• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレッチのブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

どわー

どわー最近せわしー毎日が続く。

本日は休みだが家の用事やらで朝からパタパタ。

天気は良くないが少し合間を見つけてジムニーさんで山に向かう。

朝から不安定な天気でゲリラ的に降っては止むを繰り返しておったが今は明るい。

「山はあれとんだろーな。」とか考えていたらボツッボツッと雨粒がフロントガラスに当たりだし、あっちゅー間にドワーーーーーー。

前が見えん。

なんかピカビカ光っておる。

雨音が凄くて雷が鳴ってるんがかき消される…。

やーめた。

少し待てば降りは収まるだろーが時間もないんであきらめよー。

撤退も大事か。

水浴びでもしよーと思うとったが山まで行かずにすんでしまった。

車きれーになったかな。
Posted at 2014/07/19 21:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2014年07月16日 イイね!

パワー解放!

パワー解放!昨日パワー解放。

ってか、ミニコンのモードをE→Rに切り替え。

半年くらいずーっとEではしらせておった。

前のマフラーだとトルクの立ち上がる感覚がマイルドだったんでRだと吹けすぎてしまい美味しい走りが味わえなかった。

ブォン→少し溜めた感じで前に出る。
(それでも何もないよりは気持ち良いんだけどね。)

Rにしたら吹け上がり方とトルクの出方があってるのかブォン→スーって感じで前に出る。

回り出すとマフラーの色なのか変速したときのつながりが良くパワーを感じながら速度を上げられる。

いやーいい感じになりました。
早くやれば良かった。

ATが役不足なのは仕方ないとして熱対策も効いてるのか低回転から高回転までパワフルな感じ。

アクセルに余裕がある感覚なんで普段走りもたのしー。

実際パワーが上がったわけではないですが感覚的には「解放ー!」

なんで踏みすぎに注意せねば…。

Posted at 2014/07/16 17:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2014年07月13日 イイね!

対極

対極昨日山からどろどろで帰宅すると未来が家にきておった。

AQUA。
親父が買い替えた。

おーピカピカ。
新車はえーのー。

親父も歳なんでこれが最後の車だろー。
なんやかんやうれしそうだ。

なんせハイブリッド。
未来の車だ。

いろいろ眺める。
顔はこってて悪くない。
(本当この辺りはプレスや成形の技術の進歩を感じる)

しかし、低いのー。
燃費追及するとやっぱりこー言う形になってくのね。

おしりはなんか変。
まとまりがない。(これが未来か)

中は…最近の軽のが良い。
良くも悪くもトヨタ品質。

トータルで「この一発に賭ける!」的な他メーカーみたいな力の入れようはない。
(マシンガンをてきとーに打つみたいな車のラインナップのなかの一台。だからトヨタには絶対乗らない。←独り言)

それはさておき目玉のハイブリッドシステム。ボンネットを開けるとエンジンの隣にインバータユニット。エキマニ辺りにEGRクーラー。

よくこんだけコンパクトに収まりましたなー。感心するわ。

運転させてもらうとごくごく自然だ。ふつーの車。なんかよくわからんインパネのデジタルメーターが色々切り替わる。

未来も身近になったもんだ。
ふつーに感じるってのが大したもの。

うまくつくってある。
当たり前すぎて気が付かないうちに何かがカチャカチャ切り替わり制御してくれる。

ジムニーさんとは対極の位置におる車。
面白くない、特徴ない、当たり前、乗ってても未来を感じさせない位自然な感覚と詰め込まれた技術。

そしてトヨタ。

燃費なんか、バッカじゃあねーの?と言いたくなるほど良い。

身近に来たからマジマジ見たが巷じゃ腐るほど走っておる。この辺りもすげー。

未来はふつーになっておるのか…。

次はFCか。年内発売とか。
いつか宙に浮いちゃうなんてことになったらどーしよー?

空飛ぶジムニー…。困るなー。
Posted at 2014/07/13 12:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2014年07月12日 イイね!

恐怖の坂

恐怖の坂昨日道草。
台風一過の山を散策する。

あちゃらこちゃらに路肩崩れ、倒木、おじぎする竹…。
「荒れてんなー。」とか思いつつよく遊ぶいつもの難攻不落坂に向かう。

舗装林道から枝道の先にある難攻不落坂。
未舗装までもかなり急坂だがコンクリが打ってある。

ガーっと登り、車止めて歩いて確認。
あんまし変わりない。

入り込んでもいーんだが他にも行きたい場所がある。

退却~。で、そのまま登り口まで後退。

「ピーピーピー…、ウィィィィィィ…。」
???????????????…!

やけに速度が乗るんで思わずブレーキ。
「ガコガコガコガコガコ…。」

ABS作動。そしてタイヤローック!

ズ、ズーーーーーーーーーーーー。

止まらん。

タイヤロックのまま後ろ向きに急坂を滑り落ちて行くジムニーさん。
コンクリに生えとるコケがグリップを失わせておる。

一瞬パニック(なんせやべーなと思ってからの予期せぬ動き)になるが咄嗟にシフトをLに入れる。

「ウ、ウ、ウ、ウー。」

止まりました。

降りてみたら8mくらい真っ直ぐスリップ跡。
坂の途中なんで人間も滑る。つるつるー。

本当怖かったっす。

片側深溝、片側沢、真っ直ぐ滑ってくれて助かった。
いつもバックで降りるばっかだが良く良く考えると4-L。

難攻不落坂で遊んだまんま下る。
今日は遊んでないから2駆のまま。


良い勉強に成りました。コケ、恐るべし。
また今度滑ったら対処出来そうだ。

いやいや、バックで滑るのはごめんです。
Posted at 2014/07/12 12:02:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2014年07月10日 イイね!

気を付けて

気を付けて台風が迫っておる。

沖縄、九州地方の方々は大変なご苦労をなさっておるようでお気をつけて下さい。

かく言う自分の住む中部地方も今夜から明日にかけて接近する予想なんで警戒しんといかん。

しかーし、明日朝から出張の予定。
取引先の仕事を客が 観ると言うので同席しないといかん。

朝…。
台風真っ只中でねーの?

取り纏め役からまだ「延期しま~す」連絡はないが、道中ヤバいんでないかい。

高架のバイパスを走るルートだが横風強いんだよね。

よくトラックがあおられてコケる道。
ジムニーさんが道の真ん中に寝ころがってたこともある。

荒れて山走るのとは違ったヤバさ…。
昼から「延期しま~す」連絡を待ちますが行くとなったら覚悟を決めてゴーだな。

台風、早く通過せんかなー。
そりゃ無理だ。
Posted at 2014/07/10 12:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ナックル内をグリスで満たせのその後のその後 https://minkara.carview.co.jp/userid/388528/car/2100901/8218990/note.aspx
何シテル?   05/05 14:15
グレッチです。2児父、じき五十路のおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1 2 3 45
6789 1011 12
131415 161718 19
202122 23 2425 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

エンブレム取り付け位置現車で検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:27:29
キングピンベアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 17:18:41
不明 ドアミラー可倒機構の歯車(リペアパーツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 05:06:34

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
高級Kトラ、愉快に勤労。 4AT、FWDで外した仕様。 厳しいところにゃジムニーある ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー所有2号機。(10型) 待望の5MT。 ★2017年1月コメント見直し(^ω^ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
6型に乗っています。山に住んでるので通勤はワインディング6割。帰りに気が向くと横道入って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation