• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレッチの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2025年5月5日

ナックル内をグリスで満たせのその後のその後

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
3月に満充填にしたナックル内のグリス、3週間目で結構シールのスキマから出てて、あぁ、油入っとるな…と安心していたのですが、はみ出たグリスは路面にぼとりと落ちると環境にもよろしくないので一応ウエスでフキフキ。いったんクリアになってから一ヶ月でどうかな?と、覗き込むとまあ…初期ほどではないにしろ溜まってる。
2
気温もだいぶ上がってきたので流動性が上がるとまた出てくるかな?ちなみにぼとりと落ちるのは下外側でホイールのリムにグリス乗っかってました。直接路面に落ちない当たり考えたる。(たまたまか?)ブレーキディスクにはバックプレートあるからまかり間違ってもそこにはグリス回らない。(昔乗ってた本物ミニにはバックプレートなかったからグリスの扱いには注意しとった。踏んでも止まらない恐怖ったら…)
3
んで…またふきふき。一応取り除いてまたさらにどうなるのか?しばらくしたらみてみましょ。目に見えるほどでないにしろ構造上ははみ出てくるんで度合いをつかみたいっすね。
4
ちなみに!高圧洗浄は足回りにはしてません。6型の頃は猫っ可愛がりでジャージャーくまなくやってましたが、キングピンベアリングの哀れな姿と足回りの作りを知ってしまったら自殺行為…としか思えくなりました。(一番あかんところに水をぶちこんではねー。)10万キロ超えたのでほどほどそこそこメンテでツボを抑えてまいりたいっすぅ〜。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クイックボディマウント※追加

難易度:

5000kmエンジンオイル交換!(普段は3000km毎)

難易度:

▶︎塗装飛散付着汚れ除去作業!

難易度:

ハブベアリング交換

難易度: ★★

ステダン骨折修理&プルプル対策

難易度: ★★

偏芯キングピン交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月5日 14:59
日本のヘリは、少しのオイル滲みでも、飛行止めで整備しますが、・・
米軍のヘリは、オイルが入っている証拠だ」と言い、
そのままフライトします、、
要は、気の持ちようでしょうかねっ(;'∀')
コメントへの返答
2025年5月5日 19:48
kamereonさんこんにちは。
なるほど脳みその作りの違いですよね。
ボロminiに乗ってた時期が長かったので
オイル漏れ=問題なし思考になってます。(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ
日本車の快適さと壊れなさには感心しきりです。

プロフィール

「[整備] #ジムニー ナックル内をグリスで満たせのその後のその後 https://minkara.carview.co.jp/userid/388528/car/2100901/8218990/note.aspx
何シテル?   05/05 14:15
グレッチです。2児父、じき五十路のおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンブレム取り付け位置現車で検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:27:29
キングピンベアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 17:18:41
不明 ドアミラー可倒機構の歯車(リペアパーツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 05:06:34

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
高級Kトラ、愉快に勤労。 4AT、FWDで外した仕様。 厳しいところにゃジムニーある ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー所有2号機。(10型) 待望の5MT。 ★2017年1月コメント見直し(^ω^ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
6型に乗っています。山に住んでるので通勤はワインディング6割。帰りに気が向くと横道入って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation