• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレッチのブログ一覧

2016年11月29日 イイね!

ブレーキタッチ。

ブレーキタッチ。ブレーキホース交換からちょっと経つがいつもの?病がはじまっておる。

なんの「?」かというとエア噛んでんのかなぁ?と非常にシンプルな「?」。

なんか初動が甘いような""気"がする。

ほいでも効けばガツっとした踏み応えもあるし止まるから良いのだがなんだか甘さを感じちゃうんだなー。

過去自前エア抜きは上手く行ったことがないのもトラウマになっておるのか不安までは行かんまでもやっぱ「?」。

エンジン掛かった状態だとブースターのからみで一発踏んで「甘い?」とか思っても即二発目踏み込み直すとガツっとしちゃうんでよけいにわからん。

考えなきゃあえーんだが感じちゃうんだよなー。

まぁまだ通勤にしか使ってないんでここはワインディングでバカ走りでもしてみりゃあハッキリするのかも。

キャリパーが熱持ってエアが膨張するとてきめんにふにゃふにゃになるから分かりやすい。(あぶねーなー。)

まー完璧にエア抜きするんならもっとフールド流して(それこそ3lくらいとか。)やるかなんかせにゃああかんのでしょーな。

この「?」が当たりかハズレかはやっぱ山走りするしかない。(ハズレて欲しい。)

単純に考えて50㎜ロングに換えたんで3本で+150㎜分膨張する部分が増えたんでそのぶんが「甘いか?」に繋がってんのかも。

あんまし考えんと鼻歌混じりで走らせたいんで明日ためしてみっかね。(谷底に落ちん程度にね。)
Posted at 2016/11/29 23:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2016年11月28日 イイね!

おいたするか。

おいたするか。ふぁ~仕事つまらん。(わざわざ言うまでもないが。)

昨日朝、猪の用事が済んで外で片付けしててふと思い出したのが写真のブツ。

ノーマルバンパーで脚上げするとスタビをブロックで下げた時にガチ当たりするんで加工が必要。

で6型の時にまさにそれをやっておいたんで倉庫の奥から引っ張り出して洗って眺める。

バンパーごと替えるのが手っ取り早いけど6型はアンダーガーニッシュがない仕様なんでどーしよーかなーと。

メッキもんが心底好きでたまりませんな人間ではないので無きゃあ無いでいーのかも。

ただこの一年で大分視覚的には「ありだな。」と馴染んで来てるんで移植するかぁと思ったが取り付けに穴あけとかせにゃあならんのも面倒だなぁ。
(勝手にせーよ。)

で、どーせなら脚上げ前にやっといた方が楽(結局フェンダーモールとかばらすんで一緒か?)かもとか考えていたらふと閃く。

脚ノーマルでスタビ下げたらどんな乗り味になるんかなー?

少しは伸びるようになるか、コーナーの挙動がどんなんなるんかなどと気になって気になってしかたない。

やるか? 試すには今しかない。
(こんなこと考える奴もわざわざやる奴もおらん。)

年末には上げる予定なんでじき2,3週間のことだが面白そうじゃん!

おいたしてみようかねー。
週末はなんも用事がありませんように…。

Posted at 2016/11/28 12:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2016年11月27日 イイね!

ジェットコースター。

ジェットコースター。五連休最終日、結局やる気満々だった脚上げは出来ず。(冷たい雨の一日だったんで昨日断念して正解だったかも。)

それはさておき今朝7:00過ぎ、布団の中で寝てたら子供が「電話、電話!」と叩き起こしにくる。

ボヤっとしながらも「この時間帯はもしや…。」と嫌な予感しつつ受話器取るとアハー、やっぱしか。

村のおじいから猪捕まったから"やるぞ。"と呼び出し。

なんちゅう展開。

でサクっと支度して裏山に上がってくと檻ん中に牛がおる。いやいや、バカでかい猪!

バッカンバッカン檻に体当たりして集まってきた人間を威嚇しまくる。

こんなんを目の当たりにするとね、しし狩りバンパーなんか意味ねーとか思っちゃう。へし曲がるだろー。
ネーミングがイメージ優先だねー。
(とか言いつつ見てくれは好きなんで今度の仕様は前後パイプかぁとか考えたり。)

で猪。これは今まで見た中でも最大だな。
推定130㎏の油の乗った体格はまるで樽のよう。

で、いつもの様にお命ちょうだいして檻から引きずり出す、木に吊る、トラックに載せる…全てに重さを感じながら皆でやる。

ばらしは付き合わず家に帰るとふぁ~疲れた…。

ジャッキ壊れに始まり、息子の看病やら学芸会やらとなんも全く予定通りにいかなんだ五連休にふさわしいダメ押しな一日。

最後はデカ猪か…。

ハハハ、笑うしかないな。

ちなみにあわてて発注したnewジャッキ、さっき届きました。(最終日夜着。マンガかよ。)

ほいでもブレーキホース交換出来たり"仕込み"は万端と思えば悪い連休でもなかったなー。

ジェットコースターみたいな急展開ばかりだったけどなんやかんや充実しておった(?)ようでなんだか体が妙~に疲れてますが考えれば年末休みまで残り1M。

明日からまたぐゎんばって(よそ事考えながら)働きますかな、適当にね。


Posted at 2016/11/27 22:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2016年11月26日 イイね!

節目みたいな。

節目みたいな。本日、子供らの学芸会。上手に出来ました。
で、おやじの方はと言うと脚上げ作業断念…。

まー、自分の計算で最低三日は必要と踏んでおったんで昨日時点で半分あきらめておった。

ジャッキも届かんしねー。
(さっき気にしてネットで見たら北海道のお店でした。そりゃあ届かんわけだー。ハハハ。)

で、切り換えてホイールをくまなくきれいに洗輪。
タイヤ外した時でないとやれない裏側までコーティングしておく。(これやっとくと後が楽なんよねー。)

で車にくっつけてブレーキホース交換後の様子見とタイヤローテしたんでバランス悪くないか確認に出る。
(ホイール&タイヤ、オクで入手時はバランス超狂いだったんでフロントだけ取り直した経緯あり。)

走りは良好、変わり無し。
(ちょっとエアー噛んでっかも初動があいまいなような…。様子見!)

宛どなく走って感じとる作業をしておったら「おっ!」メーター見るともうじき一万㎞!

なんだか急にそわそわしながらちらちらとメーターを気にしながら走る。なんだねー、スマホとかがあるんでなんか写真撮りたくなるんだよなー。

で、9998、9999、10000~。パパァ~ン!
ちょうど帰宅時、家の庭でした。(こんなにタイミング良いのは初めてだぁ。)

いやー、なんてこたーないんですがなんかね節目っちゅうか個人的なプチイベントっちゅうか一万㎞は自分的にこれで慣らし終了みたいに思っておる。

うぶな娘の"アレ"を四苦八苦してやっと頂き、これからどんどん気持ち良くなってくるみたいな…。
(エッロイのぉぉぉぉぉー。)

なんにしてもマジこれから調子が上がってくることを期待しつつ弄くり、山走りと精を出して行きますかな。

五連休も明日で終了。
なにすっかなー。(子供らが水族館行きたいとか言っとるなー、聞こえないふりをせねば…。)






Posted at 2016/11/26 18:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2016年11月25日 イイね!

強行突破

強行突破本日有休三日目、なんとまたまた息子の具合悪~。
昨日に引き続き学校休みで看病と相成りました。

俺の壮大な計画がぁぁぁぁぁ…。
(そんなにたいそうなものでもない。)

ほいでもさすがに二日も家ん中におっても勿体無いんで息子に「とーさんガレージにおるで用事があったら窓をバンバン叩きな。」と言って外に出る。

はてさて。
足を復活さす為に三連休を取り、ジャッキ壊れと息子の看病でなんともならずだがせっかくの休みなんでここはやはり落ち着かない。

とは言ったものの何もせんのもしゃくなんで"最低限の"目標をロングブレーキホースに交換に定める。

やるにはやはり四つ足上げるのがやり易いんで壊れたフロアジャッキと車載ジャッキを駆使してなんとかウマをかう。(壊れたとは言えゆっくり下がって来ちゃう&高さ半分位なら短時間だがいける。→危ないが。)

で、いつものウマの高さより一段低い所でなんとかかましてみると、タイヤずってるなー…。
あんまし上がってない。

ほいでもブレーキホース交換とエア抜きするにゃあ十分な高さ、ここまでやれれば後は突き進めーってなもんで作業開始。

途中で色々とちゃちゃが入って作業中断もあったがとりあえずエア抜きまで完了。(なんか若いきれいなおねいさんが山登りの格好で訪ねてきた。森林組合のお方とかで山の話を聞きたいと。ええ女だったな。←バカ)

上げたりするのにかさ上げボードを作ったり、フロアーウマー車載ジャッキと車の周りをクルクルクルクルとうろついたりで作業に手間どってしまったが目標達成~、イエーイ!

車まだウマに載ったまんまで走らしてないんでブレーキ効くかなー?オイルラインに漏れないかなー?とちょっと不安ですが明日あわよくば足弄っちゃおーなとか画策してるんで10型君、今夜は宙に浮いたまま寝てもらいまーす。

ただ、明日は子供らの学芸会。時間が足りんかも。
あとこの低さでコイル入れるだけデフ下がるんかなーと心配事がありますが気持ちは強行突破で行くか。

んー、こー言う時大体上手くいかんのだよなー。欲張らんほうが吉かも。大人しくnewジャッキが届くまで待ちますかな。(揺れるじじぃ心。明日決めよう。)
Posted at 2016/11/25 22:11:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ナックル内をグリスで満たせのその後のその後 https://minkara.carview.co.jp/userid/388528/car/2100901/8218990/note.aspx
何シテル?   05/05 14:15
グレッチです。2児父、じき五十路のおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンブレム取り付け位置現車で検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:27:29
キングピンベアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 17:18:41
不明 ドアミラー可倒機構の歯車(リペアパーツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 05:06:34

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
高級Kトラ、愉快に勤労。 4AT、FWDで外した仕様。 厳しいところにゃジムニーある ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー所有2号機。(10型) 待望の5MT。 ★2017年1月コメント見直し(^ω^ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
6型に乗っています。山に住んでるので通勤はワインディング6割。帰りに気が向くと横道入って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation