• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MS-07B-3のブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

第8回ツーリング in 丹波篠山

第8回ツーリング in 丹波篠山今日は、会社の車好き仲間のツーリング。

半年に1回のペースで開催し、今回が8回目。

ということは、約4年続いているということですね。

今日は台風接近の影響で雨予報でしたが、40歳越えたおっさん達は諦めません!


集合はカレリア亀岡。


朝市なんかも行われており、生産者の住所などを見て、思わず「ゼロ円食堂」を思い出しておりました。


しかしこのガレリア亀岡って、すごいですねぇ・・・。
いったいいくらかかっているんだろう。
亀岡市ってお金持ち?



さて、いつも356で参加している先輩は、さすがに今日は雨もきつくなるだろうと、足車のNBOX+で登場。
今回、初お披露目です。

今どきの軽自動車の出来は良いと聞いておりましたが、本当に機能性も質感も高くてびっくりでした。


さて、丹波篠山城跡まで、軽くツーリング開始。

天候は生憎の曇り空。
晴れていたら絶好のドライブコースだなぁ・・・と思いながらも、空いていて良いペースで気持ちよく走れました。

そして篠山城跡を見学。



周りに高い建物がなく、周囲の山しか見えないので撮影に使いやすいのか、いろいろなTVや映画の撮影現場になっているとの案内がありました。

篠山城を見学した後は、いよいよ今回のツーリングの目玉、「牡丹鍋」を食べに行きます。

街中から外れ、かなりの田舎道をしばらく走り、「本当にこんな所にお店があるのかなぁ・・・」と思っていたら、

ありました!!


中も風情があって、とっても良い雰囲気。


とりあえず、「ビール!!」といきたいですが、ノンアルで・・・(^_^;)

地元で取れた黒枝豆は、さすがに良いお味。

しばし、団欒。


しばらくして、料理がスタート!
まずは猪肉の焼肉から・・・




少し山椒をつけて食べましたが、特に臭みなどもなく、とっても食べやすい。
豚肉と変わらない感じですね。

続いてメインの牡丹鍋。




今日は気温も低くて、ちょっと肌寒いくらいだったので、暖かい鍋がとても美味しく感じます。
猪肉の脂身はすごかったですが、こちらも美味しく頂きました。

そして締めは、鍋で卵を半熟にして、白ごはんの上に汁と一緒にかけて食べるスペシャルご飯!




これもめちゃくちゃ美味しかったです。


さて、鍋でかなり癒されたので、次は温泉だろうということで、周辺の温泉を調査。


少し走ったところにある、草山温泉に向かうことになりました。






この温泉は、有馬温泉の金の湯みたいに、赤いお湯が特徴の温泉。

20分程度入っただけでしたが、すごく暖まりました!

帰りには定番の「丹波黒豆アイス」を食べて・・・




雨にもほとんど降られずに帰ってきました。

参加車両一覧


先輩作成の恒例のマグネットステッカー。
前回(第7回)がステッカー作成が間に合わなかったということで、第7・8回合同のものとなりました。


今回のツーリング、とてもリラックスできて良かったのですが、最初の頃とコンセプトが変わってきたような・・・。

最初は走って、BBQとかアクティブに行動して・・・って感じだったのですが、今回は美味しいもの食べて、温泉に入ってほっこりして・・・みたいな。

やはり40台に入ってくると、趣向が変わってくるのでしょうか。

まぁ多少趣向が変わったとしても、全員「車が好き」という共通項は変わらずにいたいものです。








Posted at 2014/10/05 23:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ156 | 日記
2014年07月21日 イイね!

3人から始まる同窓会!?

3人から始まる同窓会!?私は中学から私学に行ったので、小学校の友達とは完全に繋がりがなくなっていました。


しかしFBのおかげで、小学校5・6年の時に同じグループだった主要人物2名と連絡が取れるようになり、金曜日にそのうちの一人が働いている飲み屋で数十年振りに3人で再開しました。


そしてその時に、みんな車・バイクが好きだということが分かり、一度ツーリングしようということになりました。


みんなが通った懐かしの小学校の前で待ち合わせ。


登場車両は、
ハーレーダビッドソン(詳細は凄すぎて不明)


ランエボGT-A(中間加速は世界最高!)


そしてうちの156の合計3台です。


ちなみにこのハーレー、手でシフトチェンジするかなり昔のタイプらしいです。
フロントサスペンションなんかも普通と全然違うし、バイクに無知な私でもなんか凄い感じが伝わってきます。





で、R162を走って「かやぶきの里」へ。



梅雨明け後の本格的な暑さでバテ気味でしたが、手打ち蕎麦を食べて、回復です。



せっかくなので、記念撮影もして・・・



いろいろ喋って、帰ってきました。


小学校の頃は、移動と言えば自転車しかありませんでしたから、車やバイクで遠出するのって、なんか不思議な感じでした。


この3人の集まりをきっかけに、次はもっと同級生の輪を広げて、賑やかな同窓会にまで発展させられると良いなぁ!!
Posted at 2014/07/21 18:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ156 | 日記
2014年07月04日 イイね!

NRTK BASEに来客

NRTK BASEに来客少し雨がぱらつく、金曜日の夜。

morisue.さんがご来訪されました。

車検に向けて、フロントパイプの排気漏れ修理が必要ということだったので、修理中に装着できるようにノーマルのフロントパイプをお貸ししていました。

車検も無事終了ということで、フロントパイプの返却に来られたわけです。

まずは近くのセブンイレブンで待ち合わせ、お互いの車のフィーリングを助手席に乗って乗り比べ・・・。

morisue.さんの156はフロントパイプがメックス(以前はオーバーレーシング)になったということで、フィーリングが変わったとのこと。

乗ってみると、確かに上質なフィーリングになっていました。

その後、NRTK BASEで、1時間ちょっとの車談義。



156の話はもちろん、今後乗りたい車など、話は膨らんで行きました。



雨の降る夜、気温も涼しくてちょど良かったです。

今くらいの気候が、ガレージでのんびりするのにちょうど良い感じですね。
(^^)b
Posted at 2014/07/05 09:26:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ156 | 日記
2014年05月31日 イイね!

暑い暑い!(エアコンガスチャージ)

暑い暑い!(エアコンガスチャージ)今日の京都市内は最高気温34度!!

5月にして、156にとっては苦手な真夏のような気温です。

さすがにエアコンで涼風をと思ったのですが、なんか冷えがイマイチ・・・。

日陰に停まっている時は耐えられる程度なのですが、炎天下では明らかに冷房能力が負けている!

考えてみると4年前にもエアコンが効かなくなって、ガスチャージしてもらったっけ。

やっぱり少しずつガスが減っているだろうなぁ・・・と思い、早速ディーラーに電話してみました。

15時頃ならば入庫OKということだったので、一番暑い時間帯に行ってきました!
リオも連れて・・・。


ガスチャージだけで済めば、1時間程度で作業は完了するとのことだったので、お向かいにあるイオンモールで時間潰しです。
暑いのでヤミヨーグルト食べて休憩。


その間に作業は進み・・・




1時間ほどで作業終了の連絡がありました。
ガスの補充は1本ですんだらしく、費用は1万円ほど・・・。


最近はガソリン満タンでも1万円が飛んでいくので、あまり負担感はないですね。

これで3年くらいエアコンが効くのであれば、納得できる出費です。




Posted at 2014/05/31 19:07:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファ156 | 日記
2014年04月13日 イイね!

第7回ツーリング in 鞍馬・貴船

第7回ツーリング in 鞍馬・貴船今日は会社の車好きが集まってのツーリング。

第7回目を迎えました!

しかし、みんな忙しい身ですし、今は勤務地もバラバラなので、行き先もはっきりと決められないまま、とりあえず浜大津のロイヤルホストに集合。

今回の参加車は、いつもの356&156


そしてWRXの所有者は嫁車のC3で参加。


S4アバントとハーレーの所有者は増車したDUCATIで参加となりました。




そこで今日の行き先について話し合ったのですが、なかなか決まらず・・・。


とりあえず、鞍馬寺に向かうことにしました。

山中超えで京都に入り、一乗寺のあたりで356&156は駐車場に停め、C3とDUCATIで鞍馬に向かいました。


日曜日なので混雑していて、駐車場も空いてないのではと思ったのですが、以外と空いていました。

目的地の鞍馬寺へ。




もちろんパワースポットでも祈念しました。


続いて山の中を歩いて、貴船神社に向かいます。
すごい根っこ・・・。


2kmほどの山歩きで貴船へ


貴船神社では水面に紙を浮かべると文字が浮かび上がってくる水占いをしてみました。

私の結果は「末吉」。
これからですね。

時間は15時を過ぎており、お腹が減ったので名物の筍釜飯を食べます。


そして叡電で鞍馬に戻り、


車を取って一乗寺の駐車場に戻りました。

そして最後に童夢の喫茶店に行ったのですが・・・、
なんと3月で営業終了になっておりました。

仕方がないので、集合写真を撮ってお開きとなりました。






今回は山歩きや電車での移動があった一方で、ツーリングの距離は非常に短く、普通の観光っぽくなってしまいました。

次はもうちょっと、車趣味の部分を出したいですね!
Posted at 2014/04/13 19:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ156 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シエンタ ENERGY SAVER PLUS 175/70/R14 http://minkara.carview.co.jp/userid/389045/car/1721765/8496594/parts.aspx
何シテル?   05/31 20:21
大学の頃より車が趣味でした。走るのが大好きで以前はサーキット走行もしていたのですが、今はさすがに子供もできたので控えています。 小さなガレージで自分の時間を過...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

雨の日アルファいじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 07:46:21
THE WIZARDING WORLD OF HARRY POTTER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 23:06:23

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
子供のサッカーの試合への送迎やオートキャンプといったニーズに対応するために購入。 手頃な ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
走るのが楽しいことが、車選びの必須条件でした。 国産の直4を乗り継いで、今回初めて輸入車 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
足回りとマフラー、ホイールを換えて乗っていました。 SR20+5MTの組み合わせだったの ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
独身のうちに”とんがった車”に乗っておこうと思ってMR2を選びました。 CUSCOの車高 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation