スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ジムニー

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • ラテラルロッドカラー作成NEW

    ヤフオクで購入したラテラルロッドのフロントのカラーが64用だったので23に合うように内径12mmで作成することにしました。 久しぶりの旋盤を使って、超ジュラルミンにてカラーを作り直しました。 30mmの丸棒から0.5mmずつ切削していく作業が地味にだるい。と、まあ焦っちゃいけない作業なんですがね。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月14日 00:27 yaboxさん
  • プラスチックカーランプを使用して融雪剤の洗浄作業NEW

    融雪剤まみれになったジムニーを洗車しますが アストロプロダクツのカーランプを使用すると下回りの洗浄がし易くなったので良い感じです 下回りに付着した融雪剤をしっかりと洗い流したら汚れたボディも撥水洗車で仕上げまして 合間にフロントガラスの撥水処理も行いながら水性のタイヤワックスを塗付したら カーラン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月13日 19:31 てっちゃん@さん
  • JA11公道復帰までの記録8NEW

    年末年始は過去に修復したパーツの取付場所を忘れてしまいそうなのと、今後保管場所に困りそうなので、それらの取付け実施。また新たな部品補修も行った。 先日修復したコンデンサーファンを取付。過去に修復した、ファン前方両脇にある補強2本とボンネットキャッチも取付。 ホーンのサビが気になる。 ボンネット側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月13日 17:43 skyline2600さん
  • クラッチ周り一式交換NEW

    2ヶ月程前からクラッチの踏み込み時に違和感がありました。 症状としてはクラッチを踏み込んでいる途中で引っかかるような、「コツッ」や「ゴリッ」という感じの振動がでる感じです。 (異音は出ていませんでした。) クラッチレリーズシリンダーからのフルード漏れもあった為、順番に作業してもらいました。 ①ク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月13日 17:04 TETSU328さん
  • ブレーキ鳴きNEW

    ブレーキ鳴きし出したので、買っておいたパッドに交換しようと思い準備します。 面取りしようとネットで検索。 下が面取り後。 古いパッドですが、減ってません💦面取りも前後のみでした❗️面取りはネットで幅5mm、深さ2mmくらいで全周とありましたが、、 8mmあるのでまだ交換しなくて良さそうです。 多 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月13日 16:03 鬼首村さん
  • 仕上げはナット。まさかの18ミリNEW

    先日、フロントアクスルをオーバーホールした時、タイロッドを外しました。 ナットは、俗に言う、ジャダーストップナットが使われていました。 純正のクラウンナットと違いセルフロック式のため、再利用でもし緩んだら嫌だったので新品を購入することにしたのですが、ナット4個で4千円もするみたいだったので、有名店 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月13日 12:29 はるさん1971さん
  • 継続車検...その前に JB23 ブレーキパッド&ローター交換 ディクセルNEW

    ご覧頂きましてありがとうございます。 今回のリクエストは、継続車検のリクエスト。 先ずは、ブレーキパッドとローターの交換ですね。 取り外したブレーキローターとパッドはこの様な感じになっています。 当たり面も綺麗に出ていませんので、ここは交換が望ましいですね。 今回使用した、ブレーキパッドはデ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月13日 11:52 ガレージエルフさん
  • マニュアルハブが固着する原因を探ってみようNEW

    水が入ってくる箇所は、マニュアルハブの切換スイッチのパッキンに蓋のガスケット不良と、マニュアルハブと車輌取り付けのガスケット不良の3つに限定されます あとはハブ側からの侵入なのですが、これは私がアクスルOHして年1ペースでベアリングチェック済みですから除外 マニュアルハブそのものに問題がある 決 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年1月13日 10:59 禁煙隊さん
  • 固着したマニュアルハブを再生させてみよう

    JA11用のマニュアルハブを頂いて放置してましたので、部屋に持ち込むため大雑把に掃除 マジックリンで油分を飛ばし、そこそこ綺麗になればと思いましたが錆びたグリス汚れにはいまいち😅 サークリップ外す段取りしながら、腐食が酷かったら即捨てれば良いし、のんびり行こうと考えてたらイモネジ取ってもうた🤭 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月12日 21:47 禁煙隊さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)