• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マジェンタバードのブログ一覧

2009年10月24日 イイね!

ポルシェ タイヤ選択。。。 ^^;)

ポルシェ タイヤ選択。。。 ^^;)またまた、やってきました。。。

旧車ポルシェ純正サイズの タイヤ探し・・・(泣

15インチは、225/50サイズが年々姿をけしていくので、とても悩んでいます。。。

964RSの時も、ノンパワステのため、フロント純正サイズが少なく 結局ミシュランN指定

今回は、白号ターボ純正9J・16インチのリヤサイズ 245/45-16 の選択で悩み中です。。。

正直、希望内容は、①新品で購入できる(09年製造の物) ②出来るだけ軽いタイヤ 
③高速~街中のストリート用タイヤ(サーキットはこの車両では行きません) ④出来れば 安いタイヤ (ロングライフという面でも。。。)

安易な考えですと、いつもサイズが必ずある(仕方なく?)ミシュランで、
今回も このサイズを検索すると、【 パイロット スポーツ カップ 】・・・・(汗

ですが、広告の特製の説明をみると。。。

> ラップタイムを縮めるために磨き上げた高度なドライグリップ。
  
   ラップタイムは関係ないし・・・ ^^;)

> サーキットでの安定したコーナリングとハンドリングレスポンスを追求
 
   装着車両では、サーキットの予定なし。。。 ^^;)

> レース中に優れたパフォーマンスが持続する、高度な耐摩耗性を確保。

   峠連続往復を続けても、レース程の熱までにはならないかと。。。 ^^;)

> 公道走行に対応

   【対応・・・】 という表現は、ポルシェでいうところの、
   ナンバー付き カップカー 的な 公道も可 というニュアンスに受け取れますが・・・ ^^;)


 そんなところで、今回の装着車両とは、コンセプトがずれてるのでは?
 と迷っています。。。 >_<)


そこで、サイズで他メーカーも検索すると・・・
【トーヨータイヤ 】 プロクセスT1R

http://toyotires.jp/catalog/pxt1r.html

正直、どうなんでしょうか? ^^;)
全く さっぱりです。。。

トーヨータイヤは、AE86時代に、ラジアルをつかったことはありますが。。。

今回の銘柄も トレッドパターンは、どことなく トーヨータイヤとわかるような? 感じうけます。

安心させるためか? (ユーザーの声) もあるようです。

http://toyotires.jp/uservoice/pxt1r.html

一番の売りは? 特価の値段が ミシュランのちょうど 半分 ^^;)

1台分だと、6マンぐらい? 価格差があるような感じとおもいます。。。

どなたか、ご経験者の方 いらっしゃいますでしょうか~?! >_<)

何か、アドバイス頂ければ幸いです。。。
   
Posted at 2009/10/24 21:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2009年10月20日 イイね!

少しだけ 進んだ? 内装

少しだけ 進んだ? 内装ターボS コンソール。。。

 手ごわい。。。


  もう少しで完成?! 

 (まだ 途中経過です。。。 ^^;)

  シフトは、RUFに今回変更したので、
   純正よりも 明らかに長い・・・(謎
Posted at 2009/10/20 00:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2009年10月19日 イイね!

993  オーナーさん 探し?! ^^;)

993  オーナーさん 探し?! ^^;)今日は、疲れました。。。

 救いは、フラトップをレンタルしたことと、
  ついでに? いいのか悪いのか? ATだったので、
   渋滞など楽といえば、楽でした。。。
 気がついたら、今日は 400キロ以上、走ってましたが・・・。
 
  今日は、ぐっすり寝られそうです・・・ZZZ


 数台の積み卸しした中に、993の 1号車・ 2号車 の姿も。。。

 画像の どっちを1号(2号)というのか?自分でもよくわかりませんが・・・ 汗


 もしよかったら、 2台 まとめて? 引き取ってやってください w

 コツコツ仕上げた仕様でしたが、
 次期オーナー様予定の方のリクエストで、
 内装など、ノーマルに戻したにも関わらず、
 結局、支払の関係で、流れてしまいました。。。 >_<)

 まだ、足回りや、マフラーや、その他は、仕上げてある状態です。
  今の仕様は、あと4日間くらい ここまま 放置しておきます。。。

 ご興味のある方は、お気軽に♪
 
  オーナー様がみつからなければ、
   来週には、また変化してるとおもいますが。。。


 それから・・・ ^^;)

 73RSRルック用に、3.6Lエンジンスワップ目的でストックしておいた
 993もありますが、こちらも、ご希望の方がいらっしゃれば どうぞ ^^;)

 ということで、結局73RSRルックは、ターボエンジンになりそうです >_<)

 最近 なんだか、余計なことばかりして、前進できていない気が。。。 (汗
 

 なんとか、
 73RSルック
 73RSRルック
 911R ぽい? 感じの ショート・・・

 上記は、早急に制作したいとおもます。
 目標 なんとか 三年以内。。。 (汗
  
Posted at 2009/10/20 00:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2009年10月18日 イイね!

お嫁入り。。。ターボ >_<)

お嫁入り。。。ターボ >_<) 今日は、午前中に、ターボ青号の引き取りがありました。。。

 今後、かわいがってもらえるらしいので、安心です♪

 それにしても、結局、何のために手に入れたのだろう・・・ ^^;)


 ということで?! まだまだ 整理のために、

 993の 6速マニュアル 2台の嫁ぎ先を探します♪

 結局 993も 何のために・・・ それも、二台。。。 ^^;)
 
 明日、秘密基地へ搬入して、お嫁入り用に、しばらくの間
 いろいろと、仕様変更しようかとおもっています♪


 今日は、白号のセンターコンソールを、
 ターボS用の、でかいタイプに交換してました ^^;)

 ついでに、今後、ミッションも交換するかも?予定なので
 シフトも、RUF(CTR 5速)のものに交換しましたが、
 純正よりも、長くなりました (汗

 でも、純正のクラッチは 重量が重いおかげでトルクがあって、本当に乗りやすいですね ^^;)
 1速にいれて、動き出したら、すぐ2速にいれても 1000回転以下から、
 ちゃんと乗れますからね。。。
 4速も、1000回転前後で普通に街乗り出来てしまうので、かなり楽ちんです。。。
 いつターボを効かすんでしょうか? ^^;)

 RUFだと、3.4Lとはいえ、ここまで楽ちんではないので、ターボがかかるまでは、
 結構 アクセルを開けます ^^;)そのかわり、ターボがかかると、
 どこでも、空気抵抗がわかる速度まで 短時間で行けます!!
 
 正直、どっちもよいですね ^^;)
 どうせ、重い車重なので、純正の方が街乗りしやすくていいかとおもいますが・・・
 クーラーも効きますし ^^;)

 この先の問題は、やっぱり、ミッションオイルクーラーと 
 エンジンオイルクーラーの設置場所ですね^^;)

 それにしても、サーモスタッドは、なんと73RS用が流用してあるのですね~!!
 (なので、右リヤフェンダー内に、オイルクーラーが設置できるのですが)

 さすが、ポルシェ(ドイツ人)使えるものは、なんでも流用精神で 
 ほんと 無駄がないですね♪

 それにしても、内装・・・ なかなか 進みません・・・ ^^;)

 
  
 
Posted at 2009/10/18 18:40:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2009年10月18日 イイね!

スパッセV

スパッセV先日、東京モーターショーにて 気になる一台がある ということを書きましたが、
やはり出品 発表されるようですね☆

 国産ライトウエイトですが、その中身は、想像以上で よい意味で期待を裏切られました ^^;)

 まず、エンジン・・・ 先代スパッセは、日産SRでしたが、
  今回はマツダ それもロータリーかと思いきや・・・ ^^;)

 さらに、エリーゼ エクシが、トヨタ(ヤマハ)のスーパーチャージャー付きに対抗してか?
 ターボ!! ^^;)

 そんでもって、車重も、エリーゼの現行エクシにくらべると軽い!!
 (ABSや、その他の装備がないから 当たり前ですが・・・^^;)

 足は、先代からの 前後インボードサス
 (社長さんが、F3時代の経験から、こだわりをもってるようで・・・熟成具合がきになりますが ^^;)

 とにかく、こんな自分が求めるようなパッケージの車両が 国内のメーカーから販売されることを
 ずっと まっていました☆ (だからといって、もちろん、新車はかえませんが・・・ >_<)

 スズキ自動車も、随分昔に、FRで、ガルウイングの外観パノスみたいな、
 確か?パイプフレームと、アルミバスタブの
 ライトウェイトのコンセプトカーをつくっているので、正直、とてもかっこよく
 アメリカで受けるのでは?と思っていますが、まったく市販化されませんね。。。

 こんな時代なので、EVでもよいので、とにかく、ライトウェイト車両をもっと販売してほしいところです。

 この手のアルミバスタブ車両は、外観の自由度が大きく、
 良いものをつくれば、エリーゼのように、水陸両用車両のベースや、EVや、その他の車両になったりと、展開がしやすいのが特徴かとおもいます。

 なので、国内のメーカーさんも、展開を狙って どんどん頑張ってほしいですね♪

さて、以下、やっと 詳細記事です ^^;)

============================

鈴商は21日に開幕する東京モーターショーで、新型『スパッセV』を初公開すると発表した。マツダ製ターボ(270ps)をミッドシップに搭載するライトウェイトスポーツだ。

鈴商は1973年、愛知県名古屋市に設立。自動車のパーツや中古車の販売を手がけてきた。2004年に国土交通省から認可を受け、正式に自動車メーカーとして名乗りを上げた。

同社の市販第1号車が、2004年に発表された『スパッセ』。ロータス『スーパーセブン』風のオープン2シーターで、エンジンは日産『シルビア』用の2.0リットル直4(160 - 220ps)を搭載していた。

同社のオリジナルスポーツカー第2弾が、東京モーターショーで披露されるスパッセVだ。今回は2シーターミッドシップのライトウェイトスポーツを提案する。

その心臓部に収まるのは、マツダ『アクセラ』の最強グレード、「マツダスピードアクセラ」用の直噴2.3リットル直4ターボ。ただし、吸排気系に専用チューンを施し、最大出力は270psと6psのパワーアップを果たしている。

スパッセVの真骨頂が、その軽さ。アルミやFRP、ステンレスなどの素材を積極的に採用し、車重はわずか850kgに抑えられた。パワーウェイトレシオは3.15kg/psと超1級の数値だ。アクセラの強力なターボユニットが、アクセラよりも約500kgも軽いボディに搭載されるのだから、そのパフォーマンスは推して知るべしだろう。

鈴商はこのスパッセVを、2010年の半ばには市販する計画。日本にも久しぶりに華のあるスポーツカーが誕生する。



Posted at 2009/10/18 17:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

今までスーパーカーとは縁がありませんでしたが、これからは みんカラを通じて、色んな方とお付き合いが出来ればいいな~☆と期待しております。どうか宜しくお願い致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートサロン2017~あの997フラットノーズに会った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 07:02:25
ちょっと変わった?個性的なクルマの個人売買情報☆ 
カテゴリ:クルマ
2008/05/03 00:34:54
 

愛車一覧

トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
3.4Lの4WD 現在、約19万キロ~ リヤショックからオイル漏れ・・・ 純正ショック ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
マニュアルで、普段からとっても役に立っている 690キロと軽量で、税金も安い、ある意味? ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
過去の愛車は、911を何台か乗り継いで、ずっと夢みてきた自分のオリジナルです・・・ ^▽ ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation