• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MS-07B-3のブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

NEWシューズ(フォアフット着地専用)

NEWシューズ(フォアフット着地専用)さて、死ぬ気で走った奈良マラソンから早くも1週間が経過。

どうやら燃え尽き症候群らしく、なかなか走る気になれません。

さらに一段と冷え込みが厳しくなり、切羽詰まった状況にはない今、ついついサボりがちになってしまいます。


こんな時は走るモチベーションを高めるために、ニューアイテムを導入するのが一番です。

MITSUHASHIからカードの更新案内が来ていたので、更新ついでに前から気になっていたシューズを見に行きました。

「NEWTON DISTANCE」


タイムアップは道具頼み・・・(^^;
まるで「のび太くん」みたいですね(*^_^*)


これまでのランニングシューズ(7足)はすべてASICSでした。

やはり日本人の足には日本のメーカーのものが一番合うでしょうし、ASICSはオリンピックなどのマラソン大会で日本選手をサポートしているので安心感がありました。

勿論、今でもASICSに絶対の信頼を持っているのは変わらないのですが、私はフォアフット(前足部・母指球付近)で着地する傾向のある走り方なので、踵は減らないのに前足部だけが摩耗してしまうのです。

ついこの前買ったシューズ(ASICSゲルフェザー・グライド)も、まだ200km程度しか走っていないのにもう母指球付近はアウターソールがすり減って、ミッドソールのゴムが見えている状態・・・。

そこで一度、フォアフット専用のシューズを試してみようと思ったわけです。


母指球付近にある突起が着地の衝撃を吸収し、反発力を生むそうです。

試しにいつものコース10Kmを走ってみましたが、楽なペースで走ったつもりなのになかなかのタイム。


とりあえず10kmは大丈夫だったので、少しずつ距離を伸ばして、問題なければ3月のフルマラソンに使いたいです。
Posted at 2013/12/15 19:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Running | 日記
2013年12月08日 イイね!

死闘!奈良マラソン2013

死闘!奈良マラソン2013奈良マラソン2013を走ってきました。

今シーズンは大阪マラソンに続く、2度目のフルマラソン。

フラットなコースの大阪マラソンと違い、奈良マラソンは後半にアップダウンが連続するコースということで、自分としては難易度の高いコースへの挑戦でした。

大阪マラソン以降、練習で20km走や30km走も何度か実施し、それなりにトレーニングはしたのですが、非常に苦しいレースとなりました。



まずは前日の7日鴻池池陸上競技場へ、エントリーしに行きます。


EXPO会場には沢山のショップが出店しており、ステージではイベントなどもあって、にぎやかでした。

一通り楽しんだ後、家に帰って明日の準備をします。

近鉄特急から見えた平城宮跡。

「明日はどんな状況でこの辺を走っているのかなぁ」なんて考えながら眺めてました。

家に帰ったら、さっそく明日の支度をします。

今回はニックネーム入りのゼッケン。

希望者のみ500円くらい追加すれば、文字が入れられます。

物は試しで文字入れしたのですが、これがレース中に効果を発揮することになります。

説明は後ほど。



さて、いよいよレース当日。

朝5時起きです。

まだ暗い中、家を出て、奈良に向かいます。

去年は雪が降るくらい厳しい冷え込みの日だったそうですが、今年は気温・天候に恵まれたようです。


余裕を持って到着していたので、着替え、トイレ、ストレッチを十分に済ませてからスタートブロックへ。


スタートの号砲を待ちます。


そして9時00分、レーススタートです。

前回の大阪マラソンではスタートブロックが前の方だったのですが、何故か奈良マラソンでは同じ申告タイムなのに、スタート位置は中盤。

いつものようになかなか動き出さず、しかもスタートしてからも周囲が6分以上/kmのペースなので、焦ります。

本来ならばフルマラソンなのでゆっくり行けば良いのですが、前回の大阪マラソンもわずか1分ほどの4時間切りなので、ここでのタイムロスがサブ4の成否を分けかねないのです。

5kmまでは前をどんどん抜きながら進んだのですが、やはり少しオーバーペース気味になってしまい、中盤失速の一因になったのではと、後で反省しました。


16km~20kmあたりで最初の本格的な上りを迎えるのですが、ハーフの距離まではそこそこ大丈夫になってきているので、上りはきついものの良い感じで走れました。


ただその後、急な坂道を下って、23km付近からは足が疲労で痛くなってきました。

エイドでは、「おしるこ」や「そうめん」、「トン汁」などが出る所もあるのですが、とにかく時間を無駄にできないので、すべて通過します。


走り終わったら、自分へのご褒美として欲しいものはゆっくりとなんでも食べよう、と言い聞かせながら進みます。


しかし29kmから31km付近の急激な上りの連続で、完全に足が棒のようになってしまいました。

とにかく立ち止まったらおしまいなので、懸命に走り続けましたが、スピードは早歩きくらいです。

あと10kmもあるのに、こんな状態でゴールまで行けるのか不安になります。


そんな時にニックネーム入りゼッケンの効果が!!

沿道やエイドでの給水時に「ねっち頑張れ!」「ねっちさん、ファイト!!」という声援がもらえるのです。

私の方も、手を挙げて応えたり、「ありがとう」と返事をすることになるので、気持ちが紛れますし、停まるわけにいかなくなります。

後半はこの声援効果がなければ、もしかしたら心が折れていたかもしれません。



その後も細かいアップダウンが続き、平坦な部分が少ないので、かなり辛かったです。

勾配がきついので、下りでも痛みに耐えながらの走りです。

足の痛みに耐えながら「とにかく35kmまで行こう!」「あと2kmだけ頑張ろう!」などと自分に言い聞かせながらの辛いRUNでした。

そして奈良公園に戻ってくると、再び大勢の人の声援が聞こえます。


すごく熱心な声援に感謝しながら、最後の力を振り絞ってなんとかゴール!!


↓勾配図・・・アップダウンの連続にやられました(泣)


↓LapTime・・・後半の失速が顕著




結果は、前半の貯金が功を奏し、3時間52分21秒!!

大阪マラソンよりも格段にタフなコースであったことを考えると、上出来だと思います。

25km付近からずっと辛かったので、完走できて本当に良かったです。


そしてメダルも3つ目をゲット!

京都・大阪・奈良を手に入れましたので、近畿で残すは神戸!!ですね。

来年、当たると良いのですが・・・。


さて、次のマラソンは3月の「淀川寛平マラソン(フル)」です

少し間が空いてしまいますし、寒くなると練習をサボりがちになってしまうのが不安なのですが、次はフラットなコースなので記録更新狙ってみます!!



Posted at 2013/12/08 22:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Running | 日記
2013年12月01日 イイね!

FROMSEVEN2013報告

FROMSEVEN2013報告毎年恒例のフロムセブンミーティング。

今年も行って参りました。





例年だととても寒くて大変なのですが、今年は比較的暖かくて良い感じでした。

来ている車達も大体いつも通り・・・








そんな中、今回私の琴線に触れたのはこれ↓でした!

小型のカメラを積載していたので、空撮動画が見られるのだと思います。
面白そうですね!!


最近は車イベントにもご無沙汰しておりましたが、今日は久しぶりにお会いできた方、初めてお会いできた方、いろいろとお話させて頂けて楽しかったです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
Posted at 2013/12/01 19:12:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2013年11月24日 イイね!

秋の行楽、ブルーメの丘へ!

秋の行楽、ブルーメの丘へ!家族でブルーメの丘へ行ってきました。

ここは前回のキャンプ(@グリム冒険の森)の2日目で立ち寄る予定だったのですが、大雨だったために断念。

今回あらためて出直してきたわけです。

京都南ICから滋賀県方面へ向かうのですが、このルートは10月に2週連続(あざいお市マラソン・グリム冒険の森でのキャンプ)で事故渋滞にはまっていたので、今回は少し早めに家を出ました。

結局、渋滞などはなく家から1時間30分程度でスムースに到着することができました。


気温も暖かく、絶好の行楽日和となりました。


まずは10時30分から予約を入れていた「メロンパン作り」に向かいます。


先生に教えてもらいながら、材料を混ぜて、しっかりとこねます。


焼きあがると、ふっくらと膨らんでとても良い香り!


子供達も上機嫌です!


その後は、ゴーカートに乗ったり・・・


巨大迷路でのスタンプラリーに挑戦したり・・・


芝すべりを楽しんだり・・・




馬に乗ったり・・・




園内を巡るトレインに乗ったりしてました。






楽しんでいるうちにあっという間に夕方になり、ヨーロッパ調の建物に紅葉が映えて、ちょっと感傷的な気分に浸っておりました。


正直あまり期待していなかったのですが、子供達が予想以上に喜んでくれたので、とてもよかったです!


その後は竜王のアウトレットでお買い物。

拡大オープンしてから行けてなかったのですが、ショップのバリエーションが増えて良い感じです!

結局、買い物をしていたら閉店時間の20時となってしまい、家に着いたのは21時過ぎ。

朝8時に家を出たので、丸一日フル遊んだ充実した一日でした。

以前はすぐに「疲れた」と言っていた子供達も、大きくなって体力がついてきたのだなぁ・・・と思いました。

買い物も含めて結構な散財でしたけど、家族みんなでリフレッシュできた、とても良い一日でした!
Posted at 2013/11/28 00:21:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Family | 日記
2013年10月27日 イイね!

念願の大阪マラソン出走!

念願の大阪マラソン出走!大阪マラソン2013に参加してきました!

大阪マラソンは第1回から応募していましたが、過去2回連続抽選でOUT!

今年は3度目の正直でやっとスタートラインにつくことができました。


今回でフルマラソンンは5回目なのですが、前回、3月に走った京都マラソンは調子も最悪で、30Km地点で力尽きて、そこから2時間歩いてゴールするという最悪の結果でした。

なので今回の大阪マラソンの目標は3つ

①途中で止まったり歩いたりせず、最後まで走り続けてゴールする!

②サブ4を達成し、去年の福知山マラソンのサブ4がまぐれではないことを証明する!

③上記の2つを達成し、もう一度フルマラソンへの自信を取り戻す!


ということで、前日の土曜日にインテックス大阪にエントリーしに行きました。


受付では免許証などで本人確認があり、代理などでは絶対受け付けてもらえません。


そして協賛企業がいろいろとイベントを行っているエキスポを見に行きます。


コースの走り方やテーピングのやり方など、各種イベントで気分も盛り上がります!






さて、晩御飯は炭水化物をしっかりと取る(カーボローディング)ために力うどんとおにぎりを・・・。


明日の朝が早いので、京都には帰らずに大阪のビジネスホテルに泊まります。

部屋ではゆっくりとストレッチをした後、Tシャツにゼッケンをつけて、シューズにはタイム計測用のチップを取り付け、明日に備えます。





翌日、スタート地点の大阪城公園へ・・・。


荷物を預けて、スタート地点へ向かいます。


スタート地点はすでにいっぱいで、満員電車の中のように身動きが取れない状況でスタートを待ちます。


スタートブロックはCブロックだったので、なんとか遠くにスタートゲートが見える位置でした。

そしていよいよ、スタート!!


↓が私なのですが、まさに人の波です。



2週間前にハーフマラソンを走ったおかげか、25Km地点までは沿道の声援や、大阪の街を見ながら気持ちよく走れました。


途中19Km過ぎでトイレに駆け込んだので、2分程ロスしましたが、それ以外は順調そのもの。

この調子ならば良い感じでゴールできそう・・・なんて思っていたのですが・・・。

やはり来ました、28Kmあたりから足が急に重くなり、5分20秒ペースから5分40秒ペースまで落ちてしまいました。



そのご30Km~37kmくらいは、足も痛く、立ち止まりたい衝動と戦いながら、なんとか走り続けます。

1kmがとても長く感じられますし、とても辛いです。

ただ京都マラソンの時は走りたくても足が痙攣して走れなかったことを思い出し、今は足が痛くて辛いけど、我慢すれば走り続けられることを幸せに思おうと自分に言い聞かせながらのランニングでした。

そして37km地点を過ぎ、南港大橋が見えてきたころには、最後の気力を振り絞って5分30秒ペースに戻しました。


というのも、頭の中で計算すると今のペースでは4時間をオーバーする可能性があり、少しでもペースアップをしなければいけない状況だったのです。

4時間を切れるのと切れないのとでは、たった数分でも満足度は雲泥の差。

無理をしてでもペースアップが必要だったわけです。


そして苦しさに耐えながらなんとか、あと1km地点で時計は3時間54分・・・・。


ペースアップのおかげで、なんとか3時間58分55秒でFINISH!!




苦しみながらも2回目のサブ4達成となりました。



さて、これで何とかフルマラソンへの不安は払拭され、しばらくはゆっくりと休養を・・・、
したいのですが、実はそうもいきません。

一月半後の12月8日、今度は奈良マラソンを走ります!!

今度のコースは苦戦した京都マラソンと同様に、高低差のあるコースです。

しっかりとトレーニングして、今度こそ苦手な高低差のあるコースを克服したいと思います!
Posted at 2013/10/28 23:45:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | Running | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シエンタ ENERGY SAVER PLUS 175/70/R14 http://minkara.carview.co.jp/userid/389045/car/1721765/8496594/parts.aspx
何シテル?   05/31 20:21
大学の頃より車が趣味でした。走るのが大好きで以前はサーキット走行もしていたのですが、今はさすがに子供もできたので控えています。 小さなガレージで自分の時間を過...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨の日アルファいじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 07:46:21
THE WIZARDING WORLD OF HARRY POTTER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 23:06:23

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
子供のサッカーの試合への送迎やオートキャンプといったニーズに対応するために購入。 手頃な ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
走るのが楽しいことが、車選びの必須条件でした。 国産の直4を乗り継いで、今回初めて輸入車 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
足回りとマフラー、ホイールを換えて乗っていました。 SR20+5MTの組み合わせだったの ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
独身のうちに”とんがった車”に乗っておこうと思ってMR2を選びました。 CUSCOの車高 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation