• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレッチのブログ一覧

2017年04月09日 イイね!

のんびりしたー。

のんびりしたー。朝からタバコ切らしてコンビニに走る。
まー、一回出ちゃうと真っ直ぐにゃあ帰らんわなー。

ってことでちょっと桜見物!と山に向かって走る。

雨はまだ降ってるけど山から上がる霧の具合なら昼からあがるかねーってな事を考えながら林道の入り口にある神社の桜見るとあーやっぱうつくしーと。

車停めて辺りをうろうろして振り返るとんー、ジムニーさんかっちょえーじゃん!黒いのきったないけど天気も悪いし桜とのコントラスト?なんかスカシた話しだけど悪くないねー。

そう思ったら前日岩ガレでいじめちゃったんで今日はま、いーかのんびりすっぺーってな気になってしまった。

で、昼から晴れたけど家の中でゴロゴロと過ごす。
こんな日もわるかーない。

因みに夕方外出て一服とボケーっと眺めたジムニーさん、ボンネット真っ白!花粉だぁ。

フーって吹いたらモワァーと吹き飛ぶ白い粉。
本格的に春だねー。
Posted at 2017/04/09 23:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2017年04月09日 イイね!

遊び溜めじゃ。

遊び溜めじゃ。いーね、桜。春爛漫?百花繚乱?うかれます。
とは言え文字通り"水を指す"雨模様。
が、そんなんかんけーなく桜を観に行きたくて出る。

素直に公園とか行きゃあいーんだろがなんか山に入っちゃうんだヨねー。

で、林道登ると今度はね、桜よか走る方がおもしろくなっちゃう。

でっかい山桜を堪能した後「よっしゃ難攻不落坂!」と水がダーダー流れ落ちるコンクリ道を登り今度は難攻不落坂を堪能。

実は暫くあんまし遊びに行けんかもな状況。まー仕事がらみなんだがちょっと修羅の門みたいな所をくぐってしまったので時間と気持ちに余裕がない。

左うちわでやり過ごす主義だが今回ばかりは「ギリギリです。」みたいなんが11月まで延々続く…。

なんで、ちーとばかし楽しもーと坂にアタ~ック!
いつも"ぬるい"右側のラインで入るところ、根性いれよーと正面突破で岩に突っ込む。

なんか自分に勢いあるとイケるもんやのー、笑っちゃうわー。

あー久々にやったぞ"10m短距離アタック
でガンガン、ガラガラと暫く岩段差と戯れて満足して帰宅~。

こんな短い距離を上がったり降りたり跳ねたり滑ったり。おもしろかったわー。遊び溜め。にはならんね。

まー根性注入、んー根性注入できたかなぁー。

働く為に生きるなんてなーアホやと思うが暫くはそーするっきゃないっしょ。

乗り越えろ!ってね。やるっきゃねー!適当に。(^ω^)
Posted at 2017/04/09 01:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2017年04月05日 イイね!

駆動力。

駆動力。ちょこっと弄ってから走るのが楽しー。

トルク太って加速がえー感じに繋がるから信号待ちからの発信にしろなんにしろ気持ち良く速度乗る。

もっと上を目指すか?どこまでも際限ないチューニングの世界だ、それもありかなー。(面白そうだがやめとこー。)

こないだ山から降りるのにずっとNで下った時に「駆動力って大事やねー。」とか考えながら走らしてた。(Nだから落ちてたか。)

コーナーでふわふわ不安定、曲がり初めのフロント荷重もコーナリング中の後輪荷重も封印しての林道下り。

グリップ不足でそりゃあ怖いやね。

そう思うと今の仕様はコーナーも前と全然違うねー。
アクセル踏んで姿勢を作るのが今までより早く思うように行ける。

今まではきっと駆動力が立ち上がらないほんの一瞬があったんだろね。こっちがその気でも車が遅れるから待ってるみたいな。

きっと時間的には0.1秒とか0.2秒とかの事なんだろうけど乗り味がガラリと変わったヨ。

駆動力掛けて姿勢作って曲がる。でそれを操る。
醍醐味じゃん!"慣れ"になる前にご堪能しておかねばな!

気持ち良さってのは慣れても気持ちいいから慣れってのはないかもねー。
Posted at 2017/04/05 20:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2017年04月03日 イイね!

フォーメーション"N"

フォーメーション"N"昨日山に入る。ミニコンアルファ着けたんでちょっと遠出でワインディングとか楽しみながら走る走る走る…。

山に上がってガタガタ道を楽しみながら、倒木乗り越え、マサ土を踏ん付け土手で傾くと「ん?」

ガス欠ランプが点灯しておる。

ちゃんと行きに確認して「半分あるじゃん。」と。なおかつミニコン付けて燃費の減りも観ながら「全然減らな~い。」と喜んでおったがな、なんと見ていたのは水温計。そりゃあ減らんわなぁ…。

実は春休みで先週水曜日からセレナでTDRへ家族旅行しておった。セレナの燃料計は左の縦バー、ジムニーは右の縦バー。遠出で第二東名ぶっ飛ばしてだったので燃料の減りに気を使っていてジムニー乗り換えても左を確認してたと…。←アホやなぁ。(^ω^)

仕方ないんでフォーメーション"N"発動!ってことで山のてっぺんからニュートラルで下る。GSまでは60㎞くらい。騙し騙し惰性で林道走るがこわー。駆動力って大事なんね。

で、やっと到着したGSはて、定休日…。田舎のGSは日曜日休みなんだぁぁぁぁぁ。

で、やっと二件目でガス入れて落ち着く。
(かなり家の近くだぁ。)

せっかく弄ったのに帰りの道を堪能できなんだ…。
まーねアホやから仕方ない。

また行くかーね、山!
Posted at 2017/04/03 13:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月28日 イイね!

AT? MT?

AT? MT?ってタイヤの話しじゃないです。ミッションの方。
(写真がまぎらわしーね。笑。)

日曜日、雨の中、山で遊んだ時にふっと感じたこと。

「やっぱMTっていーなー。」

自分はATの23もMTの23も持ってた(持ってる)から同じ場所を走ると色々違いを体感出来るから面白い!

ATにはATの良さがあってクラッチワークを気にしなくてもよいんでヌタヌタとかガレガレとかお手軽。

ラインに集中!トルコンが良い意味でバッファになるから歩くような走り方に合ってる。

4LならMTでも同じこと出来る位の余力はあるけどあのお手軽さには及ばない。じゃMTダメなん?というと全く楽しみ方と言うか旨みが変わって来るんで比べようがない。

MTのよいのは瞬発力を自在に操れるとこ。同じ距離で可能な範囲でパワーをタイヤに与えられる幅が広い。

こないだ感じたのはそこ。

岩に弾かれてほんの50センチくらいの短い距離からまたトライみたいな時にアクセルの踏み方でアプローチが変わる、変えられる。

ATにはこれは無理。

いくらアクセル踏んでもタイヤに伝わる力の掛かり具合は極端に言うと一定。踏み方で変わるはかわるが幅が狭いし操れてない。機械任せな感じ。

だから少し距離を取って助走をながくしてアプローチせんと勢いが変わらない。(50センチ先にデッカイ輪止めがあるような感じ。そこを乗り越えるみたいな。)

どっちにしてもデカ岩に上がれりゃいーんだが。それが目的なんで。

まぁ強引にNで空吹かししておいて一気にDとかに入れたりすればぐわっとタイヤがまわるんだろけどガレ場じゃあ場を荒らすだけ。

その点MTは路面に合わせて操れるから結果もそーだが過程がATよりもちょっとたのしーね。

峠ワインディングとかでチャラけた車をからかうとかも走らせ方一つで全然イケるAT。(左足Bとかね。そもそも足がよいからのー。)

今や貴重な4速AT。(みんなCVTだヨ)

ATでも充分楽しめる車がジムニーなんで全然ありだと思うけど走らせ方とかはやっぱMTのが性に合ってて面白いわぁ。

せっかくのMTだ、この旨みをもっと引きだせるように仲良くならねばな!(^ω^)







Posted at 2017/03/28 22:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ナックル内をグリスで満たせのその後のその後 https://minkara.carview.co.jp/userid/388528/car/2100901/8218990/note.aspx
何シテル?   05/05 14:15
グレッチです。2児父、じき五十路のおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンブレム取り付け位置現車で検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:27:29
キングピンベアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 17:18:41
不明 ドアミラー可倒機構の歯車(リペアパーツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 05:06:34

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
高級Kトラ、愉快に勤労。 4AT、FWDで外した仕様。 厳しいところにゃジムニーある ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー所有2号機。(10型) 待望の5MT。 ★2017年1月コメント見直し(^ω^ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
6型に乗っています。山に住んでるので通勤はワインディング6割。帰りに気が向くと横道入って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation