• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧豚のブログ一覧

2015年03月21日 イイね!

大海原

大海原に思いを馳せる…。

豚です。

今回は釣りの話です。

いや、こうもオフショアジギングにハマるとは思っていませんでした。

ショアジギでブリにぶっちぎられてから悔しくて、そこの釣り場が立ち入り禁止になってからどうにかリベンジしたくて。

後輩の誘いでオフショアジギングに手を出した次第です。

ステージは違えどターゲットは同じ!

入門用ジギングタックルを揃え、初ジギングが春の宇治群島。

見事にネリゴごときにノされ、筋肉痛で腕パンパン…(笑)

夏には近海でハマチを釣り、冬には初のタイラバ。

オフショアゲームにハマりました。



そして今回、来月には宇治群島ジギングが待っています!

それに備えてベイトタックルを新調!

今まではメジャークラフト・オフブローに年代物のダイワ・ミリオネアを合わせていましたがドラグも不調で。

ミリオネアはオーバーホールしたいなぁ、と考えて…今回リールを新調!




シマノ・オシアカルカッタ300HG!




今はやりのロープロリールはデザインが好みでは無いので丸型リールが好きです。

PE2.5号をギチギチに300m巻いて戦闘準備完了です!

スピニングの入門用ジギングタックルもキッチリ整備してラインシステムを組みました。

こいつはぶっ壊れるまで使いますよ!

そこまで行けば10諭吉のハイエンドリール、ダイワ・ソルティガに相応しい男になるでしょう。

仕事や家庭の行事で冬のメバル、アジングに行けず…。

秋のイカも行けなかったなぁ…。

ですが来月は宇治群島!

目標は5kgオーバーです。

まだまだジギングはビギナーですので、小物を数釣りできればいいな、と思います。

20kgオーバーも揚がる宇治群島…。

そんなん掛かったら事故と思って対処します(笑)



最近250オフ車への興味が再燃している豚でした。




(写真はコンセプトモデルのCRF250ラリー。これで市販すればカッコいいのになぁ。)
Posted at 2015/03/21 22:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月15日 イイね!

次期ステップワゴン

春を感じつつ寒の戻りが恐くてなかなか冬物を片付けられない、3月半ばをどうお過ごしでしょうか。



豚です。

新型ステップワゴンが先行公開されましたね。

でっかいフリードみたいな?

もう少しボクシーなデザインが好みですが。

インテリアはN-ONEからの直線基調な流れを感じて好感が持てます。

よーく見るとエアコン温度調節ボタンが2つ?

左右独立エアコンでしょうか。

これならパッセンジャーと喧嘩になりませんね(笑)

我が家もよくあります。

暑さと寒さの熾烈な闘い(笑)


テールゲートは2種類の開き方。

わくわくゲートと言うみたいですが、ネーミングはどうにかならんものか?(笑)

N-BOX+のようにテールゲートがバンパー下部まで伸びていて殆どリアバンパーは存在しませんね。

これは2輪車を積載するときに重宝しますね。

トランポ的な使い方をするユーザーには有り難いのでは?

2種類の開閉は意外に使えると思いますよ。

僕自身釣りでちょっと中のものを取りたいとき長いテールゲートを開閉するのは面倒。

おかげでデザインに制約が生まれてしまったかも?

賛否が多々出そうなリアセクションは僕的にはアリ。

ルノー・カングー等の欧州系商用車っぽくないですか?

それっぽく弄れば化けると思いますよ、次期ステップワゴンは。

1.5ターボエンジンがどういう味付けなのか、ダルなCVTのフィールは変わっているか?

4月の発売ではじっくり見てみないと。

スカイルーフ…ないだろうなぁ(笑)

あ、ボディーカラーにコバルトブルーが復活しますね!

我がRK5コバルトブルーを越える車なのか?

楽しみです♪

※画像はありません。申し訳ありませんがホンダHPをご覧ください(笑)
Posted at 2015/03/15 16:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月01日 イイね!

小さな巨人

人の足を引っ張ったり、鬼の首でも取ったかのような騒ぎの国会にこの国の将来が心配、な3月最初の日曜日をいかがお過ごしでしょうか?

どうも、豚です。

年度末になり、仕事も忙しいのが目に見えて今から気が重い…

ですが!!

このたび面白いモノを手に入れました。

1987年式スーパーカブ50カスタム



当時の最上級グレード(らしい)で、セル付き4速ミッション。


会社の後輩宅からやってきました。

何気なく

豚「俺、スーパーカブ欲しいのよ。中古探してんだけどコレってのがなくて。」

と会話していると

後輩(クマムシの歌う方似・以下クマ)が

クマ「うちに有りますよ、不動ですけど…」

豚「マジ!?譲ってくれないか親御さんに聞いてみてくれない?」

とやりとりがあり、後日いただけることに。



不動のため、そのままいただいていいとの事で、昨日引き取ってきました。

見た目はくたびれて見えましたが、農家で納屋に保管してあり大きな錆も無し。

不動と言うことでしたがガソリンも異臭しないし、圧縮もありキックもおりる。

バッテリー…死亡(笑)



セルでエンジンかからないために終わったと思っていたらしい。

キックしてやると、メーター内が光る。

これは…と10回ほどキックしてやると…

タルン…トットットットッ…

生きとる!!!

車体もエンジンも全バラしてやり直すつもりがエンジンはあっさりOK。

車体も昨日からチェックしましたが真っ直ぐ走るしブレーキもロックするくらい効く。

問題ない!!

シートの破れとバッテリーさえ変えてやれば普通に乗れる状態でした。

でもあのまま話をしなかったらリサイクルに出していたかも、と。

危うく25000kmほどでカブの一生を閉じてしまうところでした。

昨日から洗車して磨いて各部のチェックとグリスアップを行いました。

当時ホンダを救った小さな巨人・スーパーカブ。

もはや説明のしようがないくらい誰もが知ってる乗り物。

バイクでも原付でもない「スーパーカブ」と言うジャンルを作り上げた最高傑作。

オリジナルを壊すことの無いよう、でも自分色を入れられるようなカブに仕上げていきたいと思います(また弄るんか!!)












ただ…この年式に存在しない「14インチ」仕様なんです。注意のシールも14インチ…。






誰かご存知の方、教えて下さい…。

改造されたようではありませんし、ワンオーナーみたいです。


そのうち仕上げればツーリングに使ってみようと思います♪
Posted at 2015/03/01 12:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして。 内燃機関大好きの碧豚です。 車種こだわらずに興味は幅広いです。 愛車はSTEPWGNを家族用、FIT RSを通勤用に所有してます。 バイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ついに混浴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/17 06:30:59
格安アジアンタイヤの考察🤔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 09:36:59
装甲車仕様のスーパーカー!? ~ あやしい車シリーズ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 13:42:29

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2019.2.9納車 ファミリー&カスタム&釣り用です。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
H28.3.5納車 奇しくもエクストレイルと同じ納車日 レアカラー・コバルトブルーで ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ボルちゃん (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
buell XB9Rから乗り換えました。 マニアックなマシンからスタンダードへ。 2 ...
ホンダ C50 ホンダ C50
ひょんな事から仲間入りしたスーパーカブ50カスタムです。 丸目カブの王道から逸れる角目! ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation