• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレッチのブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

朝からかよ。

朝からかよ。本日わが社は仕事なのですがお休みもらっておる。
娘の誕生日ってのもあるがまーなんとなく。

で、雪である。

昨日から予報ではここいら雪だったんでのんびりすっかと決めていた。(雪嫌いなジムニー乗りなんで。)

したら朝から電話鳴る…。

「猪捕まったんで集合~。」マジか…。

近所の山まで駆り出され、村のおじいらとせっせと雪中のお勤め。

嫌いな雪ん中の走行、(つってもそんなに雪深い村ではない)里山ん中のほんわかした降雪の中の作業。

まー、悪かぁ~ないね。

普段あんましないシチュエーションってのは味がある。

とは言えやはりさぶ〰。

帰ってゴロゴロだなやっぱり。(^ω^)
Posted at 2017/01/14 10:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2017年01月09日 イイね!

腰が命

腰が命成人の日出かけようと思ったが腰が…。

腰というか右の背筋が痛くて痛くて、どんな姿勢でも「グギギギ…。」と。

肉離れか?あばら骨折れてるか?

実は足上げ作業後に始まったこの痛み「そのうち治るさぁ。」と放っておりますがなんも改善せず。

寒い中目一杯のパワーでボルトを外す、締める。寝っ転がって、中腰で、頭を突っ込でと変な体位で、もとい体勢でヤリまくったかんなー。

おじいさん無理が効かんみたいです。

とはいえ"デッカイ大人"。時間もったいねーと山に出かける。(あわよくば晴れ着のおねいちゃんも見られるかって夕刻、山にゃあおりませんなー。)

ワインディングを登る、ガタガタ走る。前にも書いたがたのしーね。ちょっと"足が勝った"位が運動するには良いのかも。

しかし、背筋が…。
あたたたたー。(ケンシロウではない。)

倒れた桜の木に乗り上げた時点でギブア~ップ!

ちょっとヤバいかなぁ。
車も人も腰が命。

仕事は置いといてもこれじゃあ遊べませんな。
人の腰のチューニングパーツないかなぁ…。(あるかよ!)
早くなおそー。
Posted at 2017/01/09 22:42:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2017年01月07日 イイね!

水平

水平昨日足上げてから初の通勤道かっとび。
良いです。

良く動くよ~足。
狭い山道で左カーブ、左側のドロドロに片足落として目一杯アクセル踏んでもとっ散らからずにスルーっと行ける。

ギャップも横っ飛び加減が減って縮んで↔伸びてが上手くついて来てる。

ワインディングのギャラリーコーナーも"必殺"IN-IN-INがおもしろい様に決まる。(心理的にある程度の速度で入ろうとすると思わず外から入りたくなるコーナー。この必殺技で負けたことない。←バカじゃん。)

今朝出かけに眺めると、「あっ、アーム水平だぁ」と。
一番足が動く位置だね。
伸びも縮みもこっから始まる。±0の位置。
(リアね。フロントは+だね。)

なかなか面白い。

ん、マジ山に行きたくなってきた。
しかし、本日は仕事…。

帰りに回って帰ろーかなぁ。


Posted at 2017/01/07 13:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2017年01月05日 イイね!

連休終わる。

連休終わる。あ~ぁ。連休終わっちゃったよ。
たのしかった。

元旦に足上げ完了してからちょこちょことアスファルトを走り様子見兼ねて慣らしして、今日は増し締めで最終仕上げ。

ほんでもって夕刻久々に夕焼けハンターしに裏山に入りライトな林道を走行するとヒッヒッヒ…。笑いが止まらん。

まだ目線が高く感じる。今までは当たらなかった垂れ下がった蔓が当たる。ダートで「スッ」とリアが反応し「グッ」と踏ん張る。小さなギャップも大きなギャップも当たりがマイルド…。

書ききれない"懐かしさ"と"感動"。
結果的には一年経って元に戻っただけなんだけどねー。

なんか良い。「やっぱこれだねー。」

ノーマル足でもて甘してた185MTもしっかり調教してくれてるし中古でもこの足はお利口さんだぁ。

決して最新の技術で作られてないけど"当たり前"がちゃんと形になってるなーと改めて体感したじょ。

経年で行くと3年目かな?

塗装やらはパリパリ剥がれてバネが錆びさびだったりするけど「ボロは着てても心は錦」。

まだまだ使い倒しますよー。

あ、明日の出勤も楽しみ。
走りなれた道が一番変化の度合いが体感しやすいかんねー。

んー、楽しすぎて会社まで行って帰りたくなっちゃうかも…。

Posted at 2017/01/05 23:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2017年01月01日 イイね!

明けた!上げた! -2017-

明けた!上げた! -2017-2017年明けました!
謹賀新年、今年も宜しくお願いいたします。

そんな元日、年の初めは車弄りから!ってなもんで朝早起きしてガレージIN。のんびりなんて過ごしません。
(因みに子供ら毎朝6:30起きでマラソン大会の特訓しておるが、今朝は俺のが早起き。びっくらこかれたヨ。)

昨日の続き、リアの足上げ。
加工したラテアップブラケットは抜群のフィッティング! で穴ズレ量1.5㎜位でテンションかけたらネジ通る位に仕上がっておる。

あんまし緩くしちゃうとガタ出て狂うからねー。
オーケーオーケー。

ここで邪魔が…。
子供らからお誘いで初詣へ。(神信深いことは悪いことではないね。)

下の娘の自転車の訓練兼ねてちょっと近所の氏神様へ行く。(娘一輪車は水を得た魚の様に乗り回すのに自転車はあかんなー。がんばれ!今年の目標出来たな。)

で、帰って続きって言ってもリアはね、楽勝ですな。
ダンパー、コイル嵌めかえてラテ長さ調整してブッシュ類の歪み取りでネジを緩め~→締め~して…。(いよいよじやぁ~~!)

タイヤを嵌めてウマから下ろしたら、纏まりました

「上げましておめでとうございま~す~!」

イエ~イ!カッチョエー!
上がったーちゅうか元にもどったー!

この一年間長かった…。

復元の為に試行錯誤して、不足パーツをあの手この手でかき集め(資金繰りも含めて悪いこともしたじょ。イッヒッヒ…。)揃った部品もセオリー無視で普通はやらない順番で効果を試したりと遊びながらやって来た。

たのしー一年だったしノーマル君もなかなか頑張ってくれたんでよくよく考えると"程よい"付き合い方、時間だった。

しかーし、やはりジムニーっちゅう車は上がってナンボ。走りも見た目も「これでなくっちゃ!」ですな。

慣らしと組んだパーツのガタ取りも含めて走り出すと目線、乗り味、コーナーの挙動と全てが刷新!

やっと本来の姿になったぞー!感慨深い。目から鱗…。

最後にハンドルセンター出してもう一度走りに出る。
組み上がりも問題なくてどこまででも走って行けそうです。

ながーくなりましたが今年はまたまた面白くなりそうです。(弄りもまだまだ色んなのがあるしねー。)

懲りずに宜しくです!
Posted at 2017/01/01 20:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ナックル内をグリスで満たせのその後のその後 https://minkara.carview.co.jp/userid/388528/car/2100901/8218990/note.aspx
何シテル?   05/05 14:15
グレッチです。2児父、じき五十路のおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 56 7
8 910111213 14
15 161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

エンブレム取り付け位置現車で検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:27:29
キングピンベアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 17:18:41
不明 ドアミラー可倒機構の歯車(リペアパーツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 05:06:34

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
高級Kトラ、愉快に勤労。 4AT、FWDで外した仕様。 厳しいところにゃジムニーある ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー所有2号機。(10型) 待望の5MT。 ★2017年1月コメント見直し(^ω^ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
6型に乗っています。山に住んでるので通勤はワインディング6割。帰りに気が向くと横道入って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation