• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレッチのブログ一覧

2017年01月05日 イイね!

連休終わる。

連休終わる。あ~ぁ。連休終わっちゃったよ。
たのしかった。

元旦に足上げ完了してからちょこちょことアスファルトを走り様子見兼ねて慣らしして、今日は増し締めで最終仕上げ。

ほんでもって夕刻久々に夕焼けハンターしに裏山に入りライトな林道を走行するとヒッヒッヒ…。笑いが止まらん。

まだ目線が高く感じる。今までは当たらなかった垂れ下がった蔓が当たる。ダートで「スッ」とリアが反応し「グッ」と踏ん張る。小さなギャップも大きなギャップも当たりがマイルド…。

書ききれない"懐かしさ"と"感動"。
結果的には一年経って元に戻っただけなんだけどねー。

なんか良い。「やっぱこれだねー。」

ノーマル足でもて甘してた185MTもしっかり調教してくれてるし中古でもこの足はお利口さんだぁ。

決して最新の技術で作られてないけど"当たり前"がちゃんと形になってるなーと改めて体感したじょ。

経年で行くと3年目かな?

塗装やらはパリパリ剥がれてバネが錆びさびだったりするけど「ボロは着てても心は錦」。

まだまだ使い倒しますよー。

あ、明日の出勤も楽しみ。
走りなれた道が一番変化の度合いが体感しやすいかんねー。

んー、楽しすぎて会社まで行って帰りたくなっちゃうかも…。

Posted at 2017/01/05 23:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2017年01月01日 イイね!

明けた!上げた! -2017-

明けた!上げた! -2017-2017年明けました!
謹賀新年、今年も宜しくお願いいたします。

そんな元日、年の初めは車弄りから!ってなもんで朝早起きしてガレージIN。のんびりなんて過ごしません。
(因みに子供ら毎朝6:30起きでマラソン大会の特訓しておるが、今朝は俺のが早起き。びっくらこかれたヨ。)

昨日の続き、リアの足上げ。
加工したラテアップブラケットは抜群のフィッティング! で穴ズレ量1.5㎜位でテンションかけたらネジ通る位に仕上がっておる。

あんまし緩くしちゃうとガタ出て狂うからねー。
オーケーオーケー。

ここで邪魔が…。
子供らからお誘いで初詣へ。(神信深いことは悪いことではないね。)

下の娘の自転車の訓練兼ねてちょっと近所の氏神様へ行く。(娘一輪車は水を得た魚の様に乗り回すのに自転車はあかんなー。がんばれ!今年の目標出来たな。)

で、帰って続きって言ってもリアはね、楽勝ですな。
ダンパー、コイル嵌めかえてラテ長さ調整してブッシュ類の歪み取りでネジを緩め~→締め~して…。(いよいよじやぁ~~!)

タイヤを嵌めてウマから下ろしたら、纏まりました

「上げましておめでとうございま~す~!」

イエ~イ!カッチョエー!
上がったーちゅうか元にもどったー!

この一年間長かった…。

復元の為に試行錯誤して、不足パーツをあの手この手でかき集め(資金繰りも含めて悪いこともしたじょ。イッヒッヒ…。)揃った部品もセオリー無視で普通はやらない順番で効果を試したりと遊びながらやって来た。

たのしー一年だったしノーマル君もなかなか頑張ってくれたんでよくよく考えると"程よい"付き合い方、時間だった。

しかーし、やはりジムニーっちゅう車は上がってナンボ。走りも見た目も「これでなくっちゃ!」ですな。

慣らしと組んだパーツのガタ取りも含めて走り出すと目線、乗り味、コーナーの挙動と全てが刷新!

やっと本来の姿になったぞー!感慨深い。目から鱗…。

最後にハンドルセンター出してもう一度走りに出る。
組み上がりも問題なくてどこまででも走って行けそうです。

ながーくなりましたが今年はまたまた面白くなりそうです。(弄りもまだまだ色んなのがあるしねー。)

懲りずに宜しくです!
Posted at 2017/01/01 20:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2016年12月31日 イイね!

大きな晦日

大きな晦日大晦日。一年ありがとうございました。
天気もよくて穏やかな一日、ゆっくりと紅白でも観て…。

なんてなーかんけーねー!
今日が何の日か知らんがガレージでゴソゴソやる。

まずリーディングアームを偏芯ブッシュ交換済みのに交換。案外と簡単に完了~。

でタイヤ着けて一度ウマから下ろしてガレージから出して眺めるとオッホー、上がってるよー!

ジャッキアップ直後なんで4inch位あがってる。
フロントだけ。おもしろーい。

で、今度はリア。まずラテのアップブラケットからとやりだしたらじぇんじぇん穴が合わない。

そもそも締まり嵌めみたいな取り付け方なんだがテンションかけずに穴位置観ても5㎜はズレておる。

ブラケット自体6型お古だがこんなに合わないはずないが…。と時間をかけ四苦八苦して分かったのは「こりゃ個体差だな。」と。

しゃあないんで"担いで"どうにもならん分グラインダーで削り、塗装して、乾燥…。で日が暮れる…。

年内完了できなんだぁ!

んー、新しい歳に早くも弄くれる!と考えればこれもいーんじゃね?
明日またやるでー!ハハハー!

Posted at 2016/12/31 23:55:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2016年12月30日 イイね!

絶賛いじくり中~

絶賛いじくり中~やってるー?やってる!やってる!
ってなもんで連休三日目にして足上げ作業開始です。

昨年の年末~年始は連日インディアンサマーであったかかったのに(6型パーツ回収してたから良く覚えてる!)今年はつべたーい風がガレージを吹き抜けてます。

動いてる時はいーんですがね、ちょっとサボって一服してると途端に体が冷えてくる…。

ほいでもね、のんびりとやってます。

今日はフロントのコイル、ショック、ラテまでで終了~。昼から作業だったしねー。
あと、ラテやらスタビの穴が合わんこと…。

足が前後左右上下にあっちゃこっちゃ動くから"一番いい位置"が組む部品毎に違うんで寝っころがって足で支えて右手でネジ探りながら左手でガレージジャッキ操作して…。

ちょっとしたヨガ、フィットネスだね。
固い身体がうらめしーやー。

明日は朝からフロントの残り、アーム交換してリアいきまーす。

グダグタやってるんでいつ終わるやら…。
たのしもー!
Posted at 2016/12/31 00:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2016年12月25日 イイね!

おっ、なかなか!

おっ、なかなか!メリークリスマース!
…。

どーでもいーですがさぶー。俺だけか?
なんか虚弱体質になったのか凄く寒さがこたえます。

さてーサンタ役も無事に勤めあげ、意気揚々と夕暮れ裏山徘徊。久しぶりに近場を行く。

ガレた坂に対峙してコンビニコーヒーをすすり、おもむろにガツガツっと行く。

ガレだが崩れて段差があるんでガラガラ崩れるか、ドワーンと蹴られると一段目も上がれない。

クィ~ン、ボン!ウィ、ウィ…。
お、登った登ったー。

ノーマルスタビ下げなかなかやるじゃん!
しなやかになったから跳ねないんかなー。

結構無理なくスルスル~ってな感じで階段状の崩れ岩上がってく。

棚ボタな感覚と、で、何だよ?な思いがありーのでおふざけ終わりでバックオーライ。

もう連休目の前、この仕様も"試し"っちゅうか実験的な遊びなんで思い入れはないがなかなか面白いもんダス。

足周りは奥が深いのー。

因みにダートは姿勢が決まるのがワンテンポ遅いから運動神経ちょっと落ちた感覚でたのしくはない。
(面白みはある。)

さて、あとちょっと働けばフリーダム。
ガレージ籠るでー。
(え、大掃除ですかぁ…。嫁がうるさーだよ。)

Posted at 2016/12/25 18:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ナックル内をグリスで満たせのその後のその後 https://minkara.carview.co.jp/userid/388528/car/2100901/8218990/note.aspx
何シテル?   05/05 14:15
グレッチです。2児父、じき五十路のおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンブレム取り付け位置現車で検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:27:29
キングピンベアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 17:18:41
不明 ドアミラー可倒機構の歯車(リペアパーツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 05:06:34

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
高級Kトラ、愉快に勤労。 4AT、FWDで外した仕様。 厳しいところにゃジムニーある ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー所有2号機。(10型) 待望の5MT。 ★2017年1月コメント見直し(^ω^ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
6型に乗っています。山に住んでるので通勤はワインディング6割。帰りに気が向くと横道入って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation