• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブンパイロットのブログ一覧

2014年10月10日 イイね!

LED YearにLED化

LED YearにLED化日本人研究者お三方のノーベル物理学賞受賞おめでとうございます!

改めてLED技術を享受できる時代に居合わせたことに感謝しています。

自分のクルマたたちに対してもハイフラ対策不要箇所からLED化を進めて行きたいと思います。

FCもRXーRもボルボも順次取りかかりたいです。

(A/Cの文字が写るぐらいに露出を下げて撮影しています。)
Posted at 2014/10/10 20:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月06日 イイね!

東…芝

東…芝-ヒーターコントロールパネル。ここの電球がなかなか取り外せなかったんですが、先日やっと取り出すことが出来ました。

-以前ダッシュボードを交換した時、ここをLED化するのを忘れてしまってました。

-置き去りにされたヒーターコントロールパネル部分の旧式照明です。

-最近まで、ここの電球はダッシュボードを外さないと交換出来ないと思っていたのですが、先日カーナビゲーションのBug発生により、その検査のために本体を取り外しまして、それを機に、その上に位置するヒーターコントロールパネルの照明バルブ取り外しを試みました。

-ところが旧車の組み付け情報が希薄で、正規ディーラー2店舗でも外し方が分からず、大変往生しました。

-けれど、やっと取り外し方法が判明→最終的に外せました(笑)


これで、ビストロもRX-Rもこの部分のLED化が容易になりました。


Posted at 2014/10/06 22:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月06日 イイね!

ヴィヴィオビストロクラブ フロントスタビライザー装着後のテストドライブ

ヴィヴィオビストロクラブ フロントスタビライザー装着後のテストドライブ車体構造上、フロントのみの装着ですが、アンダーも出ず、ロール量というよりもロール挙動が収まり、とても快適でした、装着時にスタビライザーを持ち上げて再度確認しましたが、重量は4-5キロぐらいでしょうか?トータル重量が、FFカーのフロント荷重を増やすからか、フロントドライブのトラクションはよりしっかりとかかっています。舗装面でありながら、山道で凸凹が続く幅が狭いエリアでの乗り心地も犠牲になっていませんでした。この時代の軽カーとしては、少しだけ「特別感」があって、楽しく感じます。

Posted at 2014/10/06 00:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「フラップダウンして離陸したのだろうか?また、フラップダウンのコマンド通りにフラップが作動したのだろうか?787で恐れていたことが起こった。787は心配だった。」
何シテル?   06/13 11:43
ゆる~い独り言ブログです。 クルマ音痴です。 殆どが独り言なので記録や覚書に使っています。 ○マツダFC3S RX-7 ○スバルヴィヴィオRX-R ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 6789 10 11
1213 14 1516 1718
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

[スバル ヴィヴィオ]STACK TACH-TIMER ST700SR DASH SYSTEM (タックタイマー ST700SR ダッシュシステム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 19:48:52
2020/08/27 流れ星ログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 19:48:19
VOLVO240で星を撮影してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 19:47:47

愛車一覧

ボルボ 240 ワゴン VOLVO240 TACK (ボルボ 240 ワゴン)
♪ https://www.youtube.com/watch?v=0Pof0xxEAX ...
スバル ヴィヴィオ VIVIO RX-R E型 (スバル ヴィヴィオ)
♪ https://www.youtube.com/watch?v=suiEbNPsNc ...
マツダ RX-7 「魂のクルマ」 (マツダ RX-7)
「たましいのクルマ」 ワンオーナー(自分)車です。 ♪m.o.v.e / Rage yo ...
スバル ヴィヴィオ Bisrto Sports E型 (スバル ヴィヴィオ)
♪ https://youtu.be/5mJ1JLF0xGI https://www. ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation