• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月08日

ドリルと私

ドリルと私 毎度~

祝!電動ドリル購入です。
おそらく車を弄らなければ一生使う事はなかった代物だ....

今回はバイザーモニターを取り付ける為、購入した訳だが...

前回バイモニの取り付け部分を削り過ぎた為に割れてしまった事は書いた。


途方に暮れる俺にhitoshiさんの情報とTENさんの指導により純正を加工する事になった。


しか~し..今まで使っていた電動ドリルの刃が小さいため大きなドリルの刃を新たに買った。

どうせ買うならと、さまざまなサイズが揃ったチタン仕上げ19本セットのゴージャス仕様!


帰宅後開封!とりあえずドリルに合わせてみる.....

ガビーン!あわねー!

そうです、俺が買ったのは取り付け部分が円柱状になってるタイプ

手元にあるドリルは六角型しか合わない家庭用のかわいいドリル...

このような場合ドリルの刃を返品するべきか、それとも刃に合わせて本体を買うべきか....

暫し悩む(/・_・\)...
結局、本日仕事を抜け出しホームセンターへ

平日の昼間とあって工具売り場には見るからに職人さんといった感じの人ばかり。(作業服姿のデレさんといった感じ)

しかし、無知とはなんて悲しいんだろう..


一体全体その円柱状の刃が合う電動ドリルの本体がどんな物かちんぷんかんぷん(@_@)

店員に聞こうにもチット恥ずかしい(〃д〃)

傍にいる職人風の人達に聞くのも何だか気が引ける。
充電式だったり、本体の大きさによって木材何ミリ鉄板何ミリと数値が変わってくるし、おまけに値段がさまざまだ....


何だかわからないまま適当に買った...


良かった...

ちゃんと刃が合った。


小さな感動だ...


これで、今までよりもさらに大きな穴を空けられるようになった..

これで弄りの幅も広がるだろう..


たった、ドリルだが夢が広がる思いがした
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/04/08 01:12:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

『松田次生のGT-R Garage ...
パパンダさん

【10名】レインモンスターウォッシ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ATCin神奈川ツーリング
ヴィタさん

ロードスターにバケットシートを‼️
nobunobu33さん

季節の頂き物🌽
剣 舞さん

この記事へのコメント

2010年4月8日 5:24
その為に購入?スバラシイ!!



し、しかも…Makita★一流だぁ♪


コレでの確かに夢は広がりますね♪
ナオさん頻繁にイジイジするので
ドリルドライバーがオススメだったなぁ~
コメントへの返答
2010年4月8日 14:26
毎度~

買いましたよ~

指令通り指でOKなんちゃって!
メーカー品なんですか?

適当に買ったもんで~

ドリルドライバー?

買えの指令?わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

おかげさまで弄りの幅が広がりますウッシッシ

また~よろしく手(チョキ)
2010年4月8日 8:53
オラも\2980の激安家庭用ドリルを使ってましたが、ヒューズが飛んだのか、ウンともスンともいいませんたらーっ(汗)


工具は値段に比例しますね!
コメントへの返答
2010年4月8日 14:32
毎度ですウッシッシ

今まで使ってたのも、それより安かったですよ冷や汗

今回のは今までより少し性能Upです

使いたい時は貸しますよグッド(上向き矢印)
2010年4月8日 9:07
円柱状でも六角型でも使えませんか?

ドリルの刃の後端の形状に関係なく・・・。
太さが合わなければ別売りのチャックが置いてありますョ。

makitaのこれは合わないのかな?
写真見たら使えそうな気が・・・。

ホムセン大好きです。
コメントへの返答
2010年4月8日 17:18
毎度です。

今まで使っていたものは六角型の物しか合いませんが今回のやつは丸型でも六角型の物でも合うと思いますウッシッシ

ホムセンは最高ですねわーい(嬉しい顔)

でもドンキもいいですよ~
2010年4月8日 19:06
お疲れさまです♪

弄りに、工具は欠かせませんからね!

メーカー物を、買えば間違いない?
自分は、安物買ってお蔵入りの
工具が、いくつあるのやら・・・(涙)

コメントへの返答
2010年4月8日 19:48
毎度です指でOK

工具も見てると楽しいですよね!

ドライバー一つにしたってたくさん種類があるから

工具マニアの気持ちもわかります。
2010年4月8日 21:31

お疲れさまです!!

Makitaですね☆
メーカー品ですよ~♪

フンパツしましたね(^∀^)ノ

また更なる弄りができますね!!(ο^ー')b

充電式のバッテリーTypeやとコード気にしなくていいんですけど……値段が!!
( ̄○ ̄;)

先っぽにドライバーTypeのがあるとまたまた便利ですよ♪

相談してもらえたらいろいろお教えできたです(^。^;)

自分も仕事で使ってますから!
コメントへの返答
2010年4月9日 12:57
毎度~

充電式は高かったですウッシッシ

どちらにするか悩んだんだけどね~

めったに使わないからいいかなーなんて思い安い方を買った。

ドライバータイプ?

何? ドライバー回しちゃうの? それに、あれさ~凄い勢いで回るじゃん!

ビビるんですけど...

それと...ロックあるけど回しっぱなしでロックかけるの?

危なくない?
2010年4月8日 22:36
まいど♪

マキタはは世界ブランドですよ!
こっちの業界じゃ、トップブランドです^m^
ボッシュなんかの二流品とは訳が違います!ハンマードリルは使えますがね・・・
オイラの電道工具の8割はマキタだし(^_^)v

naoさんのはDIYラインですが十分ハードワークに耐えますよ!!

工具あると弄りの範囲もグッと広がります\(~o~)/
これからの弄りに更に期待します♪





コメントへの返答
2010年4月9日 13:04
毎度です指でOK

そんなに有名だったとは冷や汗

たしかに金額的にもかなり高価な物もありました。

俺レベルには使いこなせないくらいですがまん顔


せっかく、買ったのだからたくさん使いたいです指でOK

ちなみに、あのくらいのドリルでバモスの鉄板は穴を空けられますか?
2010年4月8日 23:12
お疲れさまで~す♪

電ドリ欲しいのですが、なかなか購入に

踏み切れません・・・。
コメントへの返答
2010年4月9日 13:07
毎度~お疲れ(^-^*)/

必要に迫られると買っちゃいますよ!

家が近ければ、いつでも貸せたのに~

2010年4月9日 0:49
お疲れ様です
(^O^)

やっぱり、工具は必需品ですよね~

って、自分はほとんど持っていませんけどあせあせ(飛び散る汗)
(>_<)
コメントへの返答
2010年4月9日 13:11
毎度~

ホムセンにいったら沢山の工具があって、どれも欲しくなっちゃうよ!

今、狙ってるのは大きくて使い勝手が良さそうな工具箱猫2

ピロさんはラゲッジルームに全て入ってたっけウィンクウィンク
2010年4月9日 17:33

お疲れさまです!!


たびたびすいません

握るスイッチが無段階調整になってませんか?

ドライバーやと軽く握ってジワジワとしめたりしたら大丈夫ですよ


ロックついてるんですか!?

それは危ない
ドリルが噛みこんだら手を持っていかれますよね( ̄○ ̄;)
コメントへの返答
2010年4月10日 10:51
毎度ですウッシッシ

買ったものは無断階調整機能は付いてないんです冷や汗

子供達にいたずらされないようにしないとダメですね
わざわざご心配いただきありがとうございます目がハート

プロフィール

「プチプチオフなり http://cvw.jp/b/389115/30275772/
何シテル?   06/09 16:02
皆さんを参考にぼちぼち弄って行きたいです。 どうぞよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
妻名義の車ですが・・・・ 俺が所有者です。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
自分名義の車ですが・・・・ 所有者は妻です・・・ 弄り禁止令がでてますが。。。。 ...
その他 その他 その他 その他
blog

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation