
ワゴンR 2号機(中古ですが。)がうちに来て、1ヶ月。
1000キロ点検後の翌々日、事故車になってしまいました。
事故現場は、嫁が勤める病院の駐車場内です。(運転していたのも嫁)
仕事が終わり、病院の保育所から子供(3歳)を引き取って車に乗り込み、出発。出口右手前に出ようとしている車を発見したため一時停止。車の運転手が駐車券らしき物を探しているらしく、停車したまま動く様子がないので、超徐行で発車。その直後ドーンゴリゴリという音に何だ?と右を見たら停車しているはずの車が右のリアのドアに刺さっている。速攻で車から降りると、やっとぶつかった事に気づいた運転手がバックしたそうです。事故の連絡を聞いて、すぐ警察を呼ぶように指示しました。
後で話を聞きましたが、運転手の開口一番は、横切る時はクラクション鳴らせ!
→ふざけるなクソおやじ。貴様の前方不注意だろうが。こっちは貴様が券を探してて停車し、動く様子がないので、ゆっくり発車してんだ。車間距離も3メートルもあって、右にハンドル切って下向いたままアクセル踏むんじゃねーよ。と私が運転していたら怒鳴りつけてます。
相手の車はフロントバンパー左の角の塗装が剥がれただけです。(三菱EKワゴン)
こちらは画像の通りの有様です。現車を見るとかなりいってます。
おまけに、サイドステップ・ドア部分のフェンダーまでキズだらけ。
私は 10対0だと思っていますが、駐車場内とお互い動いているのでがんばっても9対1位だと保険屋に言われました。しかも、相手は自分は悪くないと主張しているらしい。ぶん殴ってやろうかと怒りが収まりきれません。
今週、入院します。元々保証で預かり修理(ATFオイルパンにじみ)の予定が入っていたので終了後、板金屋に入院。ドアは板金でなく、そっくり交換だそうです。全部で15万位かかるらしい。若干の負担をする事になるでしょう。保険料も上がっちゃうし。超ショック・・・・・
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2008/11/30 09:16:16