• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosheeのブログ一覧

2012年02月01日 イイね!

アルファコード

アルファコードお久しぶりです。

冬の寒さが厳しくなったあたりからでしょうか。
エンジンスタート時にアルファコードをなかなか読み取ってくれなくなっておりました。

キーをOFFからONにカチカチする事十数回。
それ位キーを回す事で確率的にやっとコードを読み取ってエンジンスタート出来ます。

このカチカチ動作がエンジンスタート時に欠かせない儀式となっておりました(笑)

ネットで色々と調べてみるとコードを読み取れない時はどうやらリレーが怪しいらしい‥。

う~ん困ったなーと思いながらもだましだまし乗っていたところ、
なんと先日!何事も無かったかのようにコードを読み取るようになりました。

イタ車お得意の自然治癒ってやつです。
なんともスッキリしませんが、最近のデコボコ冬道の振動で直ったんでしょう。

うん、きっとそうなはず!!

仕事の帰り道にジュリエッタが展示してあったのでちょいと止まってしばし眺めてみた。

何か変な文字が写り込んでいる‥。何処のDかバレバレw


相変わらずいたる所で新旧アルファ乗りによるジュリエッタ批評がされておりますが、昨今の厳しい基準の中で生まれたこの車が現在作れるであろう最高のアルファロメオなはず!と信じたい今日この頃であります。

個人的に物欲は刺激されませんでしたが、早く試乗してみたいな。
Posted at 2012/02/01 20:55:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTV | 日記
2011年11月19日 イイね!

冬支度


もうすでに雪は降りましたが、うちのGTVもやっと毎年恒例の行事
タイヤ交換&スポイラー取り外しです。
タイヤは18インチ→17インチに変更なので乗り心地がすごくいい(笑)

そして今夏シーズンお世話になったフェデラルのチェックをします。
サーキットに一回も行けなかったんで全然目が減ってません。
まあストリートでも安全運転なんで減らなかったんでしょう(笑)
トレッドの千切れも無く全然問題無し!
雨の日のハイドロさえ気を付ければコスパ含めいいタイヤです。
来シーズンも頼むよ~。

これでもう雪が降っても大丈夫だ。
Posted at 2011/11/19 21:25:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年08月05日 イイね!

アライメント調整

アライメント調整足回りから謎の音が聞こえるうちのGTV。

原因はほぼハブベアリングだと思うのだけど、足回りの交換後ずれずれになっている
アライメントの可能性も捨てきれない‥

どうせ真っすぐ走ってないし、アライメント調整して直ればラッキーという事で
とりあえずアライメント調整してきました。

調整してもらったのはアライメントで評判のいいこちらのショップ

測定の結果、リアのトー角がどちらも左に向いている事が発覚!
そりゃあどうやっても左に走りたがる訳だ。

GTVは基本的に前後ともトー角しか調整出来ないとの事で、
トー角のみ修正してもらいました。

調整後は今までは何だったんだと思う位真っすぐ走るように!
しかし、期待していた肝心の足周りからの異音はやっぱり収まらず‥orz

もうハブベアリングだな‥
はい、工場行きです。
Posted at 2011/08/05 21:11:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年07月22日 イイね!

タイミングベルト&クラッチ交換

タイミングベルトとクラッチの交換作業に出していたGTV。
作業が終わったとの事なので取りに行ってきました。
そこで主治医に恐ろしい事実を知らされる事に‥。

P1030331
上の写真の様にテンショナーベアリングが崩壊寸前!
以前からエンジンルームから異音がし始めていたのはこいつが原因だったようです。

もう少しでエンジンが大変な事になる所でした‥。恐ろしや。

とはいえ無事にクラッチの交換も終わり、軽くなったクラッチペダルで
運転も快適です。
これでしばらくはメンテいらずでしょ!と、思ったら今度は足周りから
ウォンウォンと謎の異音が‥orz

タイヤも買ったばっかりでホイールバランスもとれてるはず。
可能性としては今回足を若干いじったのでアライメント不良か、もしくはハブベアリングかな。
こりゃあまた工場へ逆戻りだ‥。
Posted at 2011/07/22 21:12:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年07月21日 イイね!

ホイール塗装

皆さんお久しぶりです。
しばらく車いじりをしていなかったのですが、そろそろまた動き出します。

昨年中古で買った18インチホイール↓
P1010731
今までガンメタのホイールを履いていた事もあり、個人的にどうもホイールが目立ち過ぎる感じが否めず。(なら18インチ買うな!って突っ込みは無しで 笑)
タイベル交換のメンテナンス等、長期的に車をあずける事になったので
この際思い切ってDIYでガンメタに塗装する事にしました。

休日の事務所にタイヤを持ち込んで塗装作戦を決行!
P1030311
まずはマスキング作業です。
もともとこのホイールはリムが1段下がった所から奥はポリッシュされた質感なので
その部分は残してガンメタとツートンになるようにマスキングします。
タイヤは外すのが面倒なのでこのままマスキングして塗装です。
P1030313
日頃事務所の立駐でつけてしまったガリキズもこの際パテで補修。
多少仕上げが甘いですが、キリが無いのである程度で妥協します。
今回は塗装の足付けのサーフェイサーは吹かない事にしたので、代わりにスチールウールで軽くこすって細かい傷をつけました。
4本分まとめて作業なんでもうこの時点で疲れて泣きそうです‥。

さあ、何とかモチベーションを上げて塗装です。
今回はボディよりやや暗めの色にしたかったので日産のガンメタ KH2にしました。
P1030321
薄く重ねる事3~4回。なかなかいい感じです。
P1030326
乾燥後、塗膜の保護とつや出しの為にウレタンクリアを吹きました。
色味に深みも出たかな。

P1030327
十分に乾燥後、マスキングをはがして完成です!!
DIYにしてはまあまあ満足かなと。

しかし!この後タイヤのサイドウォールに亀裂があるのを発見!!
後日早速タイヤを購入したのですが、装着時に何箇所か軽く塗装がはがれてしまいました‥。パテ補修してた所なんてモロです。
知っていたとはいえ、やはりDIY塗装は弱いですね(涙)
下地処理も足りなかったかな‥。
まあはがれた所は部分的にタッチペン補修ですな。

教訓‥素人は塗装に夢中になるべからず。特に労力と仕上がりを考えるとホイール塗装はプロに頼むべし!!(笑)

まあ、今回は色味も個人的に満足してるんで良しとします。
後日装着比較写真をアップする予定です。
Posted at 2011/07/21 21:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTV | 日記

プロフィール

始めまして。 メンテナンスでいつ何をしたのか全然覚えてない‥ そうだ!みんカラの整備手帳があるではないか! そんな動機からみんカラを始める事にしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダコネクト CMU V51,V55向けTV視聴制限解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 21:24:22
スピーカーグリル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 18:22:05
シグネチャーウイングイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 18:28:23

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
3代目現在所有車。 当時人気のなかった エクリプスグレーが気に入ってます(笑)
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
2代目です。 日常使えて乗って楽しいいい車でした。 今でも乗りたい位です。
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
初めて買った車。 色々といじり倒してました。 手のかかる車でしたが楽しい車でした。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation