• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月12日

眩しいヘッドライト… 新車でも車検に通ってても眩しいもんは眩しいんだから、光軸調整してよ!!

眩しいヘッドライト… 新車でも車検に通ってても眩しいもんは眩しいんだから、光軸調整してよ!!
画像は購入したLEDバルブの説明欄に記載されていた画像です。



以前にも眩しいヘッドライトの事を話題にしたことありますが…


灯火の前照灯に関する保安基準が変更になって5年以上になると思いますが、車検のタイミングも一巡したのもあれば二巡したものもある時期で、危惧してた通り眩しいヘッドライト(ロービーム)の車両が増えましたね。

一概に光軸の設定だけの問題でもなく、LEDヘッドライトが増えた影響もあるとは思いますが
とにかく眩しいヘッドライトが多いです。

ロービームなのにパッシングされて、何?なに?と思った事のある方も居るのではないでしょうか…??
それはあなたの車両のヘッドライトのロービームが眩しいのです。



そこで再度の確認です。

道交法だか道路運送車両法だかでは、
すれ違い用前照灯(ロービーム)は40m先を照らしていること。
前照灯(ハイビーム)は100m先を照らしていること。
となっているはずで、
ロービーム(すれ違い用前照灯)は他の交通の妨げにならないように、消灯もしくは減光して使うもの。
となっていると思います。

要は4灯式ヘッドライトであれば2灯(ハイビーム)を消灯して、2灯式ヘッドライトであれば切り替えでハイビーム側は消してロービームのみに減光して
常用灯はハイビーム(前照灯)だが、対向車や前走車がいる場合はロービーム(すれ違い用前照灯)に切り替えして迷惑かけてはいけませんよ!と謳っている。

個人的には、
100m以上照らすのは前照灯(ハイビーム)のお仕事で、ロービーム(すれ違い用前照灯)は100m以下の照射に切り替えして対向車や前走車の他者を眩惑しないでね!と言っているようなもの。と拡大解釈しています…

昨今、新東名高速道路の120km/h制限が出来たので、ロービームで100mまでとするのも如何なものか?とも思ったりもするが、
『爆光』などと言って喜んでるのは良いが、配光に照射範囲に光軸に乱反射にと気にする事はいっぱいで、明るくなれば何でも良い!はNGなのです。




そこでトップの画像をもう一度見て見て下さい。

左ハンドル仕様な為にカットオフラインが左右逆になってますが、ロービーム(すれ違い用前照灯)とハイビーム(前照灯)の照射距離・範囲?が分かりやすく表示されてますね。

保安基準の設定とか、爆光!って喜んでいるだけの人は特にこの画像をよく見て照射範囲を参考にして光軸高さの見直しをして調整して頂きたいです。


やはり製造メーカーでもロービーム(すれ違い用前照灯)は100m程度まで照らすという認識で合っている証拠と思います。

画像のロービーム(すれ違い用前照灯)のカットオフライン側が75m先までで反対側でも90m先という事で100mに収まっています。


現状、ロービーム(すれ違い用前照灯)のカットオフラインでない側が水平より上向きになっている車両がいっぱい居ます。
カットオフラインがほぼ水平な下向きまで車検が通るから、反対側のカットオフラインでない側は明らかに水平より上向きの車両がわんさか居るのです。

水平より上向きという事は100m以内には当然収まりませんし、カットオフライン側でさえ300m先を照らしている車両がいっぱい居るという事てす。

ま、LEDヘッドライトの明るさがそこに拍車を掛けているのも事実ですけど、HIDでもハロゲンでも目線に入れば例えロービームでも眩しいですわ…


ちなみにウチの車はプロジェクタータイプのHIDをLEDに換装しましたけど、シェードでハイビーム・ロービームの切り替えをしてるので明るさ(W数テキなもの)はどちらも同じでHID・LED共に、ハイビーム時に反射素材の標識やガードレールやキャッツアイであれば確認できてるだけで800m先まで反射して見えてるので、ロービームでもおそらく水平な光軸であれば1km先も照らしてるような気がします。

それだけ光は届いていて、明るい!という事です。


自分は元々が近視の乱視で老眼も入り調整機能が低下したことで眩しく見えやすいのもあるとは思いますが、そんな人はざらにいると思いますし、もっと光に敏感な見え方をする人達も中には居ると思います。

街中であっても田舎の暗い道であっても、蒸発化現象は簡単に起きますし眩惑されて良い事なんて一つもありません。


眩しいヘッドライトやフォグランプ… 稀にポジションやらデイライト?の眩しいのまでいますが
車検に通ってるからOK!とせず、ロービーム(すれ違い用前照灯)は左右どちらのカットラインも水平より下向きにしないと、対向車は眩しい!!と認識して光軸の再調整をするなり、車検に出す時に、『水平より下向きに調整して100m以内狙いね♪』と整備の人に声掛け出来るくらい気の利く人で居て頂きたいです。



とにかく、水平より上向きになっているロービーム(すれ違い用前照灯)やフォグランプなどの灯火類の乗物が

たくさん減りますよう!! 祈ります。 (-人-)





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/11/12 21:40:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWの楽しみは、5/5の福井ですね
P.N.「32乗り」さん

田植え6日目 キジ 草の処理
urutora368さん

3本無料だなんて(*^^*)
chishiruさん

🚂茨城県の下館駅からSL真岡に乗 ...
ババロンさん

1年ぶりに火を入れて!
DORYさん

滋賀県 伊香具神社の八重桜は葉桜で ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夏休みでこんな所に来ております♪」
何シテル?   07/20 15:16
長らくトゥデイ(JA4)で遊んでおりましたが、エンジン壊れたのを切っ掛けに乗り替えになりました! これからは A3 Sportback(8V) と KS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Power_Macさんのアウディ A3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 06:36:04
くぼた'S ”Today JA1XTis” HomePage 
カテゴリ:today
2008/10/31 21:40:07
 
HONDA today's world 
カテゴリ:today
2008/10/29 22:04:49
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック ハゥディ♪のAudi号 (アウディ A3スポーツバック)
ちょっと見栄を張ってみました!(笑) ここの所のAudiのデザインが気になってまして、 ...
カワサキ KSR-II ネイキッドか!? KSR (カワサキ KSR-II)
2014年3月 消費税が8%に上がる影響で仕事がクソ忙しく、そのストレスからか?ヤフオ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
アチキもビックリ!! 奥さん、新車を現金で買いました。。。 ( ̄▽ ̄;) ま!お付き ...
スズキ RGV250Γ WOLFか?! VΓ (スズキ RGV250Γ)
約30年前のNEWマシン♪(笑) おっさんにも青春があってもええやろ!! を、コンセプ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation