• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MS-07B-3のブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

ぼくたちの夏休み3

ぼくたちの夏休み3 (1週間前の8月23日の日記です)

今日は夏休みの自由研究に取り組みます。

自由研究のテーマは、ずっと前から計画していた”ペットボトルロケットを飛ばす”ことです。

「夏休み最後の日にロケットを飛ばそう」と最初から子供達と約束していたので、なんとしても成功させなくてはなりません。


早速、ガレージが緊急工作室に早変わり↓


使う材料はもちろんペットボトル。
ひとつのロケットを作るのに、5本のペットボトルが必要なのです。
それも炭酸飲料用でなければならないので、この数週間は炭酸飲料を家族で飲みまくりでした。

ペットボトルをカッターやはさみで切るのですが、炭酸飲料用のペットボトルは結構丈夫なので、なかなか思うように切れません。
手が痛くなってしましました。
ホッチキスで留めるところも、針が曲がってしまって何度もやり直しとなりました。


しかし、悪戦苦闘しながらもなんとか完成!!


水とペットボトルロケット、発射台、空気を入れるポンプなどを積み込んで、いざ出発!!

このペットボトルロケットは、うまくいけば160~200メートルくらい飛ぶので、かなり広大な場所でなければなりません。
今回は桂川の河原に行くことにしました。



そして、いよいよ発射準備にとりかかります。
まずは水を入れて・・・


次に空気を入れます。


そして、いよいよ発射!!

すごいスピードなので、ほとんど見えませんが、よく見れば、なんとか奥の砂地に着弾しているのが確認できます。
水と空気の力がこれほどすごいとは思いませんでした。
子供達もびっくり!
周囲にいた人たちもびっくり!!&携帯で撮りまくり!!

5回ほど飛ばしてみましたが、水の量が飛距離に影響しており、ちょうど良いくらいの水量を見つけ出すのがポイントのようです。

何にしても、無事飛んでくれて良かったです。
子供達との約束も果たせ、今年の夏休みは終わりました。
(^^)v
Posted at 2009/08/30 10:44:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | My Family | 日記
2009年08月20日 イイね!

彦根赤祭り 2009

彦根赤祭り 2009 去年真っ赤に日焼けして帰ってきた灼熱の赤祭り・・・

今年は告知がなかったので、やらないのかと思っていたら、告知のページが出来ていました!
(^^)



10月ということで、去年よりは過ごしやすい環境になりそうです。

あとは、自分の仕事のスケジュール調整、頑張らねば・・・。
(^^;
Posted at 2009/08/20 11:02:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2009年08月08日 イイね!

ぼくたちの夏休み2

ぼくたちの夏休み2 今日は友人家族と合計3家族で、一緒に”川遊び”&”ブルーベリー狩り”に行きました。









まずは湖西道路を北上していきます。
夏らしい良い天気です!しかし暑い!!



高速道路は帰省ラッシュで大渋滞だったようですが、幸いにして渋滞はほとんどなく、お昼頃にはマキノに到着。

夏休み真っ只中で混雑しているかと思いきや、意外とそんなことはなく、小さい子供を連れている我々にとっては好都合でした。

そして子供達の楽しみのひとつは、何と言っても外で食べるお弁当!!


お弁当を食べてからも、しばらくは川遊びや虫取りを続け、3時頃にすぐ近くの”マキノピックランド”に移動。ここで”ブルーベリー狩り”を楽しみます!!

暑かったですが、高原ということで比較的過ごしやすかったです。
大人も子供もブルーベリーを食べながら、持ち帰りの分を集めていきます。

ブルーベリーは大きくて青い実は、甘くておいしかったです。
小さいものや、色が青くなっていないものはすっぱいので注意です!


そして並木道をドライブして帰ってきました。

帰りもそんなに渋滞はなく、比較的ラクチンな一日でした。
やっぱり複数の家族で動くと、負担が分散して良いように思います。
子供達も楽しめたようで、とてもご機嫌でした!
(^^)v


Posted at 2009/08/10 00:45:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | My Family | 日記
2009年08月02日 イイね!

週末のガンヲタ・・・弾丸トラベラ~(京都-富士急-お台場-京都)

週末のガンヲタ・・・弾丸トラベラ~(京都-富士急-お台場-京都) Mission : 24h以内に「寝ている実物大ガンダム」と「立っている実物大ガンダム」を視察せよ!!

ということで、京都から日帰りで富士急ハイランドとお台場潮風公園を巡るツアー(と言うよりタスクに近い)の始まりです。

早朝6時過ぎに家を出ていよいよ弾丸トラベルの始まり!
K氏の駐車場までJRで向かいます。

今回の移動は、高速移動に最適なK氏所有のこの車で↓(^^)v

長距離移動に備えてまずは給油・・・。

そして7:00頃出発しましたが、富士急までの5hくらいはずーっと豪雨の中でした。
雨雲と一緒に移動しているのかと思うくらい激しい雨が延々と続き、川のような路面をひたすら走りに走って・・・、
なんとか12:00頃に富士急ハイランドに到着!
この頃にはようやく少し小降りになりました。


ここでは「ガンダムクライシス」というアトラクションがあり、「寝ている実物大ガンダム」を見ることができます。
アトラクションの内容は、送信機みたいなものを使ってガンダムの周辺を走り回って、データを収集&インストールするという内容です。
そして成功すると、晴れてガンダムのコクピットに座れるらしいですが、難易度は非常に高く、私が参加した回(30人くらいいた)は誰もクリアできませんでした。
これから行く方は、事前に攻略法を調べてから行ったほうが良いと思います。
一見でクリアするのは不可能に近いと思いますので・・・。
あとクリアしようと思うと、ほとんどガンダムを観賞する余裕はありませんのでご注意を!!

↓これが送信機

↓寝ているガンダム


クリアできなかった無念さは残るものの、弾丸トラベラーとしては次に行かなくてはなりません!

軽く昼食を食べ、13:00頃に富士急を後にし、お台場に向かいます。

しかし八王子付近で渋滞にはまり、結構な疲労具合に・・・。

渋滞に耐えること数時間、17:30頃ようやくお台場に到着!




そして今回のメインターゲット、「立っているガンダム」とご対面!!



↓股の下をくぐってみたり・・・


↓少し離れて見るとこんな感じ・・・


↓お好きな方は動画もどうぞ・・・(光る・首を振る・ミスト噴出!!)



そして19:30頃にお台場を後にします。
↓たまたま東京タワーの近くを通ったので撮影

途中、事故渋滞などもありながら、なんとか無事に弾丸トラベルを完了することができました。
ちなみに帰宅したのは午前2時でした!
眠い!疲れた!・・・、でも実物大のガンダムは一見の価値ありでしたよ!


Posted at 2009/08/04 00:29:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シエンタ ENERGY SAVER PLUS 175/70/R14 http://minkara.carview.co.jp/userid/389045/car/1721765/8496594/parts.aspx
何シテル?   05/31 20:21
大学の頃より車が趣味でした。走るのが大好きで以前はサーキット走行もしていたのですが、今はさすがに子供もできたので控えています。 小さなガレージで自分の時間を過...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

雨の日アルファいじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 07:46:21
THE WIZARDING WORLD OF HARRY POTTER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 23:06:23

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
子供のサッカーの試合への送迎やオートキャンプといったニーズに対応するために購入。 手頃な ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
走るのが楽しいことが、車選びの必須条件でした。 国産の直4を乗り継いで、今回初めて輸入車 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
足回りとマフラー、ホイールを換えて乗っていました。 SR20+5MTの組み合わせだったの ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
独身のうちに”とんがった車”に乗っておこうと思ってMR2を選びました。 CUSCOの車高 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation