな?!





あほか!!




ウチ、タバコも吸って酒も飲む、さらに趣味は車いったいどんだけ税金払ってると思ってるんだよ^^;


車も嗜好品だからと「余裕がある人や給料すべてをつぎ込んむような人」しか楽しめないような税制にしてきたことが、今の若者とかの車離れにつながって車メーカーも四苦八苦してるんじゃないの?


もっと車を気楽に楽しめる国にしておくれよ・・・



でもまぁ税金だからちゃんと払いますけどね。


けっして払うのが悔しいとかつらいとか嫌な訳ではなく、
「古い車だから」ってだけで旧車好きをないがしろにしてる政策が気に入らないだけ。


税金払った分、道路も整備されるだろうし国も潤うんだろうと理解はしてるけど・・・



まぁそんなお国柄にも負けずにまだ2台とも維持するけどね!!



だって今の車で「コレだ!!」と思える新車もないし。



欲しいと思っても買える金額でないし、買える車は足車としてはいいけど駆け抜ける楽しみとか全然想像できないし・・・・

やっぱり欲しいと思える車って70年代~90年代の車なんだよなぁ^^;




なんて思いながら、GW初日二日目M3のマフラー交換したりフェンダー叩いたりFCの車高変えたりステッカー貼ったりオールペンの仕上げしておりました^^;





あ、そういやFC戻っております^^;




でも洗車もしてないし汚いままだからまだお披露目しません。


ちなみに多分皆さんが想像してる以上に地味ですw

むしろ前と変わってないかもww

実際何度かブログアップしようかと写真何枚か撮ったんですけど、コンデジでは色が綺麗に写らなくて^^;


洗車して天気が良い日にデジイチでちゃんと撮らないと本当の色とか伝わらないだろうな^^;

もしくは動画とかかなぁ?



まぁそのうちひょこっとブログに載せてるかもしれませんが、実車の怪しい色を見たい方は茨城まできてくださいww







Posted at 2015/05/04 21:05:28 | コメント(21) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2015年04月26日 イイね!

火花散ってる?!

火花散ってる?!さて今日は・・・風林火山さん主催のGTオフがあってFC3Sが戻ってれば参加しようと考えてたんですが(^^;)



実はちょっと前まですっかり忘れてまして・・・m(_ _)m

すでに今日の朝の予定を入れてしまってました・・・


とはいっても悪友君から「一度北関東ニュルを助手席でいいから経験させろ!」とのご希望だったり、アライメント調整後の具合も確かめたかったなどで朝練の予定だったんですが(^^;)


風林火山さんごめんなさいですm(_ _)m



ということで本日のお山の学校はいつもの亜門さんつくばの松さん、さらにカラス号のあぷりんさんお友達のコルベット乗りの方(しかし今日は足車のプリメーラ、だったんですが実はコレがまた・・・^^;)



いつもの集合場所からのスタート後しばらくはアライメント調整のおかげか安定してたように感じて結構楽しめてたのですが・・・

まさかの車に煽られまくって意気消沈・・・(謎爆)アレハキヅカナイッテ^^;



友達も乗せてたんですが助手席で
「お前M3のくせに遅いんじゃね?!」

と言われるほどでコンビニに着く頃には心はポキッと折れてましたww


しかも車高落とし過ぎたみたいで・・・^^;
リアフェンダー内にタイヤは擦ってるし、バンプスポットではF1ばりに火花散らしてたみたいです(^0^;)

でも車の仕上がりとしてはかなり気持ちいいので結構楽しめましたけどね♪



ご一緒してくれた皆さん毎度ありがどうございました♪
また近い内遊んでください(^^)/







で、帰宅後はちと昼寝してからつくばの松さんのブログを見て気になってたメンテを。

エアクリーナーのメンテしばらく交換してなかったプラグの交換、さらにリアフェンダー内にタイヤが擦るのを回避するためにまた叩いて叩いて削って削ってと板金作業まで(^^;)


プラグとエアクリのメンテは効果てきめんで、近所走っただけでレスポンスアップ・・・というか元に戻っただけだけど気持ちいい♪

フェンダーとタイヤの擦り具合は街乗り程度では擦らないのでまたお山で試してみないとですね(^^;)


ほぼ出来たと思ってたM3C、まだまだ改善改良の余地大有りです(^^)




来週からは待ちに待ったGWも来るし、妄想してるマフラー加工とかして交換もしちゃったりしてさらに気持ちいいM3Cにしよ♪
Posted at 2015/04/26 21:46:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年04月19日 イイね!

とりあえずの味付け完了♪

とりあえずの味付け完了♪さぁて今週も・・・・

土曜は仕事だったけど午後に時間をもらって近くのショップさんへ行ってきました^^


会社でお世話になってる車屋さんの近くなんですが実は今まであまり気にしてなかったお店。


でもちょっと前に覗いたら、県内ではあまり置いてないスピードマスターのオイルが格安で常備されてたり、相談ごとにも嫌な顔せずきちんと説明してくれたのでウチの気になるお店になってました。


と言っても前に一度、FC3Sのアライメントもこちらでお世話になってましたが。


で、今回M3C車高足回りの事など仕事の事以上に勉強しまくっていじくり倒してある程度の目安ができてきたのでここらで一旦アライメントを調整してももらおうかと。



ここ最近は近くのスーパーの広い駐車場の中で水平な場所を探し当ててw夜な夜な糸を垂らしてキャンバーとか弄ってツラ合わせしたりホイールとフェンダーの干渉箇所など加工したりと色々と調整してたのが当たっているのか間違っているのか・・・

さらに車高の前後バランスは基本リア下がり、アライメントも自己流である程度合わせてたのでその確認も意味もありました。



まぁ結果としてはある程度は合っていました・・・
が、右リアだけはキャンバーもトーも大幅に狂いまくってましたwww


水平だと思ってた駐車場の特定の場所・・・やっぱり少し傾斜あるのかなぁ?レベル見たんだけどなぁ^^;


で、測定してもらってから現状のキャンバーなど見てもらいつつ良さげなところで脚回りの味付けをしてもらいました♪


でも・・・せっかくアライメント調整してもらったけど今回はキャスターとキャンバーはお店で弄れなかった(ちょっと特殊でね^^;)ので帰宅後自分で再調整。

これで多少トーとかズレたかなぁ??


ただ乗った感じは今まで以上に安定して踏めそうな感じ♪

でもふわわ㎞近い高速域では結構ナーバスかも?


簡単に言えばオーバーステアとかアンダーステアとか乗り方によっても変えられる特性抜きで本当よく曲がる脚に決まりましたよ♪


しばらくコレで走ってみてまた車高とかキャンバーとか遊んでみよっと^^



出来るだけベタベタ車高「街乗りお山サーキットも!」と欲張りな感じですが結構自分の中ではいい線いってると思うんですよね~♪



あ、ちなみにアライメントはE36M3ノーマル脚用アライメントではなくE36M3スポーツサスペンション仕様のアライメントで調整してくれました♪

基準値比べると随分と違うんですね~^^;


というか何も伝えてないのに車見て判断してくれたショップさん、流石だなぁなんて思ったり^^




でね、ネット色んな方からの情報などを参考に自分で計算してたアライメント数値と、今回のスポーツサスペンション仕様のアライメント数値が結構近い数字だったのがちょっとびっくりでした^^




さてこれでM3のほうは一段落ついたかな?

あとは天気のいい日にちゃんとカッコよく写真でも撮ってあげようっと^^












次は・・・・FC3Sかな^^;

Posted at 2015/04/19 21:06:33 | コメント(14) | トラックバック(0) | BMW M3関係 | クルマ

プロフィール

「[整備] #M3クーペ M3C アイドルコントロールバルブ清掃など https://minkara.carview.co.jp/userid/388485/car/355471/8320329/note.aspx
何シテル?   08/03 20:22
現在M3CとFC3Sの2台・・・さらに二匹のカエル(ぬいぐるみw)と人生謳歌中♪ 手のかかる子達とのギリギリLifeを楽しんでます マイペースで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STトラックパーツ シートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 12:45:09
ライトスイッチ・調光不良修理その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 04:38:36
E90 D.I.Y.コーディング (その1)ケーブル篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 11:50:19

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
昭和62年の前期です。 フルで後期Ver.になってます。 スタイリングに惚れ込み、REタ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ユーノスコスモを探していたのに、何故か気になり試乗・・・そのまま一発でBMWの虜に。 初 ...
その他 その他 その他 その他
適当なフォトギャラ置き場^^

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation