• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MS-07B-3のブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

秋のおでかけベース(グリム冒険の森)

秋のおでかけベース(グリム冒険の森)キャンプのベストシーズン、秋。

今回は滋賀県の「グリム冒険の森」に行ってきました。

1泊2日の日程なので、できるだけ近場のキャンプ場で検討開始。

ここは、家から2時間以内で行けるのでアクセスしやすいですし、標高も高くないので秋にはちょうど良いキャンプ場ということで決定。


早速、京都南ICから名神に乗るのですが、先週と同じく大津付近から事故渋滞になりました。

渋滞を抜けるまでに70分近くかかるとの表示でしたので、途中のICで降りて下道で行った方が早いだろうということで、高速を降りました。

しかし、下道も大渋滞・・・。

信号が変わっても3~4台分しか進まず、また赤信号・・・。

これならば高速に乗り続けた方が良かったような気がします。


結局、下道でも1時間近く渋滞に巻き込まれ、想定時間をオーバーしたものの、とりあえず「グリム冒険の森」に到着。


早速、設営開始。


ブログアップはしていませんが、実は夏休みにも「湯ノ原温泉オートキャンプ場」に行っており、キャンプはこれで通算5回目。

設営にもみんなそれなりに慣れてきたことと、1泊2日用に装備を簡略化していたこともあり、スムースに設営完了となりました。



夕食準備の時間までは、遊びの時間。

サッカーをしたり、バトミントンをしたり、フリスビーを楽しんだり・・・。

その他にもここはいろいろと遊具があるので、子供たちには良かったようです。










しばらく遊んだあとは、夕食作りの時間。

今回は気温も低くなってきたので、夏キャンプではできない鍋にすることにしました。



皆そろって、いただきます!


夕食の後は、焚火をしながらまったりの時間。


夜は寒いくらいなので、焚火の火がとても暖かくて気持ち良いです。

いつものように子供たちはマシュマロを焼いて食べ、大人はアルコールで暖まりながら団欒。


21時頃になると雨が降り始めたので、テントの中に避難。

トランプで少し遊んで、就寝となりました。


雨足は次第に強まり、一晩中テントを叩く雨の音がかなり大きかったです。

気温も12度くらいだったようですが、寝袋で寝るのにちょうど良いくらいの気温だったので、夏キャンプと違ってみんなぐっすりと眠れました。

翌朝、予想通り周囲は水たまりだらけ・・・


タープの下のテーブルなども水浸しの状態でした。

雨もかなりきつく降っており、これは撤収が大変なことになりそうです。

朝食はパンを焼いたり目玉焼きなどを考えていましたが、とてもそんな状況ではなく、とりあえず昨日の鍋を温めて、卵とご飯を入れて雑炊にしました。

座って食べていられる状況でもないので、立ったままの朝食・・・。


その後、子供たちは車に避難させ、私と嫁はレインウェアを着て、雨の中の撤収作業を2時間ほど。

本格的な雨の中の撤収作業は初めてでしたが、とにかくあらゆるものがずぶ濡れになってしまうので、帰ってから干しなおさなければなりません。

かなり苦労して積み込みを完了し、キャンプ場を後にしました。

本当は「ブレーメの丘」にも行く予定でしたが、雨もきついのでまた今度にして、「蒲生の湯」という温泉で一休み。

撤収作業で疲れ、雨に打たれて冷えた体でしたので、生き返るような心地でした。

その後、帰りは渋滞もなく、キャンプ場からの移動時間はトータル1時間40分くらいでした。


今回行った、「グリム冒険の森」は、遊具もありますし危険なところがないので、小さな子供連れには最適だと思います。ただ本格的な雨の中の撤収はもう懲り懲り・・・という感じです。

次は来春・・・、今度はどこに行こうかなぁ。
Posted at 2013/10/20 22:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2013年10月13日 イイね!

2013 あざいお市マラソンに参加してきました!!

2013 あざいお市マラソンに参加してきました!!いよいよマラソンシーズン到来!!

今シーズンも開幕戦は滋賀県長浜市で開催される「あざいお市マラソン」です。

10月初旬に開催されるこの大会は、シーズンの最初の大会としてはベストな時期と思います。



竹田駅で会社の同期のM君と待ち合わせをし、京都南ICから長浜ICを目指します。

ところが!!、事故渋滞で京都東から1時間以上も渋滞にまきこまれてしまいました。

もともと30分くらいは余裕を見ていたつもりですが、この渋滞のせいでナビの到着予想時刻は10時10分前後・・・。スタート会場まではそこからシャトルバスで10分くらいかかるので、実際には10時20分着くらいか。

パンフレットによるとハーフの受付終了は10時、スタートが10時30分となっており、かなりクライシスなシチュエーション!!

スタートに間に合うかの瀬戸際なので、渋滞から抜けてからは○速、4000回転キープで走行。
しかしここで悲劇が・・・。

フロントガラスの右隅付近で「バキッ!」という音がしたので、直感的に飛び石だとわかったのですが、ちらっと見てみるとなんと7~8センチのひびが!!

しかしスタートに間に合うかギリギリのタイミングだったので、落ち込んでいる間もなく、とにかく先を急ぎます。


会場には10時15分くらいに到着し、すぐに受付を済ませ、ゼッケンを受け取り、シューズを履いて、なんとかスタート5分前に間に合いました。


ちなみに今シーズンのシューズは、「ゲルフェザー グライド」

去年愛用していたフェザーファイン2の後継モデルですが、果たして相性はどうなのか、初めての実戦となります。


戦略としては前年と同じく、前半は上りなので少し抑え気味で走り、8Km付近で下りになったらペースアップをする計画です。





結果的には、去年と比べると自分のコンディションが良くないのが気になり、前半はかなり慎重なペースとなってしまいました。
下りになってからは、余裕もあったのでペースアップして、ほぼ去年通りのペースを維持。
ゴールタイムは去年に1分30秒程及ばない結果となりました。





まぁ気温も高かったし、今年の1月くらいからずっと体調が良くなかった事を考えると、上出来かも。


今年もお米とTシャツの参加賞をもらって、帰ってきました。


で、マラソンの興奮も覚めてくると、次第に憂鬱になってくるのが、例のひび・・・。
駐車場に停めている間に、熱膨張のせいで30センチ以上に成長していたし。


ディーラーに電話して、再来週に修理することとなりましたが、費用は11諭吉也!!
まぁ予想していた通りの金額でしたが・・・。
これで冬のボーナスは何も買えなくなってしまいました。
新品のフロントガラスなんて、全然モチベーション上がらないのですが・・・。

まぁ気持ちを入れ替えて、2週間後の「大阪マラソン」は3月の「京都マラソン」の屈辱を晴らせるように頑張ります!!
Posted at 2013/10/13 23:42:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | Running | 日記
2013年10月06日 イイね!

第6回ツーリング in 奥琵琶湖

第6回ツーリング in 奥琵琶湖さて、かなり久しぶりのブログアップです。

今日は、会社の自動車好きが集まってのツーリング。

今回で6回目。

珍しく好天に恵まれ、バイクも参加しての気持ち良いツーリングとなりました。




参加車はいつもの・・・

PORSCHE 356


ハーレー・ダビッドソン


SUBARU WRX


そしてALFA156(画像省略)

いつもの先輩お手製マグネットステッカー、6回目なので↓な感じ・・・



今回はBBQがメイン企画。
しかし、最初に行った場所は貸し切りが入っているとのことで、BBQできず・・・。
各自があちこちに電話して、代替え地を当たりました・・・(^^;


運よく、近くのキャンプ場が空いていたのでそちらに移動して、遅めのBBQ開始です!





匂いに釣られて寄ってきた猫も、子供たちにいろいろともらって、満腹のご様子。


湖畔は木陰もあって、涼しく過ごせてベストな選択でした(^^)v


閉めは大量の焼きそば(蒸しそば?)、意外と好評でした。


景色が良くて、とっても癒されました(^^)
天気で良かった!


その後、マキノピックランドに向かったのですが、すでに果樹園は受付終了との事で、予定していた栗拾いはできず・・・。(T T)
しょうがないので、集合写真の撮影です。
まずは車たち・・・。


そして参加者も入っての撮影・・・。


今回は珍しく好天に恵まれ、子供たちも参加ということで、楽しく過ごせたツーリングでした!!
秋はアウトドアでの活動にベストなシーズンですね!!
次はまた半年後、春になる頃かなぁ。
Posted at 2013/10/06 21:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ156 | 日記
2013年04月28日 イイね!

駒沢公園~KAKINOKIZAKA COFFEE

駒沢公園~KAKINOKIZAKA COFFEE以前ネット通販で購入した「KOMAZAWA RUNNERS」のTシャツ

この前の日吉ダムマラソンはこのTシャツを着て走りました

お気に入りのTシャツなのですが、駒沢公園を走ったことがないのに「KOMAZAWA RUNNERS」というのも、何か後ろめたさがありました。

で、東京に行く機会があれば、駒沢公園を走って、このTシャツのSHOPである「STORAGE」、そして併設されている「KAKINOKIZAKA COFFEE」に行きたいなぁ・・・と考えておりました。


そんな中、たまたま東京出張があり、夕方までで仕事に区切りがついたので計画を実行してきました。


まずはスーツから着替えなければいけないので、駒沢公園の陸上競技場にあるトレーニングセンターを目指します。


ここのトレーニングセンターでは、2時間450円でシャワーやロッカーなどが使えます。
こんなカード↓を自販機で購入して入場します。


ランニングウェア(もちろんKOMAZAWA RUNNERS Tシャツ)は持ってきていたのですが、肝心のシューズを忘れていたので、新宿に寄った時に購入。
私の持っているDSトレイナー17の新しいバージョン、「DSトレイナー18」が出ていたのでこれに決定。


そしてランニングを開始・・・


とっても気持ちよいコースですが、いつもと違って周りに走っている人が結構いるので、どうしても前を抜きにかかってしまいます。
本当は雰囲気を楽しみながら5分30秒ペースくらいで走るつもりだったのですが、結果的に4分後半の全開ペースになってしまいました。


1周2Kmちょっとのコースを5周したので10kmほどのランニング。


市街地を走るのとはまったく違う、とても気持ち良くて雰囲気のある環境。



走った後はもうひとつの目的地、歩いて10分程の距離にある「KAKINOKIZAKA COFFEE」に行きました。


「世田谷ベース」でも時々出てくるように、清水圭さんが経営しているSHOPなので所さんのサインもあったりします。


ひとまず2Fの「STORAGE」を見て、少し買い物をしました。

2Fは撮影禁止なので画像はありませんが、商品以外にもいろいろな物が展示してあり、見ているだけでも楽しめました。


その後、1Fのカフェで「カフェラテ」と「バナナケーキ」を食べながら、休憩タイム。


店内を見回すと、例えば駐車場へのゲートなんかも雰囲気があります


前の通りを見ていると、駒沢公園に向かって走っていくランナーが結構いました。


そろそろ出ようかと思っていたところ、通りから1台の車が入ってきました。
まさかのフェラーリ南浦和!!


乗っていたのは・・・、やはり清水圭さんでした!!

店の中に入って来られて、商品陳列なんかをチェックしておられたので、思い切って声をかけてみました!

私:「すみません、写真撮らせてもらってもいいですか?」

清水圭さん:「あ、いいですよ。じゃあこちらで・・・」

と言って、わざわざ店の外にある看板の前まで移動してくださりました。

私は圭さんの写真を撮るだけでよかったのですが、圭さんがわざわざ店のスタッフに写真を撮るように指示してくださり・・・

ジャジャ~ン!!一緒に並んで撮ってもらっちゃいました!!


写真撮影した後も圭さんの方から握手をしてくださいましたし、
私が「京都から来ました」という話をしていたら「伊勢丹でやっている木梨憲武さんの美術展も良かったら見に行ってあげてください」と気さくな会話もしていただきました。

行った甲斐がありましたし、とても良い記念になりましたわーい(嬉しい顔)


ちなみに今回買ったものは・・・
Tシャツに合わせて、「KOMAZAWA RUNNERS」のパンツ
と「KAKINOKIZAKA COFFEE」のマグカップ


ということで、かなり充実した半日でしたうまい!
Posted at 2013/04/28 12:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Running | 日記
2013年04月21日 イイね!

日吉ダムマラソン2013 & CAR MEETING

日吉ダムマラソン2013 & CAR MEETING今日は「第16回 日吉ダムマラソン」に参加してきました。

距離はハーフ。



散々な結果に終わった先般の「京都マラソン」以降も、40度を越える熱で会社を1週間も休んで寝込んでしまったりと、体調不順&調整不足は続いております。


しかし私にとってこの大会が今シーズンの最終戦となりますので、とにかく嫌な流れを断ち切るために、出走することにしました。










結果は、自己ベストにはまったく届かず、前年の記録にも及びませんでした。

まぁ今回は「トラブルなく最後までちゃんと走りきること」が目的でしたので、タイムはぱっとしませんが、どこも痛くならずに一定のペースで走ることができたのが収穫でした。





今回は他にも同じ会社の人が3人エントリーしていましたので、健闘を称えあったりして楽しめました。

ちなみにこの大会は車で来場する人が多く、更衣室もあまり広くないので、車で着替える人が大半です。

一緒に走った会社の上司も・・・↓

この車(ロータス・エリーゼですね)の中で着替えるのはかなり困難です冷や汗

で、エリーゼが来るならばと、天候が回復してきた午後からこの車↓も来場わーい(嬉しい顔)


一緒にお昼ご飯を食べた後は・・・

やっぱりこうなっちゃいましたウッシッシ

で、エリーゼのオーナーとPORSCHE356のオーナーが、車を取り替えて試乗してみたり・・・




こんな写真↓を撮ってみたりしてました指でOK



帰りは、(沓掛)~(大山崎)間が15時に開通したばかりの京都縦貫道を走りました・・・が、事故か何かの影響なのか、エラ混みでしたふらふら

ちなみにアルファロメオ京都主催のイベント「Ciao」が丹波ワインで開催されていたせいか、アルファはもちろんFIAT500やランチァデルタ、フェラーリをあちこちで見かけました。




さてランニングシーズンもこれで終わり、秋から始まる次のシーズンにむけて、さらに頑張らなくてはいけません。

特に今シーズン後半は、故障ばかりでまともに走れなかったので、基礎体力強化が必須だと痛感しました。

少し体を休めてから、来シーズンの目標を考えていくつもりです。
Posted at 2013/04/21 21:42:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Running | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シエンタ ENERGY SAVER PLUS 175/70/R14 http://minkara.carview.co.jp/userid/389045/car/1721765/8496594/parts.aspx
何シテル?   05/31 20:21
大学の頃より車が趣味でした。走るのが大好きで以前はサーキット走行もしていたのですが、今はさすがに子供もできたので控えています。 小さなガレージで自分の時間を過...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨の日アルファいじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 07:46:21
THE WIZARDING WORLD OF HARRY POTTER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 23:06:23

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
子供のサッカーの試合への送迎やオートキャンプといったニーズに対応するために購入。 手頃な ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
走るのが楽しいことが、車選びの必須条件でした。 国産の直4を乗り継いで、今回初めて輸入車 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
足回りとマフラー、ホイールを換えて乗っていました。 SR20+5MTの組み合わせだったの ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
独身のうちに”とんがった車”に乗っておこうと思ってMR2を選びました。 CUSCOの車高 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation