
こんばんは シンパチです
今日はPCに曲取り込んでついでに録音もするか!
と思い
まぁその作業はしましたが
今日雨だな・・・ならあのリサイクルショップ混んでないかも!
って事で本当は来週までガソリン入れたくないので余計なガソリンを消費したくないのですが
・・・
黒磯のなんでも屋に行きました
でまぁチラシが以前入っていたりしたので流石に少しは前よりかたずいていましたが・・・
物もかなり減っておりました
でも気になる物は有りましたね~
ちなみに機になった物は
・デジタル8のデジカム
・新品のTOAのトランペットスピーカー
・サンヨーのラジカセ(最終型の前の方)
・ビクターのモノラルラジカセ
・ダイアトーンのスピーカー 多分66?
等が有り
最初はデジカムの値段を聞いたのですが色々欠落してるのに1800円
・・・
流石に要らん
って事でカウンターに有った書いたビクターのラジカセの値段を聞いたら動かないので300円
なので即キープして
カウンター前に有った1000円の最終型の前のSANYOのステレオラジカセおを込で
1300円で入手してきました!
ちなみに両方とも故障しておりまずモノラルの方を先に直しますが
このラジカセ
上にボタンが有るのに普通に下にヘッドが付いており中々おもしろいメカですね~
でも無意味な気もします!
で一応動くのですが
・止まる
・接触不良が多い
等が有り
・カウンターベルト2本交換
・駆動ベルト交換
・SW洗浄
・VR洗浄
・ヘッド研磨
・アジマス調整
・ピンチローラー研磨
・キャプスタン研磨
・スピード調整
・アイドラクリーニング
等をしました
ちなみにこのメカ何でモノラルなのにこんなに
手が込んでるのかは不明ですが
光センサーでオートストップがかかるようになっていたり中々変わったラジカセです
これでとりえずの1回目の修理完了!
と思ったが最後にアンテナ受けが折れました
まぁくっ付いたので良いけどまだ完璧でないので
明日仕上げます
ちなみにキャビネット再塗装した方が良いのかな?
でステレオの方は少し動きが悪いので
こっちも新品のベルトに交換したりしましたが
こっちもまだ不完全なので明日補修します
ちなみにまぁこの時代にU4の文字が有ってもかつてのおしゃれなテレコのイメージは無いのですが
一応専用基盤だしヒューズまで付いていたり
でまぁそれなり管理は有るみたいです
なので本当はこれのモーター違うラジカセに移植すればそのラジカセ完璧になるので部品取りにして潰すか
悩みましたが
そんなに悪くないしFM感度良い方だし
・・・勿体ないしとりあえず仕上げられるだけ仕上げようと思います
ちなみにイベントまで手などを怪我したくないので余り修理しないでいようかな?と思いましたが駄目でしたね~
まぁ怪我と言えば喉ですが口の中の両サイドが切れてるみたいです
手を入れて分かりましたが血が出てるので多分乾燥した夜に寝てる最中に力入れて切れた可能性が高いですね~
本当この季節嫌だわ!
で嫌と言えば
閉店前に買って保存していた安物だけどワイヤーストリッパーですが
箱から出して直ぐ壊れました
何個か買っておけばよかったと後悔ですね~
さて本題ですがひだまりスケッチ等で有名なマーブルですが活動休止らしいです
残念ですね~
でいきなり話は変わりますがURL参照ですが紅白出場者決定したらしいです
まぁまだ何歌うかは分からないけど!
Posted at 2014/11/26 19:14:06 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記