• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレッチのブログ一覧

2021年12月13日 イイね!

83,000㎞の果て。

83,000㎞の果て。
タイヤ交換して明確になるナックルのガタ。
いや、ガッタガタ。(@_@)

一年点検で「車検通らんよ。」
ついでに「うちは治せんよ。」

わお。
田舎の整備工場つめてーなー。


タイヤは新品で気分ええのに
走りがダメになった。と感じる。

タイヤつるりんこの時は
グリップしないから

この「ナチュラルネガポジ気まぐれ操舵輪」が巧を奏してすべりながらも向き変わる。


キングピンがイカれてるので
(おそらく上側のベアリング、砕けてる。)

コーナー内側のタイヤはネガティブに、
コーナー外側のタイヤはポジティブに。


めちゃめちゃフロントが切れこんで
それについてこないリアが滑って曲がる。

ナチュラル操舵輪。笑。
ナチュラルーーーー!


んで、
タイヤを変えたら今度は怖い~。

フロントからコーナー外側に
引っ張られるようにつんのめりながら
フロントだけで曲がろうとする。

外側リアのタイヤに荷重がのらないので
腰砕けのように斜めになって曲がってく。

おもろないわぁ。


ん?そうそう、ジャダり無いのは
ステアリングダンパーのおかげなん?

元々装着の目的は違うのだけど
なるほど、そういうことか。


ステアリングロッドのナットも
対策品のおっきいのだし、

フロントのアームブッシュも
補正の効いたテフロンのにしてるから

ブルブルしにくいっちゃあ、しにくい。
それが故に見なかったことになりやすい。



キングピンベアリングやるかー。



で、やった。土日で。



大分サボりしてた。
いやいや、すっかり放置プレーで

案の定、アンのジョー、
酷いことになっておったので

今朝出勤の時は車が違ってた。
しっとりとしたハンドリング。

リアにもスッと荷重がのって
後ろのタイヤで曲がってく。


気が付いたら83,000㎞。
↑ダメだこりゃ。(。>д<)ノ


消耗品は変えなきゃだ。
↑ダメだこりゃ。(。-ω-)ノ


というお話し。
|:3ミノダ。

Posted at 2021/12/13 21:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2021年11月07日 イイね!

至福のとき

至福のとききたきた。至福のとき。
ずるりんことはおさらばです。笑。

先週雨の中、廃道に近い状態のスカイライン。
ぐわーっと下り右カーブ手前でブレーキング。

ボコッと凹んだ左路面で傾いた拍子にグリップ失い
斜めに左路肩へ向かいガードレールすれすれで

カウンターあててたのがやっと復帰して
草やら枝やら泥やらを巻き上げて

ぐらんぐらんと揺れながら
なんとかかんとか姿勢が戻る。

びびったぁぁぁぁぁぁー。笑。

誰も走らんからコケコケなのもあるんかね、
何年かぶりで"事故る"(寸前)の肝縮みを味わう。


タイヤずるずるだからなー。
と昨年末の車検時に絶対不適合なるタイヤを眺め

まっ、いっか。

とノーマル175に嵌め代えてパスさせ早11ヶ月。
そりゃだめだよーね。

雨の日の交差点では普通に曲がる度
おもろいことになるくらいだから。
(ずりずりー、勝手に曲がる。笑)

さてさて、んで昨晩届いたのを今朝ニヤニヤ眺めて
おおお!山あるやん。←そりゃあるわね。

すり減り出してる現号タイヤのスリップサインを
指でこすこすしながら新品の山をなでなでする。



んん?
あの青いのなんや?

あー、ホワイトなんとか。
同じタイヤも垢抜けた仕様変更なっとるようでほほーっと。

さすがにトーヨー、4年と3ヶ月持ちました。
ジオは2年半くらいでダメになるから。



さーてさて、至福のときを
嵌め代える前から味わってますが

今度はいつ嵌め代えるか。
めんどくさいなぁ、どっか頼めるとこさがさにゃね。

めんどくさとか、意味なしじゃ。(。-ω-)ノ
ぼちぼちと。ね。
Posted at 2021/11/07 11:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2019年01月23日 イイね!

ボッコ

ボッコ去年の暮れ車検だったので、

タイヤをノーマルにしたり、

フロントパイプを忌々しい触媒付に戻したり。

寒い中せっせせっせとやってたら、

何ですと!

ボッコ。

フロントパイプのサイレンサー凹み。


これが不思議で、

トランスファガードには何も当てた痕なし。

凹みには何かとぶつかったような傷はなく。


何に当たったのかなぁ。

岩ならもっと鋭利な感じで傷伴う。


んー、多分丸太的な?となると…。

夏場の台風時期に山をかっ飛ばしてたときのだな。

枝やら倒木やら沢山あったけど

構わずずんずんと行った記憶、なんかデカイ音した記憶。

外して裏見たら穴開いてて軽く排気漏れ。

まーヨシ。直そ。


引くときは引く。

をそろそろ覚えんと。笑。
Posted at 2019/01/23 20:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2019年01月20日 イイね!

やっててヨカッタ。

やっててヨカッタ。今日下周りをシャシブラでシューしてたら
フロント牽引フックにこびりついた何かを発見。

なんやろねー?

よくみたら砂っぽい塊。

あー、昨日岩ガレ山で当てたのだな。


よく思い出すとガレガレと登って止まった後に
観念して後退してたときにゴォォーンと。

除夜の鐘みたいな響く音。
フレームが鳴ったなぁと記憶してる。


岩の欠片がこびりついてるので
それなりにガツンと行ったのだろー。


前車から引き継いだ牽引フックをノーマルバンパーに無理くり着けてる。

ノーマル用のあの前へ習え!みたいなのは見た目も好きではないのだが、

同じ場面だと曲がっちゃってるかも。
(そんなに弱くはないのかな?)

面白半分だったけどやっといてヨカッタよ。

そう言えばそろそろデフガードとかやるかなー。

結構当ててるわ。


Posted at 2019/01/20 21:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2019年01月20日 イイね!

仕事サボりです。

仕事サボりです。土曜日、仕事をサボる。

いやいや、ちゃんと上司殿にお休みもらって正々堂々と。

しかし、家には「仕事いく。」と。全然正々堂々と、してない!笑。

んで、特に行く宛てもないのでガレ山へ。


ステダン着けたのでテスト。


出勤のふりなので時間は早朝、ハンドル重たー。

冷えてるとガレージから出すのに
目覚めの筋トレみたいに回さないといかんね。


車少ないので山まで舗装路をハイペで走る。

ワインディング、中高速は気持ちよい。
真っ直ぐも気持ちよい。

真っ直ぐが気持ちよいと思ったのはブーストアップした時依頼のなんだか新しい感覚で、

あー、これが皆さんが言うフラフラしないってーのかいと。(因みにこのあとバイパスをかっとんでみたがよいね!ステダン!)


岩ガレ山はここんとこの晴天続きで雨降ってないから水が少なくて降りて歩くにはよい。

んで、おもむろにラインを見定めてゴー!

ん?

お?

行く!

岩逃げた、落ちた。


ハンドル回らない!


ステダンよい!

思った効果と言うか、期待してた状態は想定内とは言え体感すると嬉しいもんです。

で、フツーの岩ゴロ道(フツーではないのは何なんだ?)もハンドルから入るゴツゴツでタイヤが蹴られてあっちゃこっちゃ忙しかったのがヒマになる。

タイヤは動いてるのだろうけど操舵に影響出ない程度にダンパーが抑えてくれてるのだなぁ。

これは降雪後の踏み固められたゴツゴツ路面とかもストレスなく行けるのでは?

なんだか食わず嫌いだったのが好物になる予感。

調子いーなー、こいつ。(俺か。)
Posted at 2019/01/20 01:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ナックル内をグリスで満たせのその後のその後 https://minkara.carview.co.jp/userid/388528/car/2100901/8218990/note.aspx
何シテル?   05/05 14:15
グレッチです。2児父、じき五十路のおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンブレム取り付け位置現車で検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:27:29
キングピンベアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 17:18:41
不明 ドアミラー可倒機構の歯車(リペアパーツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 05:06:34

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
高級Kトラ、愉快に勤労。 4AT、FWDで外した仕様。 厳しいところにゃジムニーある ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー所有2号機。(10型) 待望の5MT。 ★2017年1月コメント見直し(^ω^ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
6型に乗っています。山に住んでるので通勤はワインディング6割。帰りに気が向くと横道入って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation