• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosheeのブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

冬支度


もうすでに雪は降りましたが、うちのGTVもやっと毎年恒例の行事
タイヤ交換&スポイラー取り外しです。
タイヤは18インチ→17インチに変更なので乗り心地がすごくいい(笑)

そして今夏シーズンお世話になったフェデラルのチェックをします。
サーキットに一回も行けなかったんで全然目が減ってません。
まあストリートでも安全運転なんで減らなかったんでしょう(笑)
トレッドの千切れも無く全然問題無し!
雨の日のハイドロさえ気を付ければコスパ含めいいタイヤです。
来シーズンも頼むよ~。

これでもう雪が降っても大丈夫だ。
Posted at 2011/11/19 21:25:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年08月05日 イイね!

アライメント調整

アライメント調整足回りから謎の音が聞こえるうちのGTV。

原因はほぼハブベアリングだと思うのだけど、足回りの交換後ずれずれになっている
アライメントの可能性も捨てきれない‥

どうせ真っすぐ走ってないし、アライメント調整して直ればラッキーという事で
とりあえずアライメント調整してきました。

調整してもらったのはアライメントで評判のいいこちらのショップ

測定の結果、リアのトー角がどちらも左に向いている事が発覚!
そりゃあどうやっても左に走りたがる訳だ。

GTVは基本的に前後ともトー角しか調整出来ないとの事で、
トー角のみ修正してもらいました。

調整後は今までは何だったんだと思う位真っすぐ走るように!
しかし、期待していた肝心の足周りからの異音はやっぱり収まらず‥orz

もうハブベアリングだな‥
はい、工場行きです。
Posted at 2011/08/05 21:11:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年07月22日 イイね!

タイミングベルト&クラッチ交換

タイミングベルトとクラッチの交換作業に出していたGTV。
作業が終わったとの事なので取りに行ってきました。
そこで主治医に恐ろしい事実を知らされる事に‥。

P1030331
上の写真の様にテンショナーベアリングが崩壊寸前!
以前からエンジンルームから異音がし始めていたのはこいつが原因だったようです。

もう少しでエンジンが大変な事になる所でした‥。恐ろしや。

とはいえ無事にクラッチの交換も終わり、軽くなったクラッチペダルで
運転も快適です。
これでしばらくはメンテいらずでしょ!と、思ったら今度は足周りから
ウォンウォンと謎の異音が‥orz

タイヤも買ったばっかりでホイールバランスもとれてるはず。
可能性としては今回足を若干いじったのでアライメント不良か、もしくはハブベアリングかな。
こりゃあまた工場へ逆戻りだ‥。
Posted at 2011/07/22 21:12:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年03月02日 イイね!

クラッチが‥

みなさん大変ご無沙汰しております。
なんだかんだ今年初投稿です。

先日東京出張の帰りにて。
夜8時、外は猛吹雪!

まずは大量に積もった雪をさっさとほろってGTVに乗り込み
エンジンスタートするべくクラッチを踏み込みます。
あれっ!?普段あんなに重たいGTVのクラッチが全く重くない‥。
もう小指で押せるくらいペッコペコですY(>_<、)Y

そうです!オーナーならボンネットを開けるべくもなくわかる
定番のレリーズオイル漏れ(涙)
吹雪の中泣きそうになりながらもクラッチをなんどもシュポシュポ
ピストン運動してたら何とか踏み応えが復活!!
奥まで踏んでギリギリクラッチが切れる状態になってくれました。
こうなったらクッラチがまともに動くうちに空港から一気に
高速に乗って帰るしかありません。
なるべくクラッチを踏まない運転で無事に家まで何とか到着!!
はー、危なかった‥

次の日に早速入院しました。

明るい状態で改めて見てみると‥

やっぱり予想通りじわっと漏れがきてますねー。

早速交換の運びとなりました。

今年は車検もあるしまだまだメンテ費用がかかりそうな予感!
そろそろ車乗り換えたいな~だの浮気心を出してしまったせいかな‥
Posted at 2010/03/02 21:11:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年11月01日 イイね!

入庫

入庫本当久しぶりすぎる更新です(苦笑)

最近寒くなってきてリアの足回りからのギコギコ異音が酷い!
という事で早速いつもの主治医の所へ。
過走行のスパイダーやGTVではお決まりの症状ですよね。

以前からギコギコと異音は鳴っていてグリスアップ等で
ごまかしてはいたのですが、気温が下がってきた事もあっていい加減誤魔化しきれず‥


主治医の診断によりますと足回りのパーツが全体的に
グリス切れ&錆びの発生で機能しきれていないとの事。
多分この動きの悪さのせいで以前から右側だけ車高が
落ちていたのかも。

代わりの交換パーツを頼もうにもロアアームは高価なアッセンブリー交換だし、
じゃあPowerflexの強化ブッシュがあるじゃないかと
日本の代理店等に問い合わせてみた所どこもリアは取り扱い無しとの事‥。

いや~困った!!
海外から強化ブッシュキットを取り寄せるか。
でもいつ届くかわからんし、ちゃんと届くのか?
(海外通販に詳しい人教えて下さい)

しょうがないのでとりあえず主治医になんとかオーバーホールのような
形で分解清掃してもらい、組み上げてもうら事にしました。
多分今よりは良くなるでしょう!
時間のある時に海外からパーツを取り寄せしてみようかな。

リアのブッシュ関係のリフレッシュは他のGTVやスパイダー
乗りの皆さんはどうしてるんでしょうか?



Posted at 2009/11/01 17:04:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

始めまして。 メンテナンスでいつ何をしたのか全然覚えてない‥ そうだ!みんカラの整備手帳があるではないか! そんな動機からみんカラを始める事にしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダコネクト CMU V51,V55向けTV視聴制限解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 21:24:22
スピーカーグリル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 18:22:05
シグネチャーウイングイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 18:28:23

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
3代目現在所有車。 当時人気のなかった エクリプスグレーが気に入ってます(笑)
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
2代目です。 日常使えて乗って楽しいいい車でした。 今でも乗りたい位です。
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
初めて買った車。 色々といじり倒してました。 手のかかる車でしたが楽しい車でした。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation