地デジ化プロジェクト、本日も朝から推進ちうdeath!
今朝はケーブルテレビの工事でした。
工事屋のオサーン、朝9時の約束なのに15分前にやってきました。
さっそく工事を始めましたが、まずは現状の把握からです。
今回、VOD(ビデオ オン デマンド…双方向通信で何か良さげなサービスを享受できるらしい)
を追加したのですが、どうやら単につなげればヨイということではなく、信号レベルが適正値に収まってないといけないそうです。
すると工事屋のオサーンが渋い顔…どうやら信号レベルが高すぎのため、コレを調整できるような出力可変タイプのブースターでないといけないとのことです。
今まで付いていたブースターがコレです。
↑を↓に替えまっしょいというのですな。
そのために
ブースター代\10,000
がかかりますが…とオサーンが云うのです。
(#゚Д゚)ハァ?
こないだ下見&契約に来た営業のヤツぁ費用は要りません、と云ったからVODを付けるという契約をしたのですから…
何でカネ払わなぁアカンのじゃー!!
っつーハナシですよ。
というわけで空気を読んだ工事屋のオサーンがケーブルテレビの会社のヒトに℡。
コトの仔細をケーブル会社側から私に説明するよう取り計らってくれました。
ケーブルテレビの会社のヒトは、見積の際に斯様な機器交換が必要になることを見落としてしまい誠に申し訳ありませんが、何卒ご理解戴きたく存じます、と言うのですが、
「ハイそうですか、とは言えない気分です!何とかなりませんか!」
と告げると「
判りました…上の者と相談させて戴きます… 」 と云って電話を切りました。
結局しばらくして再度℡有り、ブースター代請求は無しになりました。
ヽ(´ー`)ノ~♪
ゴネ得ってやつですか?
でも今回2回線も契約したんですから、このくらいまけてくれても(・∀・)イイ!!ですよね~
(次にむこうがグズッてきたらこのことをを持ち出してゴネる予定でした(悪徳))
工事屋のオサーンも、このケーブルテレビ会社はゴネればいくらでも折れると云っていました。
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
さて、気を取り直して工事再開です。
出力可変型ブースター設置により、一番下のなんたら送信レベルが102になりました。
よく判らんけれど100~110の間にくれば良いそうです。(最初は115出ていました)
もひとつこんなのも…レベルが51でイイ感じらしいです。
そういえばお騒がせのブースターですが、2階から引き込んで屋外壁面に付いているのです。
コイツの電源はなぜか1階から供給していることが判りました。(ヘンな工事)
で、その電源装置が壊れると、家中のテレビが死ぬそうです。
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
そういう仕組みだったとは(((( ;゚д゚)))アワワワワ…
ちなみにこれがその電源だす。
( ´_ゝ`)フーン
てな感じで我が家の地デジ化、無事完了です。(>Д<)ゝ”
あとはあの問題を残すだけか…
てなわけで後編に~
続く!!
Posted at 2009/09/05 17:38:02 | |
トラックバック(0) |
ガン( ゚д゚)ガレ | 日記