
土曜日に念願だった6000KのHIDキットを取り付けたわけですが、
何が一番大変だったかって
バルブを固定するあの針金のフック!
あれがもう超~~硬くて外すだけで一苦労でした;
整備手帳の方にも書きましたが、
バーナーを固定する際にもまったく閉まらずに悪戦苦闘…;
まさかあんなことに時間と体力を費やすとは思いもしませんでしたww
相方にやってもらっても全然ダメだったので、
泣く泣くアダプターを使わずに両面テープで固定するはめに…。。
作業というのは思わぬアクシデントに見舞われるものですね。
手作りでなんでも自分でやってしまう方々を尊敬してしまいます。
しかしそれ以外はとてもスムーズにいきました。
初めてのバッテリーマイナス端子外しもブルブル震える手で挑みましたが、
感電せずになんとか外す事が出来ましたよ!(笑)
しかし恐る恐るやっていたので、なんとナットの方をバッテリーの下に落としてしまいました(汗
そのうちDでチェックしてもらおう…;
そしてフォグの方もHID化するべく、準備は整っています。
画像のスプレーはフォグのバーナーに吹いたものです。
今日ちょっとバンパーを下ろさずにタイヤハウスのカバーを取ってやってみたんですが、
ここでもまたカプラーと悪戦苦闘!
どーーやっても外れないーーーっ!!
相方が力任せにやろうが何をしようが、ビクとも動かないーーー!!!
またしても無駄な体力を消耗して終わりました……(゚ρ゚)
どうやらあのカプラーさんは、マイナスドライバーの先を差し込みでもしない限り外れてくれないようです…。
カプラーさえ外れれば、バンパー下ろさずに取り付け出来たのに…(涙
しかたないのでまた来週の日曜日に晴れたらバンパー下ろしてやってみようかと思います。
ほんとはちょっとめんどくさくなったので、
Dにやってもらおうかと思って相方が電話で工賃を確認したんですよ…。
そしたらなんと、
一万円……!
マツダフェスタに続き、ここでもまたまた、
いちまんえんーーー!!(しつこい
「あ、じゃいいです(笑顔)」
と速攻で断っていた相方を偉いと思っていいのかいけないのか…。。
とにかくまた来週頑張りま~す\(^O^)/
Posted at 2008/09/28 20:49:26 | |
トラックバック(0) |
アクセラ | 日記