• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaのブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

ステッカーチューン(笑)

ステッカーチューン(笑)ついに『みんカラ』のセレナのTOPページで自分の車を目撃して嬉しさのあまりヘッダー画像にしてしまったオイラですが、今晩はリアガラスにステッカーをペタペタと貼ってみました♪
先日使った赤ラメのシートがキレイだったので、コレを使うことに。
ちょうど、この赤ラメのシートを仕入れるところだったので一緒に買いました♪
まぁ、テールの色と合わせたつもりなんですが、いつの日かテールの色が変わるような事があれば色を変えます。

で、まずは福井のメンバーズステッカーを切り出し、上部にペタリ。
もう少し賑やかにしたいなぁと思い、以前作った『Club25(海賊版w)』のデータで切り出してペタリ♪
もうチョイ欲しいなぁと思い、以前ご依頼で作った『minkara.jp』ステッカーを切り出してペタリ♪
あと少~しだけ、なんか欲しいと思い『https://minkara.carview.co.jp/userid/・・・』を切り出しペタリw
ココのURLですがね(汗
このURLが一番厄介でしたが(汗

作業中、眠いし外は雨だしで面倒なんで、脱脂も程々に直貼りwww
URLのステッカーはやばそうです(汗
超大雑把なのでワイパーを間違って動かしたらやばそうなんで、ワイパーは後日撤去しようかな?(汗
Posted at 2009/05/17 01:49:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | せれ~な | 日記
2009年05月08日 イイね!

魔の宣告(汗

魔の宣告(汗明日は休みのはずだったんですが、仕事になってしまいましたよ~。
ま、連休明けから異常に忙しかったのでこうなると覚悟はしてましたが(汗
もう盆まで連休はほとんど無いでしょう(滝汗
せっかく明日は越前オフなのに~!
もちろん参加しますが、洗車ができませんw
明日は仕事が終わり次第、参加したいと思います♪♪
Posted at 2009/05/08 21:55:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | おふかい | 日記
2009年05月06日 イイね!

GW後半

GW後半ついにGWも終わりですが、後半は遠出することもなく地元でのんびりまったり過ごしました。
昨日はこどもの日ということもあり、姪と甥を含む子供4人を連れて『原子力センター あっとほーむ』へ行きました。
ココは館内でも遊べますし、屋外も遊具がたくさんあって子供を遊ばせるには丁度良い場所です。
早朝から行ったので駐車場も空いてましたが、しばらくすると満車になってました。
ま、子供達も喜んでいたので良かったです♪

で、昨日の夜からスタイルシートを弄ってましたが、やっと形になりました。
既存のスタイルシート、『みんカラブラック』をベースにメインカラムを100px広げ、サイドバーを100px狭めました。
今まで妙に太いサイドバーが違和感アリアリでしたが、これで少し見やすくなったかとw
上に突き抜けた広告も違和感ありますが(汗
最初は簡単に思っていたのですが、メインカラムを無理に広げた結果、サイドバーに食い込んだ部分に貼られたリンクがクリックできず、それを回避する為に時間が掛かりました(汗
一応、もう大丈夫かとは思いますが、なんせ動作確認がウチのメインブラウザのFirefoxとIE7でしかしてませんので(汗
今後は、コレをベースに弄っていきます。
不具合が無ければですが(汗
ご要望があれば公開しますが、使った事の無いコンテンツ部分が分らないので、意味の無い部分に意味の無い記述があったりすると思いますがwww



・・・もし不具合やレイアウト崩れがあったら、そっと教えて下さい(汗



・・・あっ!登録1周年過ぎてましたw
Posted at 2009/05/06 21:38:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2009年05月05日 イイね!

再びスタイルシート弄り

GWも終わりですねぇ~。
なんだか寂しい気分になりますが、休みが明ければ時間がないので今の内にスタイルシートを弄ってマス♪
なので、現在は適当なスタイルシートを使ってます。
最近流行り?のメインカラムとサイドバーのサイズ変更とヘッダーの高さの変更です。
いろんな所で見かけるのでオイラもやろうと思ったのですが、今日半日くらいCSSと睨めっこしてましたw
知識が無いもんで(汗
で、徘徊してるうちになんとなくわかってきました。
コレはあくまでオイラの解釈ですが、
早い話、ヘッダーの高さの変更は、メニュータブの上にマージンを指定して、背景を固定してヘッダー画像に見せると言うもの。
メインカラムとサイドバーのサイズ変更は、サイドバーの幅を縮めて見せ、コンテンツをサイドバーの本来の幅以上にはみ出させて表示するという事です。
やり方は他の方と違うかもしれませんが・・・。
最初にやった方は発想が凄いですね♪
オイラは思い付きもしませんでしたwww
とりあえずレイアウトはほぼ完成しました。
でも、画像関係が今までとサイズが変わり全滅なのでまだしばらく掛かりそうです。

やらなければよかったかも・・・

・・・まぁ、元のスタイルシートのままなら失敗したと思ってもらえればw
失敗した時にそれを宣言するのもアレですから(汗
Posted at 2009/05/05 22:55:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2009年05月02日 イイね!

GW前半

GW前半明日から後半に突入です。
休みなんてスグ過ぎ去りますねぇ。
で、初日の29日に石川動物園に行ってきました。
当初はUSJに行く予定でしたが混むだろうと(汗
北陸道なら大丈夫だろうという事で予定変更です。
ま、SA等は満車に近いんですが、思った通り全く大丈夫でした。
動物園はというと、凄く清潔感のある所でのんびり楽しめました。
チビ達も喜んでましたし行ってよかったなぁと。

30日はオイラは留守番です♪
でも、チビ達の保育園の送り迎えがあるのでのんびりやりたい事なんて出来ませんでしたが(汗

昨日1日はまだチビ達は保育園なので、久しぶりに嫁さんと映画へ♪
子供ができてからは映画なんて見に行ける筈も無く、凄く久しぶりでした♪♪
チビ達が大きくなれば一緒に行けるんでしょうけどねぇ。
そして、帰りに地元のラーメンの某有名店、○力に♪
いつも行列でチビ達が待ってられる筈も無く、ココも超久しぶりでした♪♪

今日は作業場でチビ達を遊ばせつつ、嫁は最近凝ってる木細工で子供の玩具作りです。
昔から日曜大工が趣味で色々作っていたのですが、最近は嫁が凝りだしたので、作業場の機械の使い方を教え、手伝ってました。
まぁ、オイラはその合間に車弄りとバイクの洗車です♪
バイクの洗車はかなり久しぶりでしたw
でもほとんど乗ってないのでキレイでしたがwww
車の方は弄ったと言うより、デイライトとグリルイルミを外しただけですがw
なんていうか、地味~に退化です(汗

明日は嫁の実家に遊びに行きますが、それ以降は未定です。
まぁ、予定も無く淡々と過ごすと思いますが。




そうそう、ステッカーは越前オフの時に渡します。
Posted at 2009/05/02 21:30:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #キャストスポーツ フロアマット ラバータイプゴムマット https://minkara.carview.co.jp/userid/388978/car/2594599/9237911/parts.aspx
何シテル?   05/31 21:41
まったく内容のないただのメモであります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

     1 2
34 5 67 89
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スパーダクルスピシロ!
その他 自転車 その他 自転車
1970年代の片倉シルク、パーフェクトクイックのフレームをベースに好き勝手に組み上げ、2 ...
その他 自転車 その他 自転車
奥様用にフジ自転車のスタッガードフレームで、ちょいとレトロなスポーティーママチャリを意識 ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
キャスポ4WDシロ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation