• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CHUUTOのブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

ルービックキューブ?

みなさんこんばんは。

こちら熊本もいよいよ梅雨入りしてしまいました。

しかし、明日は晴れのようなのでちょっとお山にでも行ってみます( ̄ー ̄)ニヤリ

ところで本日ちょいとアプライドへ行っていろいろ物色してきました。

で、そのうちのひとつがコイツです↓↓↓



はい、ルービックキューブではありません(^_^;)



ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、フリーダムの燃料マップのセッティングに使います。

KeySwapというソフトを使うと、好みのキー配列に変更できます。

とりあえず5をスペースにして、上下にUとD、9と3にROLL UP、ROLL DOWNを割り当て、上3つはバッチ、リアル、切替にしました。

これでかなり使いやすくなるかと思います!(^^)!



ではまた(^O^)/

Posted at 2012/06/10 01:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリーダム | 日記
2012年04月19日 イイね!

AE86 フリーダム

AE86 フリーダムフリーダムってなかなかとっつきにくい。

今更ながら私のセッチング方法ですWWW

一応空燃比計が付いていてLOGデータを取る事ができる環境が必要です。

※あくまで自己責任で。壊れても知りません。
明らかに燃調が薄い場合は、先にMAPを書き換えておいた方が無難です。

<実際の方法>

・まずはじめにLOGデータを取る。(私はFC-LOGGERで15分毎くらいに分割して採集します。リミットは3千回転としています。
フィードバック有りで、学習はオフにしときます。

Kaz'sさんのEXCEL計算1000を開く(私は少々いじって10,000行まで増やしてます)

・LOGデータをエクセルで開きデータをコピーする。

・コピーしたデータをEXCEL計算1000に貼り付ける。

・15付近の電圧=2.92、A/F=1当りの電圧0.5、A/F目標値を入力する。
(お持ちの空燃比計に合わせて数値は変更してください)

-----ここまでで、現在の空燃比がどうなっているか、およそ正確な値がわかると思います。要するに、空燃比計の出力電圧を元に空燃比を割り出せたという事です。-----

・シート2のA/F値をもとに、フリーダムのMAPを目標の空燃比になるよう書き換えます。
また、ここまでで標準のMAPに対しエンジンがどの程度燃料を欲しがっているかもわかると思いますので、それに合わせて全体のMAPも書き換えると後が安心です。


例)吸気圧600、2000回転の時の空燃比は15.7です。(燃料が薄い)
これを14.7としたい場合は、MAPの値を(15.7/14.7=)1.068倍します。

・これを繰り返す事で、学習スピードを短縮する事ができると思います。

FC-VIEWERを使用すると、MAPの比較が容易にできます。

てな感じです。

空燃比連動機能付きの場合はこんな面倒な事しなくても良いとは思いますが(;^ω^)
Posted at 2012/04/19 22:20:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリーダム | 日記
2009年10月26日 イイね!

ロガー取り付け

ロガー取り付け先週到着したFC-LOGGERですが、なんとか取り付けが完了しました!

追加メーターとオイルクーラーも一緒に組み込んだので結構な作業となってしまいましたが(^_^;)
詳しくはコチラで。

昨日はあいにくの天気でしたがモビタで行われた86重視の走行会へ見学とLOG取りの様子見を兼ねて行ってきました。

これまでPC繋いでファイル名入力してボタン押して・・・なんて作業がたった一回ボタンを押すだけになるなんてウソのように楽チンチンになりましたよ(^^)

走行会は台数は少なかったようですが、みなさん熱い走りをしていました。
まだまだ86も健在ですね!
86以外の車も見れて楽しかったですし、いつものメンバーにもお会い出来て良かったです。

次は遠足ですね☆
Posted at 2009/10/26 12:46:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | フリーダム | 日記
2009年10月23日 イイね!

ロガー到着♪

ロガー到着♪昨日帰宅したら素敵なものが到着していました(^.^)

早速手描きで概略寸法取りしました。

しかし、どこに付けようかなぁ・・・
Posted at 2009/10/23 08:19:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリーダム | 日記
2009年08月11日 イイね!

フリーダム続き

暑いですね。
すでにお盆休み突入の方もいらっしゃるようですが、今年は短いお盆休みです。

さて毎日通勤を利用して学習中のハチですが、ちょっといじりました。

・PLXのナロー出力を純正O2センサーと入れ替え。
14.7できっちり反転してくれてます。

・アイドルON開度、アイドルOFF開度を変更。
それぞれ0.5と1.0に。これでアイドル時に勝手に薄く学習する現象は無くなりました。

・スロットル開度補正に4TH-SDの値を入れてフィードバックフラグ、噴射MAP学習フラグ、開度補正フラグを1にして学習開始。

ログを取って見ましたが、フィードバック係数と開度補正がプラスされたおかげで何が何だかわけがわからなくなってますが、よく使う領域は学習が進んでます。
(4スロの場合、MAPの半分くらいしか使ってないですね)

体感上は全く不満無く回ってます(6千リミット)ので、明日まで学習させたら一旦終了させます。
あとはLOG取って手作業で各回転に応じてぼちぼち書き換えます。

更に上の領域はハチフェス往復を利用すればOKでしょう(^^)
しかし、スロットル開度補正入れたらすごく調子が良くなりましたよ!

それとエアコンのアイドルアップのために負圧タンクにエアコンVSVを利用したバイパスを追加しました。
結果エアコンONで300rpmくらい回転が上がりましたが、負圧と空気量がズレるので、結果まともに走らなくなります。(この方法で問題無い人もいるようですが)

これでは全くダメなので、負圧の変化を受けないダッシュポッドを利用してメカ的な方法を試してみようと思います。

追伸)
ダッシュポッドでは力が無くて無理と判断しました。
Posted at 2009/08/11 09:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリーダム | 日記

プロフィール

「AE86赤黒レビンレストア中」
何シテル?   08/23 20:29
気付けば旧車ばかり。(じゃないのもあるけど) 壊れた部品はほっとけない。 いつも修理ばかりしている気がする(汗 でもそれが楽しいのよ☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 18:56:05
ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 18:44:56
ナビ取付2(取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 18:44:41

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 C型 RCグレードを注文しました。 トルクもあって運転しやすいですね。 買わな ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
R7.7.7の七夕に大人のおもちゃ入手しました。 レストア途中で屋外放置プレー。。 バン ...
スバル サンバートラック サンバーちゃん (スバル サンバートラック)
農道のポルシェことKS3型サンバートラック。かれこれ10年は乗ってます。 DIY時の作業 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11V ジムニー パノラマ。 20年以上乗っている?いつ買ったかも覚えていない(汗。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation