• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレッチのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

やっちまったー。

やっちまったー。よー冷えてますな。
そんな中外で子どもらと遊んでおったらメール便が届く。

すっかり忘れておったが、そーいやープラグ頼んどったな。

「はいはーい、野球は終了~。お父さん車直すよー。」

「え~…。」

子どもらを追い払いガチャガチャやる。
しっかしさぶー。

インタークーラー取って、カバー開けて…。
プラグレンチで手前から順番に引っこ抜いて並べ焼け具合を診る。

まだ一万㎞しか使ってないんで電極がチビったりはしてないが一応ブースト上げたりしてるからねー。
真っ白だとちょっと良くないかも。

で、どれもくすぶりも、焼け過ぎもなくの程よい具合なんでオーケー。

とは言え今回番手を一つ上げる。
でブーストも少しあげたろーかね。

新らしいやつのパッケージを開けてプラグレンチにぶっさしていざプラグホールへ挿入~、と待て…。

なんかさっき外したのと景色が違うような…。
わおー!長さがじぇんじぇん短けーよ。

しかしなんで??

品番は確かに自分が注文したやつ。
ん?もしかして…。

がー、10型ってプラグ品番が6型と違うんねー。
6型の時の情報で発注しちゃったよ。

しばしボンネット裏の消耗品ステッカーを眺め新旧のプラグを眺め、なんとかならんもんかいなと考えるがそりゃあ無理だわね。

泣く泣く断念。

寒い中の作業だったんでちゃちゃーっとやりたくてプラグのパッケージはビリビリ、返品・交換もままならず…。

そーかぁ、外から見て「10型はシリンダーヘッドの形変わってんなぁ」と思っちゃいたか単純に型更新とかじゃなくて中身も大分かわってるんね。

着火の位置が変わってるのか、着火の位置はそのままにプラグの締め付け着座位置が変わってるのかまでは判らんがなんか改良されてますってことがわかった。

イエーイ…!
って嬉しくねーっちゅうんじゃ。やっちまったー。

「ちゃんと確認。」大事です。


Posted at 2016/12/19 00:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2016年12月12日 イイね!

おぼろ月夜にヘッキシ!

おぼろ月夜にヘッキシ!寒~~~い。
今日は一日中絶不調ってか、昨晩から体調ひどい事になっておる。

完璧"風邪"ですな。ハハハ。

土日まるっと外に出て車弄っておったのが×だったねー。調子に乗りすぎた…。

何したってあんまし大層なことはしておらず、ガレージの整理をごそごそやって快適環境にして、スタビ下げてバンパー替えて…。

気が付いたら真っ暗だったヨ。
(冬至が近いんで暮れるのも早いが。)

二日間とも朝から「えー天気じゃ。」で薄着、ぐだぐだと日向ぼっこしながらやっとったんでねー。

ヘッキシ!グシュゴワシ!(←くしゃみと咳が同時に。)
やだねーおじい。

ほいでも今日は体調悪いのを良いことに「お先~。」で定時ソッコーで上がりおぼろ月夜の峠道へ向かっちゃった。


スタビの具合を試したろーと、枯れ葉を蹴散らしバカ走りして帰る。

バカの感想は「んー、なかなか。」

おもしろい挙動になった。弄って変化を確認出来るとたのしーね。

水銀灯のある道の脇に止めて一服しながら満足げに眺める。なんせ見てくれもちょっと変わったし(スーパーマイナーチェンジだが。)またちーとの間楽しめそーです。

しかし、山はさぶ〰〰。ヘッキシ、グジュワガ!
(はよー帰って寝ろや!)

Posted at 2016/12/12 21:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2016年12月06日 イイね!

回想

回想こないだ思いついたノーマル足のままスタビダウンを今週末やるかぁと考えておる。

なんかコーナーとかで挙動に違いが出れば面白いかなぁと。きっと意味はない。

本命脚上げまでの"つなぎ"の弄り、ただ弄りたいだけ、なんか変化が欲しいだけ、ガレージに籠りたいだけ、面白そうなだけ。

他に今までやって来たこととかでやりかけでやめちゃったヒントねーかな?とスマホ写真を見て回想。

くだらんことが実を結んだりするかんなー。

で、ちょうど一年前にjakartaに出張してた頃の写真の中にジムニーさん発見。

角目、艶消し黒に赤ラインがボロくても主張しててかっちょえー。KATANAって車名なんだねー。

jakartaじやあ標準的な仕様、ノーマル脚に太いタイヤ。さりげない。洪水(冠水)が多いし街を外れて地道に入れば舗装なしのガッタンゴットン道なんで4駆は人気だ。

んー、こー言うのも悪くないねー。

いきなり角目には出来ないが簡単に寄せてこーとするならば"ノーメッキ"かなぁ。おんなじ黒だし。

ならばグリルは既に黒に替えてあるんで残るはアンダーガーニッシュ。やはり手持ちの6型ノーマルをそのまま着けてみようか。(こうなると鼻から下が6型化だ。)

バンパーは暫く変えられそうにないんでノーマルで頑張るつもりなんでいーかも。

でバンパーに走るキャラクターライン(中央の凹溝)に赤いライン入れるとか。

なんか90年代のGTカーだねー。面白そう。

まー赤ラインはおいといても一度真っ黒くろすけ仕様にしてみますかな。

などと回想してくだらんことを考えておる。
こー言う時間が一番楽しかったりするのー。

そー言えばjakartaのおねいちゃん、元気かなー?
(こー言う回想もたのしー。阿呆やな。)
Posted at 2016/12/06 23:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2016年12月03日 イイね!

浮かれポンチ

浮かれポンチ今週末はヒマなし。ぐぅ~、歯がいー。
本日は紅葉祭り、明日は水族館…。

まー、9月終わりから休みは会社ばっか行ってたんで子供と遊ぶのも良い。(マジ天気良かった。明日から下り坂か。)

ほいでもそれを見越して昨日会社帰りに前から欲しかったシートクリーパーを買いに行っちゃった。満足。

なんだねー、ブラックフライデーとかクリスマスツリーとかなんだか浮かれておるなー。
(おらが町のAP、フライデーナイトセールだったし。)

一応わが社もボーナス出してくれるらしい。
私の取り分は…。ない!なんでやー。
(子供が小学校あがってから嫁絞りに入ってます。泣ける…。)

しかし、あの手この手で資金繰りし虎視眈々と欲しいブツを手に入れるのじゃあ!ってことで少し小銭があったんでついつい浮かれポンチで買ってしまった。

おじいなんでぼちぼち"物欲"が無くなってもえー頃だとは思うがまだまだガキらしい。

冷静になると本とに欲しい物はあるのになんか遠回りしてしまっておるな。(パーツ買うのに使えばよかったかなぁ。)

なんかね、今ガレージに籠りたいんでしょうな。用の無いもの手に入れてるようで深層心理では満足してる。(イエーイ、快適ガレージライフ!)

ガキなんでね、後先考えちゃいねーな。

ただやっぱ「金ねー。」なんだよね。
浮かれポンチもほどほどにしとかんとあかんか。

ハハハ!まーヨシ。

Posted at 2016/12/04 00:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2016年11月30日 イイね!

結論。

結論。本日、バカ走りするために定時であがる。

世間様も帰宅時間なんで"バカ"の邪魔にならない山道を選んで入山。

「いくか。」でまずは登り。

車一台位しか幅がないつづら折れの道は秋の落ち葉で埋め尽くされブレーキの具合を見るにはちょっと役不足。

雑木の葉っぱは乾いてるのもあるけど滑っても穏やかだしハードブレーキングでもそんなにABS効かない。

杉の葉っぱが敷き詰められてるコーナーはさすがに油っけが強くて狭い道幅とコーナーが急なのと崖っぷちなんで心が折れる。

まー登りなんでそんなにブレーキには負担がかからないから確認したい"エアかんでっから酷使するとぐにゃぐにゃになっちゃうよ、どうかな?"はわからず。
(変化が出るほど攻められん。)

で山頂について峰を渡ってこんどは県道下り道。
家のまえまでずっとヘアピン&急坂なんでブレーキの具合観るにはちょうど良い。

目一杯アクセル踏んで、目一杯突っ込んで、目一杯ブレーキ押し込む。

うん、思うように減速できるねー。
逆に左にハンドル取られるトルクステアの方が気になる。(デフが右寄りだからしゃあないねー。)

ノーマル足デカタイヤなんでコーナー途中のギャップでリアがポーンと跳ねて横っ飛びするがブレーキをいじめてる最中なんでペースは落とさず下る。

なんか面白くなってきたぞい。ハハハ。

山の2/3位下って来たら車んなかにブレーキの焼ける臭いがしてくる。
インクが焼けたみたいな臭い、久々に嗅ぐなー。

で最後高速下りでフルブレーキング連発して(スピード出ててABS効かすとやっぱこわー。)仕上げのシバキを喰らわす。

で結論。

「?」だったエア噛み致命的なんは無さそうです。えかった。

後半ぐにゃぐにゃとは行かんまでも効きが甘くなってきた感じはありますが、「そりゃあこんなことすりゃあなるわなー。」の範疇で昔施工が悪くて怖い思いしたようなことにはならんかった。

下り切って車止めて見るとハハハ、ディスク真っ赤でパッドから煙り出てる。ちょっとやり過ぎたかなぁ。
ディスク急冷で歪まにゃあいいけど…。

取り敢えずブレーキ関係の施工で初の成功!ってことでちょっとうれしーです。

それにしてもすり減りMTタイヤ思ったより粘ってくれたなー。県道の突っ込みでもあんましABS効かんかった。(ちゅうか自分はあんましABS好きじゃないから効く寸前で足が勝手になんかしてんのだろー。)

なかなかスポーツなクロカン4駆ですな、ジムニー。
Posted at 2016/11/30 23:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ナックル内をグリスで満たせのその後のその後 https://minkara.carview.co.jp/userid/388528/car/2100901/8218990/note.aspx
何シテル?   05/05 14:15
グレッチです。2児父、じき五十路のおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンブレム取り付け位置現車で検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:27:29
キングピンベアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 17:18:41
不明 ドアミラー可倒機構の歯車(リペアパーツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 05:06:34

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
高級Kトラ、愉快に勤労。 4AT、FWDで外した仕様。 厳しいところにゃジムニーある ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー所有2号機。(10型) 待望の5MT。 ★2017年1月コメント見直し(^ω^ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
6型に乗っています。山に住んでるので通勤はワインディング6割。帰りに気が向くと横道入って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation