• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレッチのブログ一覧

2017年03月10日 イイね!

履き物

履き物ネットのニュース見てたらヨコハマの新製品の記事に目が止まる。

「ジオランダーM/T G003を発表…。」おっ!

写真もあってパターンを見るとかなり不規則と言うか幾何学模様が複雑でサイドも狂暴な感じ。

トーヨーのオープンカントリーR/T的な位置付けなのかなぁとも思ったがやはりM/Tを謳うだけあって記事は期待させるキーワードが沢山だなぁ。

個人的には耐磨耗性向上ってのがいーねー。通勤にも使う車なんで。今のは減り早!

17/8月発売らしくサイズラインナップはまだアナウンスされてないけどジムニーサイズ(専用じゃなくても)は無視しないと思う、ヨコハマなら。

ジオランダーはA/Tもこないだ新しいのが出たしさっきのオープンカントリーとか色んな履き物が選べるようになったのはやっぱうれしーです。

今履いてるの、だいぶランドが減ってきてグリップはまぁ、自分的には全然行けるけどある速度でやっぱタイヤの転がり音が聞こえてきます。う~ぉう~ぉって。

広くなったランドが地面叩く時に上手いこと周波数があっちゃうんだろね。走るからいーんですが。

ってことで多分年末頃にボーズになりそうなんで履き物なんにするか?迷えるような今の状態は悪くないですねー。楽しみ!

Posted at 2017/03/10 12:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2017年03月05日 イイね!

美味しい空気。

美味しい空気。本日暖かい中ふら~っと車走らせる。
まータバコ切れたんでコンビニ目指してゆるゆる~っと。

あんましアクセル踏ん付けんでもするすると加速してダラダラ坂も0ブーストで粘っこく登る。(田舎なんでね、コンビニまで遠い!)

気持ちえー。

どこまでも走って行きたいね。この時期と秋口は空気の温度がちょうど良いのかね?

エンジンには「美味しい空気」なんだろー。
良く走る!ってバカ走りじゃなくて最小限の力で進んで行くクルージングペース。幅がひろいから気持ち良い。

そう考えるとやっぱ冬場はちょっとオーバークール。エンジンもだろうけど吸気も冷えすぎでやっぱ体が硬いみたいな。

インタークーラーをかさ上げしてるから良く冷えるんだろーけど今が一番当たってるねー。

ずーーーっとこんな感じで走ってくれるといーんだがこれからだんだんと暖かくなってそのうちにダレのシーズン。

なんか考えようかねー。

そー言えば自作の斜熱板とか放かってあるなぁ。
最近弄る方がサボり気味なんでぼつぼつとね。

ん、レスポンスジェット??
あーいうのも面白そうだなぁ。

暖かくなるとそわそわするね~。
Posted at 2017/03/05 17:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2017年03月03日 イイね!

これがカッコいい!

これがカッコいい!本日帰りに渋滞で反対斜線に"これ"がいた。珍しー。
"これ"と言っても"こっち"はJakartaで見たやつだ。

さっき見たのは"これ"だけど黒くてピカピカでやたらときれいな高級車…。いーんだけどねー。

カッコいいのは"こっち"の写真の作業車。(作業車じゃあないね。)
使ってる、ヤレてる、にじみ出てる。

こうありたいとは思うがなかなかねー。

自分もさっき見た"これ"と一緒だね。ぬるい!
人のことはとやかく言えませんな。

"本物のこっち"はただならぬ雰囲気を漂わせておる。
サラリとねー。かっちょえー。

Posted at 2017/03/03 21:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2017年02月28日 イイね!

シャコタン★ブギ

シャコタン★ブギ本日コンビニで昔大流行した"GX71系のハイソカー" でペタペタ、竹槍と言う大変懐かしい車に出会った。

リアウィンドウにはご丁寧に「シャコタン★ブギ」とカッティングシートでカタカナの文字。

そーいやぁ嫁の姉が言ってたなぁ、「後ろにシャコタン★ブギって書いてある車にのってる子ふつーの子で…。」嫁の姉は美容師でお客様らしい。

どうも話によるとマジもんではなくふつーの男の子で「カッコいいからぁ。」みたいなノリでやってるんだって。

まー、"マジもん"ってレッテル貼ってるのは古~い人間のこっちの方で勝手な言い分なんだろね。

許せるか、許せんかなんてのに拘ってはいかんのか?

前にも書いたがジムニーにモニターは許せん。

さっき帰りに前を走っていたラングラーなんかホロ車なのにモニターが3つもついておった。

ゆ、許せん…。

と思うのはこっちの勝手。
最近のアメ車のトレンドなのかもしれん。

きっと今時の"子たち"とわしらおじいじゃあ車との距離感が異なるのであろー。

免許取って汗かいて欲しい車をローン組んで買って弄って競争して潰してローンだけ残る~。

車と濃い時間を過ごしすぎたかな。
「こうあるべき!」って気持ちがあって車に乗る。

そう思うと若者らは肩の力が抜けておっていーねー。

学ぶべきは何なのか?

と考えるとスタイルよりもスピリットと答えてしまうが格好から入るのもありだしねー。

故にシャコタン★ブギ=カッコいい!
自分にゃ真似出来ねーから大したもんだと思ってます。マジで。

「おっちゃんなんでそんな苦労して岩場なんかのぼってんの?行き止まりだし~。」と言われそうですな。

いーんでねーの。面白いよ!

跳んでけ、若者よー!
おっちゃんはおっちゃんの道を行く!
Posted at 2017/02/28 20:09:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2017年02月24日 イイね!

ジムニーと言う車

ジムニーと言う車そー言えばジムニーに乗り出してかれこれ10年になる。

まだまだ"使い倒してる"とはいーがたいのでなんだかジムニーに申し訳ないねー。

よく「下取り考えるとやっぱり○○なんだよなー。本とは△△に乗りたかったけど…。」とか言っとる人がおる。

下取りなんかないほうがいーんじゃね?自分が全部絞り出して使いきったっちゅうことだ!と思わねば。
(本とはそーじゃないねー。世の中色んなからくりがある。お金は貰えるなら貰いたい!)

あと「本とは…。」なら乗りゃあいーじゃん!って思っちゃう。

でよく「本とはジムニーに…。」って言われるんだよねー。乗れよ~。

使い勝手は悪いね。ドア三枚。こりゃあかん。
ガス喰うこと。重いからねー。維持費も高い。
タイヤなんか売ってねーぞ、YHにもABにも。
バーストしても直ぐには走れんね。

ワイパーもせわしくてうっとおしーし、持病もたくさんだ。
ジャダーなんてなーマンガだね、マンガ。
笑えーって言うしかない。

なのにジムニーなんだなこれが。
乗ってみんとわからん面白さ、楽しさ、愉快だ。

似たような性格の車だとmini(本物の方ね。)だな。おんなじ"匂い"。
(ただしminiとおもったらジムニーは超高級車!なんちゅう快適で壊れん車だ!って思っちゃう。さすが日本車。)

見た目の共通項なんてない。真逆だよね。でも中身と言うか真髄?は共通項ありあり。

きっと"普遍性"と"オンリーワン"なんだろー。

最新式がベストじゃない。

便利なものは必要なものじゃない。

"それ"にしかないから代わりはない。

そんな感じなんだろーね。手が掛かるのも使い勝手悪くてぶっきらぼーなのも"それ"の内。

今日も明日も明後日も何も変わらず走ってくれる。
それだけで満足なのだぁぁぁぁ!

(新型、どーなるかね?興味津々。早く出てくれ~。早く「旧型」になりたいぞってそんな車だねジムニー)
Posted at 2017/02/25 00:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ナックル内をグリスで満たせのその後のその後 https://minkara.carview.co.jp/userid/388528/car/2100901/8218990/note.aspx
何シテル?   05/05 14:15
グレッチです。2児父、じき五十路のおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンブレム取り付け位置現車で検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:27:29
キングピンベアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 17:18:41
不明 ドアミラー可倒機構の歯車(リペアパーツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 05:06:34

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
高級Kトラ、愉快に勤労。 4AT、FWDで外した仕様。 厳しいところにゃジムニーある ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー所有2号機。(10型) 待望の5MT。 ★2017年1月コメント見直し(^ω^ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
6型に乗っています。山に住んでるので通勤はワインディング6割。帰りに気が向くと横道入って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation