• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MS-07B-3のブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

3人から始まる同窓会!?

3人から始まる同窓会!?私は中学から私学に行ったので、小学校の友達とは完全に繋がりがなくなっていました。


しかしFBのおかげで、小学校5・6年の時に同じグループだった主要人物2名と連絡が取れるようになり、金曜日にそのうちの一人が働いている飲み屋で数十年振りに3人で再開しました。


そしてその時に、みんな車・バイクが好きだということが分かり、一度ツーリングしようということになりました。


みんなが通った懐かしの小学校の前で待ち合わせ。


登場車両は、
ハーレーダビッドソン(詳細は凄すぎて不明)


ランエボGT-A(中間加速は世界最高!)


そしてうちの156の合計3台です。


ちなみにこのハーレー、手でシフトチェンジするかなり昔のタイプらしいです。
フロントサスペンションなんかも普通と全然違うし、バイクに無知な私でもなんか凄い感じが伝わってきます。





で、R162を走って「かやぶきの里」へ。



梅雨明け後の本格的な暑さでバテ気味でしたが、手打ち蕎麦を食べて、回復です。



せっかくなので、記念撮影もして・・・



いろいろ喋って、帰ってきました。


小学校の頃は、移動と言えば自転車しかありませんでしたから、車やバイクで遠出するのって、なんか不思議な感じでした。


この3人の集まりをきっかけに、次はもっと同級生の輪を広げて、賑やかな同窓会にまで発展させられると良いなぁ!!
Posted at 2014/07/21 18:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ156 | 日記
2014年07月19日 イイね!

NRTK-BASE 第2滑走路整備計画

NRTK-BASE 第2滑走路整備計画シエンタが納車され、2台体制となったNRTK-BASEですが、シエンタの駐車場はまだまだ未整備の部分があります。

そのひとつが、屋根なし(青空駐車)であること。


第1滑走路のアルファ156は、格納庫型の完全個室対応・・・。

雨が降ろうが、強風が吹こうが、黄砂が舞おうが全く大丈夫な状態です。


それに引き換え、第2滑走路のシエンタの環境はあまりにも差があり過ぎます。


で、とりあえず屋根を付けてもらいました!


ボディカラーと合わせて、青い屋根です!



これで、これからの夏の日差しも和らげてくれるでしょう!



冬も窓が凍てつくのを防いでくれるはずです。



そして、初心者である嫁の為に↓こんなステッカーを貼ってみました。


「お先にどうぞ」ってステッカー、Amazonや楽天でいろいろと探したのですが、全然イメージにピッタリとくるものがなくて・・・。

結局、ペット屋さんが犬を乗せる人のためにオーダー販売しているものにしました。

犬の種類や大きさ、メッセージ、色、レイアウトなどが複数のパターンから選べます。

うちにはシェパードがいるので、いろいろ迷った挙句、やっぱりシェパードにしました。



それから、最近活躍機会が減った156ですが、洗車やオイル交換などを済ませ、気晴らしドライブ専用車となりつつあります。

たまに乗ると、やっぱり楽しいですね!



さて、次は第2滑走路の拡張計画を実行せねば。

しばらくは物入りだなぁ・・・(^^;
Posted at 2014/07/19 11:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2014年07月04日 イイね!

NRTK BASEに来客

NRTK BASEに来客少し雨がぱらつく、金曜日の夜。

morisue.さんがご来訪されました。

車検に向けて、フロントパイプの排気漏れ修理が必要ということだったので、修理中に装着できるようにノーマルのフロントパイプをお貸ししていました。

車検も無事終了ということで、フロントパイプの返却に来られたわけです。

まずは近くのセブンイレブンで待ち合わせ、お互いの車のフィーリングを助手席に乗って乗り比べ・・・。

morisue.さんの156はフロントパイプがメックス(以前はオーバーレーシング)になったということで、フィーリングが変わったとのこと。

乗ってみると、確かに上質なフィーリングになっていました。

その後、NRTK BASEで、1時間ちょっとの車談義。



156の話はもちろん、今後乗りたい車など、話は膨らんで行きました。



雨の降る夜、気温も涼しくてちょど良かったです。

今くらいの気候が、ガレージでのんびりするのにちょうど良い感じですね。
(^^)b
Posted at 2014/07/05 09:26:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ156 | 日記
2014年06月15日 イイね!

我が家の車に対するニーズの変化

我が家の車に対するニーズの変化大学の時に免許を取り、車に乗り始めてからずっと車選びの基準は、「ドライビングが楽しい事」でした。

これまですべてMTですし、足回りや吸排気系などもカスタマイズして楽しんでおりました。

しかしここ数年の156の使い方は、子供達のサッカーの試合への送迎、荷物満載でのオートキャンプ、嵩高品を買った時の運搬といった使い方・・・。


明らかに家族が要求するニーズを満たすには不向きな車となっていました。


やはり今のライフスタイルにマッチした車が必要と感じるようになり・・・、本日のシエンタ納車となりました。


車選びの基準が大きく変わった為、初めてのポイントがたくさんあります。
①初めてのAT(正確にはCVT)
②初めての電動スライドドア
③初めての3列シート(7人乗り対応)
④初めてのバックカメラ
⑤初めてのセンターメーター
⑥初めての足踏み式パーキングブレーキ
⑦初めての鉄チンホイール(^_^;)


ちょっと乗っただけですが、感想としては、
○な点
・CVTなので運転が楽
・アイポイントが高めなのでストレス低
・エアコンが涼しい(アルファに慣れてしまっていた為)

×な点
・思った通りに瞬時に加速できない
・重心が高いのでふらつく&ロールが大きい

といった感じ。

子供達も、アルファに比べれば天井が高く居住性が良いですし、ドアも電動スライドが楽チンなので高評価。


もう少し早く決断しておけば良かったかなぁ・・・と思いました。

今後は、シエンタによって、家族行事への”支援多”にしていきたいと思います。









Posted at 2014/06/15 16:32:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2014年05月31日 イイね!

暑い暑い!(エアコンガスチャージ)

暑い暑い!(エアコンガスチャージ)今日の京都市内は最高気温34度!!

5月にして、156にとっては苦手な真夏のような気温です。

さすがにエアコンで涼風をと思ったのですが、なんか冷えがイマイチ・・・。

日陰に停まっている時は耐えられる程度なのですが、炎天下では明らかに冷房能力が負けている!

考えてみると4年前にもエアコンが効かなくなって、ガスチャージしてもらったっけ。

やっぱり少しずつガスが減っているだろうなぁ・・・と思い、早速ディーラーに電話してみました。

15時頃ならば入庫OKということだったので、一番暑い時間帯に行ってきました!
リオも連れて・・・。


ガスチャージだけで済めば、1時間程度で作業は完了するとのことだったので、お向かいにあるイオンモールで時間潰しです。
暑いのでヤミヨーグルト食べて休憩。


その間に作業は進み・・・




1時間ほどで作業終了の連絡がありました。
ガスの補充は1本ですんだらしく、費用は1万円ほど・・・。


最近はガソリン満タンでも1万円が飛んでいくので、あまり負担感はないですね。

これで3年くらいエアコンが効くのであれば、納得できる出費です。




Posted at 2014/05/31 19:07:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファ156 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シエンタ ENERGY SAVER PLUS 175/70/R14 http://minkara.carview.co.jp/userid/389045/car/1721765/8496594/parts.aspx
何シテル?   05/31 20:21
大学の頃より車が趣味でした。走るのが大好きで以前はサーキット走行もしていたのですが、今はさすがに子供もできたので控えています。 小さなガレージで自分の時間を過...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨の日アルファいじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 07:46:21
THE WIZARDING WORLD OF HARRY POTTER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 23:06:23

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
子供のサッカーの試合への送迎やオートキャンプといったニーズに対応するために購入。 手頃な ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
走るのが楽しいことが、車選びの必須条件でした。 国産の直4を乗り継いで、今回初めて輸入車 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
足回りとマフラー、ホイールを換えて乗っていました。 SR20+5MTの組み合わせだったの ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
独身のうちに”とんがった車”に乗っておこうと思ってMR2を選びました。 CUSCOの車高 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation