• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレッチのブログ一覧

2016年08月17日 イイね!

太刀打ち出来ん!

太刀打ち出来ん!今日はあつかった。いや、クソあつ、あつすぎ…。

子供らは町内の子供の集まりでスケートに出掛け、嫁も付き添いで行っちゃったんでなにかと"チャンス"な状況。

しかし、連日のオリンピック夜更かしで完全にヤられておって頭がバカになってるんで山には足が向かない。(軟弱だなー。)

なんもせんとうつろな目でワイドショーの卓球おめでとう特集をダラダラ見てたら昼になり、動けずウダウダしてたら腹が減る。

重い体を活入れて起こしジムニーに乗って飯食いに出る。

窓全開派の自分も今日はエアコンに頼る。
死んでしまう~。

で、走らせてるとふと昨日グリル換えた事を思い出す。
水温計を確認するとさすがに90以下には下がらない。

いつもは普段走りなら89~91℃を行ったり来たり、ましてやエアコン入れてればファンのおかげで信号待ちじゃあ90越えない。

それが今日は91~94℃。
あっついんだねー。猛暑にゃ太刀打ちできましぇんな。

まーでもグリル換えたおかげでこの水温なんかもしれんし少し踏んでも100℃越えないからなかなか優秀なんでないかい。

で、そのまま裏山に入り坂で負荷かけたりして様子見る。
降りて眺めりゃ黒グリル、なんかさまになっでじゃんと自己満足。

"ブラック10(型)"なかなかやるのー、ふてぶてしーな。
気にいった…。

……。

おぉ!昼飯食うの忘れておった!
何しに出掛けたやら…。

車はまともなのに人間がポンコツだねー。
しかし、あづい〰〰。
Posted at 2016/08/17 23:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2016年08月15日 イイね!

Sと競争

Sと競争昨日息子が山に行こう!と言うので二人で出掛ける。
先日の娘といいここんとこ親父趣味に傾いておるな。
イ~ッヒッヒ…。

で、林道まで向かうワインディングの交差点のど真ん中でSが止まっておる。(いくら山んなかのド田舎でもこれはあかんやろー。あぶね。)

自分はここを右に曲がりたいんだが、どこに行くやらわからん体制からグイっと鼻ッ面を自分が行きたい方向に入れてサーっと走り去る。

「危ないねー。」

車運転出来ない小三の息子が言うからやっぱ危ないんだろー。
無礼なS。

Sはスゲー加速で走り去るがこの先暫くは川遊びの車列が道路脇に続いて子供らが海パンでふらふら歩き回るんで自分本位じゃあいけません。

「お父さんさっきの車速いの?」

「速いねー。」

「追いつかないの?」

「追いかけちゃう?」

「追い越して!」

ハハハ、息子よいーねー。
子供連れなんで抑えてたがそー言うことならいかにゃあねー。

で、川遊び地帯を過ぎればなんもないただの山道、Sの姿はどこにもないがシフトをガチャガチャして活を入れて走る。

中速のコーナーが暫く続く登り道、アクセル抜かずに4速でラインを繋いで行くと5つ目位で息子が「見えた。」とS発見。

「さーて、○○選手追い付けるでしょうか。なんかタイヤがキーとか音してます。こわれてしまうんでしょうか…。」
実況が始まる。

いつもは「お父さん何㎞/h出してんの?」と小うるさいが今日はノリノリじゃないですか。
(ちなみに今3桁行ってますが…。ハハハ。)


ここから先はちょっと面白い。

右に立ち上がると長ーく続く登り坂だが、微妙に右に曲がってる。その先には左に3/4位回り込むこれまた登りのヘアピン。

ストレートだと思って調子に乗って速度乗せてくとヘアピンの進入がインからになっちゃう所。

長ーく続く坂の真ん中辺りにSが見えて来た。案の定バカみたいに加速してるのがわかる。

こっちもブーストアップしてるからこんくらいの登りなら4速でグイグイ加速出来る。

ヘアピンの進入、Sはやっぱりインについてる。
そこから頭がスッーと入るのがわかる。
さすがミッドシップ。回頭性がよろしーな。

で自分。

少しアウト目から速度殺さんように進入しコーナー2/4位までインに着きたい所を我慢する。ここでインに着いちゃうと立ち上がりグズグズになっちゃう。

でそっから度胸でアクセル踏んでハンドル切り増すとかるーくおしり流れるんでアクセルそのままですぐにハンドル戻す。

と、車の向き完全にが出口に向かってるんで立ち上がりインに着ける。

さすがに息子、「ひゃーーーーーーー。」となる。

が、見えなくなったS、すぐそこに居ます。

こうなっちゃったらあとはこちらの思うままです。

下がうっすら濡れてる路面とセンターラインがなくなる狭くてつづら折れの細かい連続コーナー。

必死で走るSはさすがに回答性が良くて凄い切れ込み方で進入するが立ち上がりは軽さにあませてアクセル踏んでるだけなんでリズムが悪い。

ライン取りがヘタクソなんだろー。インに着けてないし、インに着いちゃあ次が苦しい所で辺にインについちゃう。

こんな道なんでジムニーでも加速負けてなくてギュインギュインと走らせられますな。

さすがに登りなんで3速で立ち上がると出口で少し離れるなぁ。重いかんなー。

その分こっちは路肩の道路じゃない所使ってラインで勝負。
(草とか砂利とかかんけーねー。)

息子が左右にメトロノームの様にふれまくる。
そりゃあロールがでかいんで切り返しなんかは出口向く前から戻しながら(グリップしないのも込みで)グリングリンやる。

暫くこんなん続けて煽らせて頂いておると先には枯れ葉マークのマークX。

終了~。とおもったらバカタレS、右に少しある回避場に出てご老人の車を無理くり追い越していく。

びっくりして急ブレーキふむ枯れ葉マーク。

あぶねーな。ありゃあ"バカ"だな。
自分も相当阿呆ですがあればいかん。

でなんだか冷めちゃったしマークXハザードたいてよけてくれたけどだらだら~っと走る。

最後がスッキリしませんがジムニーさんなかなか走るんがわかって少し面白かった。

おとなしい息子も珍しくエキサイトしてやっぱ血は争えんってか。

ほいでも一応「普通の道は回りに迷惑掛けんように走らんといかんだよー。」と。

休みにゃガレージで車弄くり、さっきまで煽りまくりな走りしてた男の言葉。

説得力のない親父。

阿呆だねー。
Posted at 2016/08/15 12:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2016年08月09日 イイね!

ぼちぼち動き出したい。

ぼちぼち動き出したい。足回りを"復活"させたいなー。

今現在ノーマルでも自分の使い方ならまーまー走れる。

と言うか、無茶な所に行かないからなー、身の程をわかってっから無謀な事はしましぇん。なんせいつもお一人様なんで。(本とは無謀が好き。)

それなりにたのしーしねー。おじいさんなんで無茶はいけませんわな。(ただ、阿呆です。)

とは言え"ジムニーの楽しみ"ってなー弄くることにもあるし吊るしよかちょっと太っとくてガタガタなタイヤとちょっと上がった姿は見ててもたのしー。

もちろんその方が山に入ってもノーマルとはまた違った楽しさを味わえる。

6型の時やられて無惨な事になった右後ろ足。
救える部品は確保したるんでレスってる分を揃えなければならぬ。

仕様は2inchタニグチだったんでやっぱ同じにしたい。

見た目は3inchのが絶対かっちょえーがワインディング好き、林道でバカする、仕事でお客んとこにも行く、冠婚葬祭に乗り付けるを総合すると自分には2inchがベスト!

なんでやっぱ今流行りのちょい上げで。
(流行りはかんけーないが。)

しかし問題が2つ。

一つめは「金にゃあーい。」これはしゃあないんでオクやらを覗いては必要な部品を物色して出物を狙う体制。

小銭でちまちまとパーツをかき集める。
こぞーみたいで(やってる事はデッカイ子供!)これは面白い。

二つめはタニグチロングショック、廃盤です。
色々当たっては見たもののありませーん。

探しかたが悪いんかなー。いやいや欲しいのは一本、新品ってのがいかんのか、オクでもなかなか出物なし。
(一本ってのがねー。ほいでも2本以上はいらん。)

で、暫くアクセスしてなかった某大手ショッピングサイトを覗くとあるじゃん!一本売り、売り切れてないお店。

ア○ゾン万歳!

一応注文したら決済まで行ったがホントに来るんかなー。
まーね、これが手に入ったからと言ってまだまだ揃える部品はあるんですが一応手に入るうちに押さえとかんとね。

はっ!

もう1つ問題がありました。
ものが届いたとして嫁がなんと言うやら…。

突っ込みが厳しそうです。
(なんせ今現在金がねー。やべ!)

冬の休みに弄れれば最高なんだけどなー。
焦らんとやりますかな。
Posted at 2016/08/09 22:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2016年08月07日 イイね!

寝ちゃった…。

寝ちゃった…。本日、クソ暑い中時間が出来たんで「お父さん、山行くわー。」と宣言して長靴積んだりしてると小一の娘が「私も行くわー。」と。

えぇ!ちょっとハードな事しよーかと考えておったのに…。

しかし意思は固く勝手に助手席に乗り込み「準備はい~かね~?」とかぬかしておる。

よーし、それならばナビしてもらおーじゃねーか。泣きが入っても知らんからなー。

で、昼飯抜きじゃあかわいそうなんでコンビニ寄っておにぎりと飲み物を買い込み山へゴー!

娘によると「お父さんが言ってたもののけ姫な所に行きたい!」と。そう言えばなんか話した事があるなー、ジブリチックな場所に行ったこと。

よ~っしゃあ、ならば連れて行ってやろう!
あそこならそんなに過激でもないしまぁほどよい距離。
前に降り口は確認済みなんで逆に回って行けば自分もたのしー。

で林道に入るとちょぼっこい体がポンポン跳ねて大丈夫かいな?と思えば大きな声でインディージョーンズのテーマを歌っておる。

ガハハ、こいつおもしれーな。

で、入った山は枝道だらけなんで記憶を頼りに右、左と走ってくとどうやら道に迷ったらしー。

前とは違う急な登りは道もぼこぼこで途中で止まりそうな勢いだし行き着く所は行き止まりだらけ…。

「お父さん、道に迷っただらー?」

ギクッ、よくご存じ。

「でも大丈夫、お父さんに任しときん。」

「あーぁ、おじいちゃんの車ならナビもあって安心なんだけどなー。」

ハハハ。降りるか?ここで。

とかやり取りしながら例のもののけ姫な所に着き、鹿を探しに開けたエリアをあちこち回ったり、滝に浸かって顔洗ってプハーしたりと結局おもろい旅となってしまったよ。

しこたま山を走り回り、さーて、帰りますかなってことでワインディングを流して下ってたら急に静かになる娘。
あー、寝てらー。

なかなか肝の座った娘じゃ。ずっと笑っておったな。
こっちも面白かったんでまた行きたいといえば連れてってやるか。

たまには一人でないのもいーもんです。


Posted at 2016/08/07 19:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2016年07月31日 イイね!

充電完了。

充電完了。昨日のリベンジでまたまた山に入る。

暑かったー。

前に入った山から枝道入ると「おっ、えー道!」。
要所で遊べる所が色々あって山から山にも繋がっててお得な感じ。

林道を流しながらたまに阿呆なことして傾いたり凹に頭突っ込んだりしながら歩を進める。

あーおもしれー。

なんだかんだと走り回り夏山満喫してけーりました。
で、無理くり取った5連休も本日で終了~。

明日からまた阿呆くっさい仕事が始まりますが、がんばれそーです。適当にね。
(メール、クソ溜まってんだろーなー。斜め読み→即削で片そう。)

……とかいーながら明日から8月、すぐにまた盆連休だにゃあ。

ガハハハハハ。 充電、充電。

大事です。
Posted at 2016/08/01 00:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ナックル内をグリスで満たせのその後のその後 https://minkara.carview.co.jp/userid/388528/car/2100901/8218990/note.aspx
何シテル?   05/05 14:15
グレッチです。2児父、じき五十路のおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンブレム取り付け位置現車で検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:27:29
キングピンベアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 17:18:41
不明 ドアミラー可倒機構の歯車(リペアパーツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 05:06:34

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
高級Kトラ、愉快に勤労。 4AT、FWDで外した仕様。 厳しいところにゃジムニーある ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー所有2号機。(10型) 待望の5MT。 ★2017年1月コメント見直し(^ω^ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
6型に乗っています。山に住んでるので通勤はワインディング6割。帰りに気が向くと横道入って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation