• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.tetsuのブログ一覧

2016年10月20日 イイね!

IQOS最高ー!!

IQOS最高ー!!急に何かと言いますと…

ウチは今、タバコはIQOSを吸ってます。
今回は別に味が最高♪とかそういう話ではなくてですね^^;


このIQOSの専用ウェブサイトから応募できるキャンペーンに当選しちゃったんですよ♪




しかもかなりのプレミアチケットの
「2016 MOTO GP日本 M.Scape観戦」が!!


とはいっても最初は普通に観戦と宿泊だけなのかな?と思ったら実はコレ・・・


ホテル宿泊2泊分とホテルからツインリンクサーキットまでの往復送迎バス付き、しかもバスはサーキット内のパドック内、1コーナー横に設置された専用ブースまでの直行便。

さらにパスはパドックなど、ほぼどこでも入れるフリーパスだし、IQOSなどでの当選者専用ブース内の飲食は全て無料食べ放題。


さらに現在ではなかなか手に入らないIQOSキット本体もその場で買えたりと本当にいたせりつくせりなVIP観戦チケットだったんです!!







しかし、ウチも元々バイクは乗ってましたが世界レースとして知ってるのはGP500とかぐらいまで…^^;


今のMOTO GPではロッシマルケスペドロサなどぐらいしか分からず^^;




ペアチケットだったので、今回は根っからのバイク好きでレースも出てたこちらの方にお声かけして一緒に行ってきました♪

(あと英語喋れるから通訳替わりですww)






二泊三日でのツアーだったのでお互い無理矢理仕事をやりくりして連休とっての参加。


最初は「まぁホテルはビジネスホテルとかで、レース観戦もそれほどいい場所でもないんじゃないか?」なんて思ってたんですが・・・これがまた凄い!!



ホテルは筑波にあるちょっと高級なホテルだし、観戦ブースもエアコン効いた部屋で大きいモニターがあってMCさんが解説してくれてるし♪







さらに一歩外に出ればそこは1コーナー目の前!!





生音も最高だしもうテンションあがりまくり♪



IQOSというか販売元のフィリップモリスDUCATIチームのスポンサーということもありDUCATIチームのライダーはブースまで来てくれるは他のチームの有名人もIQOS購入に来てたりとそりゃもう入れ食い状態www




コンパニオンの尾根遺産も綺麗な人が多いし色々気を使ってくれて本当にVIP待遇でした♪



もう初日ですでに大満足な一日を過ごしてましたよ^^


初日の写真などはこちらで。







2日目の決勝観戦はゆっくりまったりとモニターで見たり生でみたりとじっくり観戦♪
まさかの波乱でマルケスが年間チャンプ決めたりとドラマチックな展開が多いレースでしたね。


さらに、IQOSがスポンサーになってるDUCATIチームも04号車のドヴィヅィオーソ選手が2位表彰台になってブース内は大盛り上がり!!


だって決勝前に目の前で一緒に写真とったり応援してたりした本人が表彰台に登ってましたからそりゃ盛り上がるよね♪




あ、大事な尾根遺産達の写真は日曜のピットウォーク中にしっかり撮ってきたんでそれはフォトギャラで^^


綺麗な尾根遺産は好きですかは←こちらからw




ちなみに元世界チャンプのワイン・ガードナーが逮捕されたとのニュースが出てましたが丁度その日の朝にバスの車内からその現場みてましたよww
でもガードナーとは思わず、夜のニュースみてビックリしましたけどね^^;
さらに今日には息子も逮捕とか^^;マジかよ。。。





二日目の様子も簡単にこちらのフォトアルバムに・・・






と、日曜でMOTO GP観戦としては終了なのですが・・・・






実はここからがウチにとっては本番♪



3日も連休をとったのはIQOSブースに招待された人達の中のさらに当選してた約50名の為だけツインリンクサーキットを貸切にして、元GPライダーのランディ・マモラさんフランコ・バッタイーニさんのライディングでGPマシンに近い馬力の二人乗り専用のMOTO X2というバイク↓に乗れるということ!!




レース開催中にも抽選などで乗れた方もいらっしゃったんですが、ウチ達は最初から月曜に乗れることが決まってました♪




これは土日に行われたMOTO X2に乗れた方々^^;




でもね・・・当日の天気は最悪の雨。。。。



もう半分諦めつつも茂木までは行ったんですが・・・・


どうやらスタッフさんの判断で雨でも走れるとのこと♪

でも本降りの中走るのはマージン取りすぎてつまらないのでは?ということで少しでも雨が上がる可能性のある午後枠にしてもらい待機。


で、その間に行った体重測定やメディカルチェック。



マジでギリギリで超焦ったのは内緒^^;

夕飯を贅沢して初日の夜はお寿司お腹いっぱいに食べたり、二日目の夜もラーメン大盛り+餃子なんぞ食べてたり朝食も昼食も食べ放題で食べまくってたからなぁ^^;





で、準備に取り掛かろうと表に出ると雨は上がってて午後枠にしてもらったことが大正解♪

路面は相変わらず濡れてますが降ってるのと降ってないのとではテンションが違います♪



DUCATIのツナギに着替えて待機し始めると怖さよりも楽しみがどんどん大きくなってきて^^



ずっと笑顔でいたら専属のカメラマンに撮られまくってたみたいですww





しかしウチ達の番がやってくるとやっぱり緊張はMAXに!!
(一緒に行ったN氏は元レーサーでもあるのでどうやら全開走行してくれないことに不満があったみたいですが、そんな経験もない普通の元バイク乗りにしたら未体験の事なんで^^;)



順番が来て、2人乗り専用に改造したMOTO X2の後ろに跨ると…






















あっという間にスタートォーーーー!!!







こんな感じ↓です♪








で、ウィリーとかは最初だけかと思いきや、コーナーもそれなりに攻めてくれるし、立ち上がりではほぼウィリーしたままストレート走ってくしww

ダウンヒルストレートなどの最高速区間だとウィリーはせずにフル加速して250㎞オーバーまで一気!!
そして何よりもそこからのブレーキングなんて自分の体重支えきれなくてつんのめってお尻浮くほどでしたよ・・・


路面ウェットですよ!? ウェットなのに…ウェットなのに!!
ウチだってバイク乗ってたけどあんなブレーキングでのGのかかり方なんて経験した時ないし!!


たった2分ぐらいの体験でしたがジェットコースターなんかよりも迫力あったし何よりも終わったあとの爽快感が最高に気持ち良かった!!



乗る前も写真結構撮られてたけど終わってからも自然とにやけて笑いまくってたらまた撮られてました(笑)










走行後はサプライズで、乗るときに借りた新品のグローブにライダーのお二人が直筆でその場でサインしてくれて全員にプレゼント♪



他にもDUCATI公式バッグポロシャツキャップUSBなどのグッズなどなどもう本当にいっぱい頂いちゃって行きよりも帰りの方が両手に持ちきれないほどの荷物になってました(嬉)





3日目の写真はちら







本当何から何までフィリップモリスジャパンのスタッフやDUCATIのスタッフさんのおかげで3日間心底楽しめて最高のMotoGP観戦&体験でした♪





ま、なんだかんだで一番役得で楽しんでたの、実はNakagawaさんだったんですけどねwwww

だからあのケースバッグパック頂戴ww(謎爆)





今回は自分で撮った写真よりも専属の公式プロカメラマンがずっと同行して撮ってくれてたのでそちらの写真のほうが多いかもw

とりあえず色々とフォトアルバムにまとめてありますのでお時間ある方は見てみてくださいな♪




いや、本当これ来年も当選したい!!!!

MotoGPだけでも楽しいけど・・・

一度このVIP待遇受けてしまうとやっぱりそっち側で楽しみたくなります♪




そしてなによりもX2にまた乗りたいっす!!





未だにブログ書いてたり写真や動画見直してるとあの興奮が蘇ってきてちょっと心拍数あがるくらいっす(笑)


いやぁ・・・今回無理して連休とって良かった!!
最近GTツーなども参加できていなかったのですが、興奮と楽しさで大満喫な連休でした♪





MOTO GP最高~~~♪

DUCATI最高~~~♪

(もうねファンになっちゃいましたよ^^)



で、IQOS(フィリップモリス)も最高~~~♪



















おかげで夢から現実に戻って社会復帰した翌日はきつかったわw












さて、次は何が当るかなぁ?

案外ウチ、女運以外結構な強運みたいでして…

これはそのうち宝くじの高額当選もあるぞコレww


本当のVIPになれる日もそう遠くは・・・無い♪
かも!?
Posted at 2016/10/20 02:12:19 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット | その他
2015年11月01日 イイね!

やっぱ筑波でしょ♪

やっぱ筑波でしょ♪←なんかたまたま盗撮シャッター押したらいい感じに撮れてしまった^^;
誰かも知らない方ですがなんか雰囲気良くて♪
ウチが筑波走るときとかこうやって見守ってくれる人とか一緒にいきたいよなぁ♪


ということで?!今日は筑波サーキットまで亜門さんに調達してもらったリンゴをお仲間さん達に配達しにTC2000まで行ってきました。



サーキットだとダカイエ映えるんだよなぁ♪(自己満w)



・・・って一番のお目当ては・・・



絶品な↑コレなんですけどね(爆)
本当ここの美味しいんだよなぁ♪

普通に定食屋とかでもコレを超えるのなかなか出会えないかも^^;





・・・・いやいや^^;、本当はBMW CUPMINI CUPBMA走行会などにお仲間さん達が出るんで応援&観戦に行ってきました^^;



ただ・・・カメラの予備電池もっていかずにメインのBMW CUPの写真皆無(撃沈)



その前のMINI CUPなどはいつも走行会にお邪魔させてもらってるAGOさんのお仲間さん達が多数参加されてたのでそちらの写真がメインになっちゃいました^^;



まずは店主のケータさん♪
クーパーSJCW GP(改)を追いかけるも惜しくも2位でチェッカー・・・でも本当に速い!!



いまや伝説の雨神様とも呼ばれるしんさん♪
今日は天気に恵まれて快調にタイム出してましたね^^



こちらは一気にイメチェン&フルチューニングしたオレンジクーパーさんじゃなくて青クーパーさんw
とうとう10秒切ってきました!!



目隠しするのが惜しいぐらい真剣な眼差しがカッコよかった暴走主婦なjunmeiさん♪
本当、出走前の雰囲気がいい感じです^^



TC2000苦手~^^;とか言っていたにもかかわらず今回は踏む踏む♪
ベストも大きく更新して14秒台突入!!
本当嬉しそうでウチもビックリです^^;



こちらもAGOさんの暴走娘wキティちゃん♪
ATでも踏みっぷりは流石でいい音してカッ飛んでました♪

でも正直junmeiさんにタイム抜かれたのが本当は悔しいはずwリベンジに期待♪

※他の方々も写真撮ってたんですがボケボケで使えませんでしたm(__)m





こちらはBMA走行会で走ってた地元のお山のスピードマイスター、オサムさん♪
318Ciではストレートで馬力の有る車にあっという間に抜かされてしまいますが、その後のコーナーでキッチリ詰めてく職人走りで、見てて気持ちよさそうでした^^




そして何気にツボったのがこちらの180SX!!
知らないお方なのですが、同じ走行枠で走ってたF型M3とかお尻振りながら煽ってましたもん♪


「やっちゃえ日産!」ではやられちゃった180ですが、実際リーフなんかより速いってww

日産、あのCMはやっちゃったね・・・・ww



と、本当はこのあとが本番のBMW CUPだったんですが・・・電池切れで写真無し。。。

このあとは↓の青いアルピナ乗りの方(なぜか今日はP様を好き放題ドライブしてきたみたいw)にお任せします^^;




で、その手なずけられたP様の主はというと・・・



まさかのP様松葉杖(シュールww)


しかもその松葉杖・・・




普通の方が使うとデカすぎて使えません(核爆)
※遠近法ではありませんww



そして最後の一枚は・・・ご一緒させていただいた、実はお初なちとせさん号♪







お洒落なGTSでカッコ良すぎ・・・
お山も松さん達と同等以上の走りをするというのだから松さんのお友達のお方達は本気で怖いです^^;


そんなこんなで久しぶりにTC2000満喫

やっぱあの匂い雰囲気感じちゃうと走りたくなるんですよね~♪

今シーズンはちゃんとハイグリップタイヤ新調してパッドもそろそろ交換して走る準備しなきゃ^^



他にも偶然で色んな方にお会いできたのですが・・・

皆さんの写真がなかったり、ちゃんとご挨拶できなかった方などすみませんでしたm(__)m



これからの季節はお山は凍るだろうしやっぱ筑波TC2000で練習かね♪









Posted at 2015/11/01 21:28:56 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年10月18日 イイね!

AGOさんの運動会にドタ参^^;

AGOさんの運動会にドタ参^^;
天気に恵まれた?!土日、気持ちいい季節になりましたね~♪





さてさて、やっとサーキットかよwと思わせつついつも通り?!なぜかMINIの走行会にお邪魔させていただきました^^;


MINIショップでもあるAGOさんの走行会、アットホームだし近場でも開催してくれるすんごく安心して参加できる走行会なんですよね♪

初心者さん向けにもしっかり講習ドライビングレッスンのようなものも開催されてたり常連さん達の息の合った連係で進行もスムーズ♪

万が一トラブルがあってもしっかりサポートしてくれるし本当気楽にサーキットを楽しめる走行会です^^


で、せっかくの地元開催だし休みも取れた(嬉)ということでドタ参させていただきました♪


まぁタイヤも3年落ちの溝なしZ2だったり、基本的なセットは大きく変更してないのでとにかく前回走って気になってた事などに気を付け「操作はゆっくり確実に」、そしてアライメントは変更してたのでフロントタイヤの使い方など色々試して走ってみました。






※カメラも持ってはいたのですが今回は見せれるような走りもないかと思い自分では動画どころか写真すらまったく撮ってません^^;

TOPの写真や動画はjunmeiさんが撮ってくれたので使わせてもらいましたm(__)m




結果としては・・・

自分の課題のゆっくり操作はなかなか簡単には治ることもなく・・・
でもあるお方から教えてもらったヘルメットバイザーの使い方なども実践してみたり、ラインや走り方も色々試して得るものもあった走行会でした^^

しっかり短時間でタイヤを暖められるようになったし走行後のタイヤの減りをみてもなかなか理想通りに減ってたりと自己満足度は高かったですね^^



そしてタイムはというと・・・前回とほぼ変わりなく^^;

さらにMINI軍団は自分のベストタイムをサラっと塗り替えられてましたww


いやぁマジでケイズとかだとMINIの車重とトルク、さらにAGO常連さんの車作りが上手いみたいでとっても安定して速いです!!

ちょっとMINIも欲しくなってきてます(爆)



そんなこんなで一日楽しませてもらいました♪

マイペースでお手伝いもほとんどできなかったにもかかわらず最後のじゃんけん大会ではこんなの↓GETしちゃったり♪



※注 灰皿っすw
他にも燃料添加剤も頂いたのですが、帰りにGSで給油したときに入れちゃった^^;


AGOさん、毎度毎度お世話になりまくりでありがとうございましたm(__)m








そして今日は走行会後ということでブレーキのエア抜きクラッチのエア抜きを^^

クラッチに関しては朝一などの冷えてる時?(もしくはしばらく放置してたあと)にクラッチのつながる位置が随分奥になってしまって半クラが使いづらくなったりしてたんです。
少し走ってると普通に手前でつながるようになったりしてたんでなんだろう?と思ってたんです。
もしかしたらエア噛んでるのかな?と思いブレーキのエア抜きのついでに行いました。
ちょっとした裏技も使ってきっちりエア抜きしたら・・・・


いやもう完璧と思えるほどの操作感♪


砂利駐でのジャッキアップで寝ころびながらの作業で大変だったけどコレはやって良かったっす^^


走ってメンテしてと車関係は充実した連休でした^^;




走行会に参加された皆さん、ありがとうございました。
また機会があれば遊んでください


あとエア抜き手伝ってくれた悪友君サンキュー♪
Posted at 2015/10/18 21:39:05 | コメント(19) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年06月19日 イイね!

AGOさん主催で久しぶりのケイズ コソ練♪

AGOさん主催で久しぶりのケイズ コソ練♪ということで行ってきました地元ケイズケイサーキット

しかも今回は平日に無理矢理休みとってのAGOさん貸切コソ練走行会に参加させていただきました!!


前回にもAGOさんの走行会に参加させてもらったのですが、その時は激しいプレイにアソコが我慢できずにプシャーッ!しちゃったりして皆さんにはご迷惑をおかけしたので^^;

今回は無事完走&皆さんに迷惑かけないようにキチンと車両の点検してからの参加です(←コレ当たり前ですね^^;)


で、当日はどうやら今回の参加者の中に

「雨神様に魅入られたお方」

がいるらしくw

予報では雨マーク出てないのに慣熟走行始まったら即大粒の雨 (〇o〇;)


ちょっマジかww と焦りましたが、そのあとは晴れ女さんや晴れ男さんの勢力が勝り始めて走行中は曇り時々晴れで路面は終始ドライでした♪




今回は足回り変更後初のクローズドコースということで、フィーリング的にどんな感じなのか?の確認がメインでした。

結果的にいくと・・・減衰・車高バランスなどはお山仕様のまま空気圧のみの調整で走ってベストタイムの2秒落ちが限度^^;
※荷物はいつも通りトランク内の荷物だけ下してスペアタイヤなど細かいのは積んだまま。


このタイムの落ち方は気温などの条件よりも自分の運転が荒くなってたのが一番の原因だったと反省中です…

お山に比べれば安心して振り回せるのでアクセルもステア操作も雑になってしまったりしてたのでもっとクレバーにならなければと^^;

多分それだけでも1秒は変わるはず。



ま、言い訳いくら並べても結局は腕が無いということなんですが(爆


そんな感じで走りまくってたのがこちら↓の動画^^;



junmeiさんから動画もらいました^^アザッス!!

※実は「どうも4点ハーネスがいつもよりも緩いなぁ?もしかして俺痩せた??」なんて思ってたんですが、良く見ると・・・実際はハーネスの後ろのバックル外れたままwwwそりゃちゃんとホールドする訳ないわな(爆)




でもフィーリング的には減衰セットは良い感じで今のタイヤグリップ(3年落ちのZⅡ☆)だと丁度バランスが良いようにも思えましたね^^
新品ハイグリップだったらあと1段ほど減衰上げても良さそうですが。
ロールやピッチングもキッチリ抑えてくれてる感じ終始安心感がある足回りで踏み込めます。


あとは車高のバランスも、お山などでは悪く感じてなかったんですが・・・
どうにもケイズみたいなミニサーキットのRがキツめのコーナーでは出口アンダーが出てしまってタイムが出ないということに。

前後245/40-17通しのタイヤサイズなので進入はタイヤまかせでも曲げられるのですが出口ではリアのグリップが勝るという感じに・・・
3~5㎜ほどフロントを落とせば良さそうな感じでしたが、これ以上下げるとまた火花散らして走るようになるので大人しくリアを上げたほうがいいのかもしれません(爆)

実際はストロークやフェンダーなどへの干渉も気になるレベルではないので車高も今のままでも全然走れちゃうんですけどね^^;

というか、本当は前後ともあと10~15㎜上げるだけでロールセンターとか適正に近くなって(ストロークとかは全長調整式なんで変わりませんが)安定感もタイムもグン!と上がるんでしょうけど(^。^;)


あとにょしウケも上がるらしい(;^з^)~♪



まぁ、この車高でもタイム出せる脚だということを証明したくて意地になってるだけなんですけどねσ(^^;)



今回も周りはMINIが殆どでしたが乗り換え組でE36仲間さんもいたりで終始楽しく走れました♪

AGOさんの走行会、初心者枠もあったりレクチャーもあって安心して走れるし雰囲気もいいのでかなりお勧めです^^

なによりも主催者様達のメカ的・ドライビング的なアドバイスも的確みたいでかなり勉強になるみたいです♪



そして今回はコース内でのトラブルが全車出なかったということが一番ですかね^^
ウチも迷惑かけずに帰宅できたので一安心でした♪






ただ・・・・やっぱり速いMINI乗りさん達のタイムに届かなかったのが正直悔しいので近いうち地元の利を生かしてコソ練してるかもしれませんw



参加された皆さん毎度ながら遊んでいただいてありがとうございました。

主催のAGO様もいつもドタ参ですが快く参加させていただきありがとうございますm(__)m

あと写真と動画を撮ってくれたjunmeiさんもいつもありがとうございます!
(今回自分でカメラやスマホでまったく撮ってないもんで^^;)




本当に久しぶりにクローズドコース走ったけどお山よりはやっぱ気楽に踏めますね♪
楽しい一日でした~(´▽`)
















が、




翌日の仕事は猛烈にやる気が無くて辛かったのは内緒(爆)
Posted at 2015/06/19 21:31:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年11月30日 イイね!

秋の運動会にドタ参^^;

今回は画像ありません^^;

土曜日はMINI乗りな方にお誘いいただき地元のケイズサーキットで行われた秋の運動会にドタ参させていただきました^^



天気は生憎の雨でしたが^^;

本当なら雨なら走らずにほとんど見学にしようかなとも思っていたんですが・・・
よく考えたら慣れたコースで雨


自分の車の挙動変化とか減衰調整での変化なんかが分かり易いかと思って走り始めたら・・・やっぱ面白くて結局走りまくってましたw

ウェット路面でのブレーキの掛け方、グリップ感の感じ方、リアタイヤの滑らせかた?!wなどなどやっぱり雨の日は練習になります。



もともとタイムは気にせずと思って走っていたのですが、参加されてる皆さんの熱い走りとタイムを聞くとウズウズと^^;


午前中は52秒前後でお尻フリフリしながらでしたが、午後になって雨も上がりセミウェット状態でちょっと真面目にアタック開始。

すんごい速いMINI乗りさんの後ろを追いかけたりしてるうちになんとか50秒台までは出せました^^;


ケイズの公式ランキングには載ってませんが・・・・
実はMINIめちゃくちゃ速くて間違いなくトップ10に入ってきますよ!!



乗り手の腕も流石なんですが、車のバランスも良いみたいでトルクフル!!

ウチが1速入れるところとか2速のままで加速していってウチのM3と同等の加速!

排気量とかウチの黄色の半分なのに・・・凄い!!


でもやっぱ何よりも乗り手の方の走らせ方が上手い!!


一番キレてる^^;走りをすると聞いてたk-taさんの後ろを着いていくことは結局できませんでした。。。

MINIがメインの走行会でしたがちょっ速な軽とかめちゃ速なクラミニとかも見れて楽しかったっす♪

さらにM4とかも来てましたからね^^;
まさかケイズを走るM4が見れるとは思ってもいなかったから驚きでした^^;



お昼には豪華ビンゴ大会まで用意されててしっかり景品までいただいちゃいましたm(__)m


台数が多くても主催者様やスタッフの方の段取りなども本当に上手でストレスなく走行会を楽しめました♪



本当に参加させていただいてありがとうございました!!

ドタ参にもかかわらずお話しさせていただいた方など本当にありがとうございます^^






と綺麗に終わりたかったんです・・・






が!




実は最後の最後でやらかしました。。。。


参加された皆さんには本当にご迷惑をおかけしてしまって・・・・




ウチのM3久しぶりに激しくしてあげたら・・・噴いちゃいました^^;


えぇ・・・パワステラインからポタポタと・・・・
E36の持病でもありますがなにもこんなところでお漏らししなくても(ノ◇≦。)


その後は車を止めてたのに最後にゃパワステ用のATF全部空になってしまって重ステに・・・



コースにも漏れてしまったのでそこで走行会も終了させてしまいました。


本当にご迷惑おかけしてしまって申し訳ございませんでした

皆さんあと一枠ぐらい走れたはずなのに・・・・


本当は最後にちゃんと謝罪したいと思っていたんですが、コースに漏れたATFを掃除しなければならず主催者のk-taさんやお仲間さんにまでお手伝いしていただきコースの掃除をしていたので最後に謝罪もできずに申し訳ありませんでした。



この場をお借りして・・・


参加された皆様には本当にご迷惑おかけしてしまってすみませんでした。


さらにケイズサーキット様にもご迷惑をおかけしてしまって申し訳ありません。


最後に・・・主催者様であり朝も早くから準備をしてお疲れだったのに車ごと送っていただいたk-ta様、本当にご迷惑をおかけしてしまってすみません、そして本当にありがとうございましたm(__)m

このトラブルを教訓に再度運行前点検というかサーキットを走る車という事を前提に迷惑をかけないようにメンテをしっかり行っていきたいと思います。



ご一緒できた皆様、またよろしければご一緒させていただければ幸いですm(__)m




Posted at 2014/11/30 23:47:59 | コメント(20) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #M3クーペ M3C 水回りメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/388485/car/355471/8351013/note.aspx
何シテル?   08/31 19:47
現在M3CとFC3Sの2台・・・さらに二匹のカエル(ぬいぐるみw)と人生謳歌中♪ 手のかかる子達とのギリギリLifeを楽しんでます マイペースで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

STトラックパーツ シートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 12:45:09
ライトスイッチ・調光不良修理その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 04:38:36
E90 D.I.Y.コーディング (その1)ケーブル篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 11:50:19

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
昭和62年の前期です。 フルで後期Ver.になってます。 スタイリングに惚れ込み、REタ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ユーノスコスモを探していたのに、何故か気になり試乗・・・そのまま一発でBMWの虜に。 初 ...
その他 その他 その他 その他
適当なフォトギャラ置き場^^

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation